お知らせ

ギフト券があたる『チョイストラベル』OPENキャンペーンのお知らせ

モノづくりのまち荒川 伝統工芸品・日用品特集

荒川区には数多くのモノづくり企業があり、試行錯誤を繰り返しながら培われてきた技術と、 世代を超えて受け継がれてきた技と心は、地域の大きな財産となっています。 その中から、荒川区で作られた伝統工芸品や日用品の一部を、ふるさと納税をとおしてご紹介いたします。

井島貴金属精練株式会社

純銀の猫マドラー

17,000円以上の寄付でもらえる

詳細

日暮里駅は猫の駅としても人気があります。
荒川区の産業に貢献しつつも区内の魅力ポイントを感じられる商品を開発いたしました。
純銀という貴金属は持続可能資源でもあり、一定の殺菌効果も持ちますので安心してご使用いただけます。

角漆工

漆塗りビアカップ 210ml【伝統工芸手作り漆器】

20,000円以上の寄付でもらえる

詳細

重厚な和漆塗りで塗上げるビールの為に作った陶器のビアカップです。
江戸漆器と呼ばれる漆器は、厨房で何度も洗われる過酷な環境に耐えるため、漆をたっぷりと入れた下地を使い、丈夫で美しい仕上がりとなります。
すべて手づくりで製作しており、「世界にひとつしかないあなただけのビアカップ」です。

畠山七宝製作所

花紋 桜 ペンダント【東京七宝】

56,000円以上の寄付でもらえる

詳細

柿木氏デザイン、花紋は日本を象徴する家紋と花をモチーフにデザインした商品です。
透かしのある地金に釉薬を施す透胎七宝などの技法により、軽やかで奥深い色や、表裏どちらも楽しめる意匠を実現しています。

株式会社富士製額

都電荒川線 東京額縁×江戸木版画

東京都の伝統工芸品である東京額縁を製作している【富士製額】と江戸木版画を製作している【関岡扇令木版画工房】の職人が、互いの技術を合わせて今の時代に合った新しい額縁と版画を作りました。
荒川区を走る昔懐かしい都電をモチーフにした版画と都電のカラーを参考にした額縁です。
生活に馴染むアートとして、伝統工芸品として飾り、楽しんで下さい。

株式会社日興エボナイト製造所

《受注生産》笑暮屋 エボナイト製万年筆『宝珠Mサイズ・薫風』

141,000円以上の寄付でもらえる

詳細

荒川区の町工場、そして日本で唯一のエボナイト素材製造会社である「株式会社日興エボナイト製造所」のオリジナル筆記具ブランド「笑暮屋」の万年筆です。
自社製造のマーブルエボナイトを素材として一本一本削り出し、丁寧に磨き上げました。漆塗りのような艶は全て手磨きによるものです。
軽量で、エボナイト独特のしっとりと肌に吸い付くような手触り。手に馴染む心地良さと滑らかな14金ペン先は、満足感の高い高級万年筆です。

有限会社堀川鋳金所

純錫八角ぐい吞み

30,000円以上の寄付でもらえる

詳細

古くからお酒をまろやかに美味しくするとして知られる錫の酒器。
一つ一つ砂の鋳型を作り上げ、全て手作業にて仕上げています。

泪橋大嶋屋提灯店

好きな文字が入れられる『ミニ提灯』

14,000円以上の寄付でもらえる

詳細

お手頃サイズのミニ提灯。お土産や結婚・出産などお祝いのギフトとして最適です。
提灯文字とは提灯に文字や家紋を書き入れる技術です。
ミニ提灯に希望の文字を描き入れます。

石川金網株式会社

金網折り紙 おりあみ MIX 15cm角・おりあみテキストPart 1セット

10,000円以上の寄付でもらえる

詳細

世界初の金網でできた折り紙「おりあみ/ORIAMI®」は布のようにしなやかで紙のように張りがある金網を使い、紙で作る折り紙と同様に折ることが出来ます。
金網の持つ剛性と極細線の特徴により紙を使用した時と比べ、しっかりと形状を保ちます。金属でできた折り紙作品は、半永久的にご鑑賞いただけます。

手描き友禅笠原以津子

カード・名刺入れ【手描き友禅】

18,000円以上の寄付でもらえる

詳細

日本の伝統工芸つづれ織りの生地に手描き友禅の技法で柄をお描きいたします。
丈夫で使いやすいのが特徴です。
名刺は約50枚、ポイントカードは約20~30枚収納可能。

福士銀器

桐箱入り ぐい吞【純銀製酒器】

110,000円以上の寄付でもらえる

詳細

鍛金とは、銅・銀等の金属板を木槌・金槌で叩き、伸ばし、絞るなどの加工をして、器や装飾品などを作る技術です。
日本の伝統工芸士に認定されている職人さんが丁寧に手作りしている、純銀製酒器「ぐい呑」です。
桐箱にお入れしてお届けいたします。

shiro

ベビーウォレット

37,000円以上の寄付でもらえる

詳細

コンパクトなお財布が欲しくて作りました。
滑らかなファスナーを引き開けると、カード12枚程度、硬貨20枚程度、紙幣15枚程度がまとめて入ります。
試作を重ね納得のいく使いやすさになりました。革らしい経年変化をぜひお楽しみください。
製品はすべて靴屋shiroの工房内で一点一点手作りで製造しています。

【その他、数々の伝統工芸品・日用品の返礼品をご準備しております。】