とろける食感!茨城県産アールスメロン

とろ~りとろける食感が特徴!メロン生産量日本一のいばらきから『アールスメロン』のご紹介です。

JA全農いばらき直営 ポケットファームどきどきつくば牛久店

JA全農いばらき直営 ポケットファームどきどきつくば牛久店

消費者と生産者をつなぐJA全農いばらき直営の「自然・農業・食べ物」をテーマにした農産物直売所&レストラン。直売所には、地元の生産者が丹精込めて作る朝どりの農産物を中心に、美味しいお米・お肉・特産品・加工品が並びます。四季を通して農業や食育にふれる体験教室・体験農園も併設しています。茨城の「美味しい」をご用意して、皆様のご来店を心よりお待ちしています。

ハウスには一株に一玉ずつ実らせたアールメロンが新聞紙で覆われています。ネット(網目)の白と緑のメリハリをつけるために、メロンのネットが張り始めたら新聞紙をかぶせることで表皮を日焼けさせず、白肌に仕上げます。このような生産者のきめ細やかな工夫により栽培されるアールメロンは、美しさだけでなくとろけるような甘さの濃厚な味わいに仕上がります。

はじめに選任検査員が大きさ・形・ネット密度・表皮の着色具合などを目視検査し、光センサー検査で糖度を測定します。さらに外観センサーで再びふるいにかけ、等階級に分類します。等級・糖度・生産履歴などの詳細な情報が分かる個体管理ラベルを一玉ごとに貼り、ひとつひとつ人の手で箱詰めします。

【 先行予約 】茨城県産 アールスメロン 秀品 3L サイズ × 2玉 入り おすすめ JA全農いばらき JA メロン めろん ふるさと納税 フルーツ 予約 マスクメロン くだもの 果物 国産旬 定番 旬 期間限定 青肉 果物 【 2025年8月下旬から発送 】

18,000円以上の寄付でもらえる

詳細

アールスメロンは、一般的にはマスクメロンとも呼ばれるメロンです。厚い肉質と芳醇な香り、上品な甘さやコクをお楽しみください。

その他フルーツ

茨城県牛久市について

牛久市長 沼田和利より

牛久市長 沼田和利より

茨城県牛久市は、人口8万人超、面積58.92平方キロメートルの茨城県南に位置するまちです。都心までの交通アクセスの良さから首都圏のベッドタウンとして発展を遂げました。観光地として、ギネス世界記録を持つ「牛久大仏」や日本最古のワイナリーである「牛久シャトー」がございます。

牛久市には、長年お店を切り盛りし続けてきた老舗のお店や、地元牛久に戻り、まちを活気づけたいと農業や加工業に勤しむ事業者様が多くいらっしゃいます。
ぜひ一度、牛久市へお越しいただき、まちの雰囲気や牛久の人々の活気を直に感じていただけますと幸いです!

常陸牛『煌』(きらめき)

茨城県のブランド牛「常陸牛」は、茨城を代表する黒毛和牛の最高級ブランドであり、牛久市のふるさと納税では、最も人気の高いお礼品となっています。また牛久市は、茨城県内の市町村の中でも常陸牛への寄附は“県内トップ”を誇っており、非常にリピーターの多い返礼品のひとつでもあります。
そんな人気の高い常陸牛の中でも、ひときわ “風味・口溶け・口当たり” の良いお肉を厳選し、昨年ブランド化されたのが常陸牛『煌』です。
こちらのお肉をふるさと納税で取り扱っているのは、牛久市を含め2自治体のみ。また、常陸牛『煌』に認定されるお肉は希少なため、ご用意にも限りがございます。ぜひ、茨城の豊かな土地でのびのび育てられた「常陸牛」と常陸牛『煌』をご堪能ください。

その他、おすすめ常陸牛

ワイン・ビール

牛久市は、日本で初めて本格的なワイン醸造場が開設された(牛久シャトー:明治36年)歴史を持ち、古くからワインとのつながりが深いまちとして有名です。市内には牛久シャトー含め2か所の醸造施設があり、美味しいワインとビールが作られています。

落花生

茨城県は、落花生の作付面積が全国第2位であり、牛久市でも多くの落花生が生産されています。落花生を乾燥させる際に作られる“ぼっち”も牛久市の秋の風物詩です。

ベーグル

牛久市で人気のベーグルは、お店ごとのこだわりがギュッと詰まっています。しっとりもっちりにこだわり、生地や具材にも鶏卵不使用なベーグルや、市内で栽培された化学肥料・農薬不使用で栽培された小麦を使用した無添加ベーグルなど。美味しくて身体にやさしい味をお楽しみください。

さつまいも

茨城県はさつまいもの農業算出額が全国第1位であり、牛久市でもさつまいもの生産は盛んに行われています。皆さんは、品種によって美味しい食べ方が異なるのをご存じでしょうか?そのままで美味しい一番人気の「紅はるか」はもちろん、昔ながらのホクホク食感を味わえる「紅あずま」やスイーツ作りにぴったりな「シルクスイート」など、様々な品種のさつまいもが作られています。