おうち時間を豊かにする“足もとからのおもてなし” ーーオリエンタルカーペット株式会社(山形緞通)
――皇居、バチカン宮殿、歌舞伎座。これらは、オリエンタルカーペットが絨毯を納入した場所である。言うまでもなく、誰もが知る建築物だ。 ――奥山清行氏、隈研吾氏、佐藤可士和氏、千住博氏、小林幹也氏。彼らは、オリエンタルカーペットがコラボレーションしたデザイナーたちである。彼らもまた、国内外で活躍する著名なクリエイターだ。 オリエンタルカーペットは、なぜ、これほどまでに人々を惹きつけるのだろう。その魅力は、どこにあるのだろう。 特集「モノづくりを訪ねる」では、山形県山辺町のふるさと納税返礼品事業者を紹介していきます。第1回目は、オリエンタルカーペットです。
昭和10年、女性の雇用をつくるために創設された

山形県山辺町は、かつて「山辺木綿」で栄えた染織のまち。江戸末期にはじまり、明治時代には基幹産業となった。「でも、昭和のはじめに冷害でとても苦しんだ時期があったんです」と教えてくれたのは、常務取締役の国井さん。冷害による凶作で子女が身売りに出されるほど事態は深刻化したという。
「そこで創業者の渡辺順之助が“女性の働く場をつくろう”と立ち上がったんですね。昭和10年のことです。知人から『中国に高級なじゅうたんをつくる産業がある』と聞いた渡辺は、中国から技術者7名を招いて手織り絨毯の製造技術を教わりました。当時、この辺りに絨毯産業はありませんでしたから、織りから仕上げの処理まで全部教えていただいたそうですよ」

▲創業当時に建てられたという工場で、今もここで製造している。当時は停電が多かったからか、窓が多く陽光が気持ちよく差し込むつくりになっている。
日本で最も古い絨毯製造は、佐賀県の「鍋島緞通(だんつう)※」と言われている。そのほか、「堺緞通(大阪府)」、「赤穂緞通(兵庫県)」があるが、これらは全て木綿糸で織られており柔らかい肌触りが特徴だ。一方、オリエンタルカーペットが学んだのは、ウール(羊毛)を用いた毛足の長い中国緞通の技術。肌触りは木綿より硬く、靴で踏むのに適している。そのため、戦中には戦艦「大和」「武蔵」の長官室へ納入し、戦後にはGHQからの注文もあったという。
※「緞通」とは、重厚な敷物用織物を示す日本古来の名称で、中国語の「毯子(タンツ)」に由来します。

▲2本のたて糸に毛糸を結び、手で織る「手織り」。玄関マットサイズで1日7〜8cmほどしか織れない。
オリエンタルカーペットの名を一躍有名にしたのが、皇居「春秋の間」への納入(昭和43年)だ。「春秋の間」は、勲章受賞の際や天皇陛下即位時の「饗宴の儀」を行う間である。「手織りの場合、玄関マットサイズでも1日7〜8cmほどしか織ることができません。『春秋の間』は、手織り絨毯では最も大きいサイズでした。ですから、完成まで一年半くらいかかりましたね」。バチカン宮殿への納入も、同時期のことだ。これらの出来事を皮切りに、オリエンタルカーペットの名は一気に広まった。
「オリエンタルカーペット」から「山形緞通」へ
当時の主な納入先は、ホテルや企業の役員室、都庁などの施設。一般家庭向けにも販売はしていたが、企業や行政が多かった。しかし、バブルが弾けデフレ経済に入ると、絨毯は“高級品”と見なされ注文は減っていった。さらに追い討ちをかけるように、リーマンショックや東日本大震災が起きる。
「そんな状況で唯一売上が減らなかったのが、奥山清行さんがデザインしたシリーズでした。あの震災のあとでも、本当に減らなかったんです」と国井さんは当時を思い起こす。奥山清行氏は、イタリア人以外で初めてフェラーリのデザインを手がけた山形県出身の工業デザイナーだ。一方、歌舞伎座ロビーの絨毯を製造した縁で建築家・隈研吾氏もカーペットのデザインに参加。『KOKE』や『MORI』といった独特の風合いのカーペットが好評を博した。
【山形緞通 奥山清行氏デザイン】『UMI』小サイズ(縦60×横95cm / ウール100%) F21A-135
514,000円以上の寄付でもらえる
奥山清行氏デザインの『UMI』。まるで静かな波の音が聞こえてくるかのような波色のグラデーションが美しい一枚だ。
【山形緞通 隈 研吾氏デザイン】『KOKE』(縦60×横95cm シルク50% ウール50%) F21A-143
734,000円以上の寄付でもらえる
隈研吾氏デザインの『KOKE』。3種の異なる毛足の糸を組み合わせて苔を表現しており、踏んだ場所によって肌触りが違うのが楽しい作品。
「ここに活路を見出そう、とブランディングを行うことになりました。我々は、建築の世界では認知度がありますが、一般の方々には知られていない。“オリエンタルカーペット”という名前だけ聞くと、山形で絨毯をつくっているなんてイメージできないですよね。そこで、個人ユース向けブランドを『山形緞通』と呼ぶことにしたんです」
コンセプトに「足もとからのおもてなし」を据え、新たなスタートを切った。

▲隈研吾氏デザイン『KOKE』の製造の様子。こちらはフックガンという道具を用いた「手刺し」という技術。土台に手織りの技術があるため、手刺しのクオリティも高い。
“足もとからのおもてなし”を、あなたの家にも
ここで疑問に思う方がいるかもしれない。「ウールは木綿よりも硬いから、素足で過ごす日本の文化には合わないのでは?」と。事実、オリエンタルカーペットが主に使っている糸は、厳しい山岳地帯で暮らす羊の毛からできている。そのままでは、硬くてちくちくするのだ。

▲『山形緞通』マークは、原料となる羊の顔と山形の「山」の字を模してつくられている。
「そこで開発したのが“マーセライズ加工”という技術です」と国井さん。中国の技術者から学んだ仕上げの技術を磨き、昭和25年に実用化した。「織り上がった絨毯の表面を、アルカリ溶液で溶かし、糸を柔らかくするんです。毛並みも出て肌触りがよくなる一方、色が黄変してしまう。黄変することを見越して染色する必要があるので、染色工場がないと難しい技術なんですよ」

▲調合後、耐摩擦や対光テストを繰り返し、的確な色をつくり出す。
オリエンタルカーペットは、糸づくりから染色、織り、仕上げ、そしてアフターケアまで全てを自社工場で職人による一貫生産を行っている。だからこそ、デザイナーたちの高い要求にも応え、素足の生活様式にあった最高の絨毯をしつらえてきた。

▲これまで染め上げた2万色程の糸をストックしている。
「絨毯はとても高価なものですし、なければないで生活にも困らないものでもあります。でも、絨毯を一枚敷くことで部屋の空間が和らぎますよね。お客様をもてなすときはもちろん、自分へのご褒美としても。ぜひ、普段使いをしながら、優雅な気分を味わっていただけたらと思います」
オリエンタルカーペットの絨毯は、手織りのもので約100年、手刺しのものでも40〜50年は持つそうだ。使えば使うほどに味わいが増し、時代が変わっても暮らしに寄り添ってくれる。あなたの暮らしにも、“足もとからのおもてなし”を取り入れてみてはいかがだろうか。
オーダーメイド
特別な一枚を誂える。
無地のオーダーメイドから、既製品のサイズ変更、色・サイズ・形・図柄をお客様のご要望に合わせて誂えるフルオーダーまで、ご相談を承ります。お客様だけの、特別な一枚を製作します。
ご希望の場合は、山辺町政策推進課総合戦略係(0236-67-1110)まで予めご相談ください。
-
- 常
- 別送
【山形県産】『古毯:初霜』(縦25×横52cm ウール100%)F20A-2…
19,000 円
山形県山辺町で、日本で唯一、糸づくりから染め、織り、アフターケアまで職人による一貫生産を行っているオリエンタルカーペット。これまで皇居や歌舞伎座、バチカン宮殿など国内外の施設に絨毯を納入してきました。 【古毯】は、素朴で美しい日本のたたずまいを手織で表現したシリーズ。『初霜』は、寒さが日に日に増す季節に降りた初霜の景色を現したものです。縦25×横52cmと手頃なサイズのため、花瓶敷きやテーブルセンターとしてぴったりです。 ※画像はイメージです。 ※在庫量と受注状況によっては入金確認後、1カ月以上発送に時間がかかる場合がありますのでご了承ください。
-
- 常
- 別送
【山形県産】『古毯:清流』(縦25×横52cm ウール100%)F20A-242
19,000 円
山形県山辺町で、日本で唯一、糸づくりから染め、織り、アフターケアまで職人による一貫生産を行っているオリエンタルカーペット。これまで皇居や歌舞伎座、バチカン宮殿など国内外の施設に絨毯を納入してきました。 【古毯】は、素朴で美しい日本のたたずまいを手織で表現したシリーズ。『清流』は、清らかに流れる澄んだ川の景色を表しています。縦25×横52cmと手頃なサイズのため、花瓶敷きやテーブルセンターとしてぴったりです。 ※画像はイメージです。 ※在庫量と受注状況によっては入金確認後、1カ月以上発送に時間がかかる場合がありますのでご了承ください。
-
- 常
- 別送
【山形県産】『古毯:麦秋』(縦25×横52cm ウール100%)F20A-2…
19,000 円
山形県山辺町で、日本で唯一、糸づくりから染め、織り、アフターケアまで職人による一貫生産を行っているオリエンタルカーペット。これまで皇居や歌舞伎座、バチカン宮殿など国内外の施設に絨毯を納入してきました。 【古毯】は、素朴で美しい日本のたたずまいを手織で表現したシリーズ。「麦秋」は、初夏の麦の穂が実った景色を現したものです。縦25×横52cmと手頃なサイズのため、花瓶敷きやテーブルセンターとしてぴったりです。 ※画像はイメージです。 ※在庫量と受注状況によっては入金確認後、1カ月以上発送に時間がかかる場合がありますのでご了承ください。
-
- 常
- 別送
【山形県産】プラネットクッション(直径40cm ウール100%)2枚…
37,000 円
山形県山辺町で、日本で唯一、糸づくりから染め、織り、アフターケアまで職人による一貫生産を行っているオリエンタルカーペット。これまで皇居や歌舞伎座、バチカン宮殿など国内外の施設に絨毯を納入してきました。 【プラネットクッション】は、職人が一枚一枚手作りで製作しているウール100%のクッション。チェアパッドとして、ソファーやフローリングのクッションとして、自由にお使いください。個性的なカラーがアクセントとなり、お部屋を華やいだ空間にしてくれます。カラーは赤・白・緑・黄・青・紫の6色から、お好きな色をお選びください。 ※カラーは申込フォームのお礼の品選択時に、プルダウンにてお選びください。 ※色違いの組み合わせの受付は出来かねます。 ※在庫量と受注状況によっては入金確認後、1カ月以上発送に時間がかかる場合がありますのでご了承ください。 ※画像はイメージです。
-
- 常
- 別送
【山形県産】復元★戦艦「大和」「武蔵」長官室ドアマット(縦50…
679,000 円
山形県山辺町で、日本で唯一、糸づくりから染め、織り、アフターケアまで職人による一貫生産を行っているオリエンタルカーペット。これまで皇居や歌舞伎座、バチカン宮殿など国内外の施設に絨毯を納入してきました。 【戦艦「大和」「武蔵」長官室ドアマット】は、実際に戦艦「大和」「武蔵」の長官公室や長官寝室などに納品した絨毯を、貴重な資料に基づいて復刻したものです。こちらは縦50×横90cmと小さめで、玄関マット等にお使いいただけるサイズです。 ※画像はイメージです。 ※在庫量と受注状況によっては、入金確認後、発送に2ヶ月以上の時間がかかる場合がございます。ご了承ください。
-
- 別送
【山形緞通 × ミナ ペルホネン】birds in the forest (バーズイ…
1,027,000 円
空想の景色に、寝そべるように。 ミナ ペルホネンの描く世界を山形緞通が絨毯にしました。 1羽1羽、職人の手仕上げによって浮き彫り加工が施された鳥たちは、暮らしの中で触れ、月日を重ねていくことで、それぞれの姿へ変化してゆきます。 Sサイズは、XSサイズより、ひとまわり大きなサイズのじゅうたんです。 横幅があるので、じゅうたんの肌触りと質感をより贅沢に楽しめます。 XSサイズと同じく、玄関や寝室、ベランダやテラスの入り口など、人の出入りが多い場所におすすめです。 小鳥の数は7羽です。 ※素材:ウール100% サイズ(cm):140×78 ※こちらは受注生産の為、お申込み後40日前後掛かります。予めご了承ください。
-
- 別送
【山形緞通 × ミナ ペルホネン】birds in the forest (バーズイ…
624,000 円
空想の景色に、寝そべるように。 ミナ ペルホネンの描く世界を山形緞通が絨毯にしました。 1羽1羽、職人の手仕上げによって浮き彫り加工が施された鳥たちは、暮らしの中で触れ、月日を重ねていくことで、それぞれの姿へ変化してゆきます。 XSサイズは、最も小さなサイズのじゅうたんです。 玄関や寝室、ベランダやテラスの入り口など、人の出入りが多い場所におすすめです。 しっとりふっくらした肌触りと、愛嬌ある佇まいで、足元をお迎えします。小鳥の数は3羽です。 ※素材:ウール100% サイズ(cm):95×60 ※こちらは受注生産の為、お申込み後40日前後掛かります。予めご了承ください。
-
- 別送
【山形緞通 プレミアム無地】『MANYO』Mサイズ [全12色]
1,540,000 円
日本に古来より根付く無地の美しさを表現したじゅうたん。 我が国最古の歌集である「万葉集」に詠まれた伝統色に着想を得て、十二の歌と色を抽出。 「糸マーセライズ」技術を生かし、長い時間を経て、深みを増したような風合いと、やわらかな肌触りを実現しました。 全12色からお選びいただけます。 (MASHIRO・FUJI・MOMICHI・SHIROKANE・AJISAI・YAMAAI・HANEZU・AKANE・KURI・KAKITUBATA・MURASAKI・YORU) ※素材:ウール100% サイズ(cm):200×200 ※こちらは受注生産の為、お申込み後60日前後掛かります。予めご了承ください。
-
- 別送
【山形緞通 プレミアム無地】『MANYO』Sサイズ [全12色]
1,078,000 円
日本に古来より根付く無地の美しさを表現したじゅうたん。 我が国最古の歌集である「万葉集」に詠まれた伝統色に着想を得て、十二の歌と色を抽出。 「糸マーセライズ」技術を生かし、長い時間を経て、深みを増したような風合いと、やわらかな肌触りを実現しました。 全12色からお選びいただけます。 (MASHIRO・FUJI・MOMICHI・SHIROKANE・AJISAI・YAMAAI・HANEZU・AKANE・KURI・KAKITUBATA・MURASAKI・YORU) ※素材:ウール100% サイズ(cm):140×200 ※こちらは受注生産の為、お申込み後60日前後掛かります。予めご了承ください。
-
- 別送
【山形緞通 佐藤 可士和氏デザイン】『TAIYO』(縦200×横140cm…
1,687,000 円
『山形緞通(だんつう)』は、これまで皇居や歌舞伎座、バチカン宮殿など国内外の施設に絨毯を納入してきたオリエンタルカーペットが、一般ユーザー向けに展開するブランドです。 「足もとからのおもてなし」をコンセプトに掲げ、日本で唯一、糸づくりから染め、織り、アフターケアまで職人による一貫生産を行っています。 【TAIYO】は、さまざまな企業のトータルプロデュースを手がけるクリエイティブディレクター・佐藤可士和氏によるデザイン。 宇宙の神秘、無限のパワーを感じる皆既日食の太陽。黒・紺・赤をベースにしたシンプルでアイコニックなグラフィックは、どんなシーンでもインテリアにインパクトのある空間を演出します。 ※カラーは、申込フォームお礼の品選択時にプルダウンにてお選びください。 ※画像はイメージです。 ※受注状況によっては、入金確認後、発送に2ヶ月以上の時間がかかる場合がございます。ご了承ください。
-
- 別送
【山形緞通 千住 博氏デザイン】『SUIJIN』(縦200×横140cm) F…
2,530,000 円
『山形緞通(だんつう)』は、これまで皇居や歌舞伎座、バチカン宮殿など国内外の施設に絨毯を納入してきたオリエンタルカーペットが、一般ユーザー向けに展開するブランドです。 「足もとからのおもてなし」をコンセプトに掲げ、日本で唯一、糸づくりから染め、織り、アフターケアまで職人による一貫生産を行っています。 【SUIJIN】は、日本画家、千住博氏によるデザイン。 古来より、人々に安らぎや生きる力を与えてきた滝。その壮観な風景を表現したじゅうたんは、空間に生命と癒しをもたらします。 ※画像はイメージです。 ※受注状況によっては、入金確認後、発送に2ヶ月以上の時間がかかる場合がございます。ご了承ください。
-
- 別送
【山形緞通 千住 博氏デザイン】『SUIJIN』(縦200×横200cm) F…
3,667,000 円
『山形緞通(だんつう)』は、これまで皇居や歌舞伎座、バチカン宮殿など国内外の施設に絨毯を納入してきたオリエンタルカーペットが、一般ユーザー向けに展開するブランドです。 「足もとからのおもてなし」をコンセプトに掲げ、日本で唯一、糸づくりから染め、織り、アフターケアまで職人による一貫生産を行っています。 【SUIJIN】は、日本画家、千住博氏によるデザイン。 古来より、人々に安らぎや生きる力を与えてきた滝。その壮観な風景を表現したじゅうたんは、空間に生命と癒しをもたらします。 ※画像はイメージです。 ※受注状況によっては、入金確認後、発送に3ヶ月以上の時間がかかる場合がございます。ご了承ください。
-
- 別送
【山形緞通 千住 博氏デザイン】『SUIJIN』(縦80×横150cm) F2…
1,210,000 円
『山形緞通(だんつう)』は、これまで皇居や歌舞伎座、バチカン宮殿など国内外の施設に絨毯を納入してきたオリエンタルカーペットが、一般ユーザー向けに展開するブランドです。 「足もとからのおもてなし」をコンセプトに掲げ、日本で唯一、糸づくりから染め、織り、アフターケアまで職人による一貫生産を行っています。 【SUIJIN】は、日本画家、千住博氏によるデザイン。 古来より、人々に安らぎや生きる力を与えてきた滝。その壮観な風景を表現したじゅうたんは、空間に生命と癒しをもたらします。 ※画像はイメージです。 ※受注状況によっては、入金確認後、発送に2ヶ月以上の時間がかかる場合がございます。ご了承ください。
-
- 別送
【山形緞通 古典ライン】『えびかずら宝相華』(縦150×横215cm…
12,100,000 円
『山形緞通(だんつう)』は、これまで皇居や歌舞伎座、バチカン宮殿など国内外の施設に絨毯を納入してきたオリエンタルカーペットが、一般ユーザー向けに展開するブランドです。 「足もとからのおもてなし」をコンセプトに掲げ、日本で唯一、糸づくりから染め、織り、アフターケアまで職人による一貫生産を行っています。 日本の古典を題材にした美しい図案の「古典ライン」より【えびかずら宝相華(えびかずらほうそうげ)】をお届けします。 奈良時代に建立された正倉院の宝物の花氈(紋様入りの毛織物)をモチーフにしたじゅうたん。えびかずらとは葡萄の古称で、宝相華とは仏教文化とともに発展した紋様で空想の花のことです。 藍色と紅色の唐草紋様が、シンメトリーに広がる美しい1枚です。 ※画像はイメージです。 ※受注状況によっては、入金確認後、発送に4ヶ月以上の時間がかかる場合がございます。ご了承ください。
-
- 別送
【山形緞通 古典ライン】『えびかずら宝相華』(縦56×横102cm)…
2,200,000 円
『山形緞通(だんつう)』は、これまで皇居や歌舞伎座、バチカン宮殿など国内外の施設に絨毯を納入してきたオリエンタルカーペットが、一般ユーザー向けに展開するブランドです。 「足もとからのおもてなし」をコンセプトに掲げ、日本で唯一、糸づくりから染め、織り、アフターケアまで職人による一貫生産を行っています。 日本の古典を題材にした美しい図案の「古典ライン」より【えびかずら宝相華(えびかずらほうそうげ)】をお届けします。 奈良時代に建立された正倉院の宝物の花氈(紋様入りの毛織物)をモチーフにしたじゅうたん。えびかずらとは葡萄の古称で、宝相華とは仏教文化とともに発展した紋様で空想の花のことです。 藍色と紅色の唐草紋様が、シンメトリーに広がる美しい1枚です。 ※画像はイメージです。 ※受注状況によっては、入金確認後、発送に3ヶ月以上の時間がかかる場合がございます。ご了承ください。
-
- 別送
【山形緞通 古典ライン】『千秋』(縦140×横200cm) F21A-179
10,277,000 円
『山形緞通(だんつう)』は、これまで皇居や歌舞伎座、バチカン宮殿など国内外の施設に絨毯を納入してきたオリエンタルカーペットが、一般ユーザー向けに展開するブランドです。 「足もとからのおもてなし」をコンセプトに掲げ、日本で唯一、糸づくりから染め、織り、アフターケアまで職人による一貫生産を行っています。 日本の古典を題材にした美しい図案の「古典ライン」より【千秋(せんしゅう)】をお届けします。 能装束の柄をモチーフにしたじゅうたん。3色の市松模様を地に萩・おみなえし・紅葉・桔梗・野菊など秋を代表する草花が一面に散りばめられた図柄です。 優雅さと華やかさを感じさせる1枚です。 ※画像はイメージです。 ※受注状況によっては、入金確認後、発送に4ヶ月以上の時間がかかる場合がございます。ご了承ください。
-
- 別送
【山形緞通 古典ライン】『千秋』(縦60×横95cm) F21A-180
2,200,000 円
『山形緞通(だんつう)』は、これまで皇居や歌舞伎座、バチカン宮殿など国内外の施設に絨毯を納入してきたオリエンタルカーペットが、一般ユーザー向けに展開するブランドです。 「足もとからのおもてなし」をコンセプトに掲げ、日本で唯一、糸づくりから染め、織り、アフターケアまで職人による一貫生産を行っています。 日本の古典を題材にした美しい図案の「古典ライン」より【千秋(せんしゅう)】をお届けします。 能装束の柄をモチーフにしたじゅうたん。萩・おみなえし・紅葉・桔梗・野菊など秋を代表する草花が一面に散りばめられた図柄です。 優雅さと華やかさを感じさせる1枚です。 ※画像はイメージです。 ※受注状況によっては、入金確認後、発送に3ヶ月以上の時間がかかる場合がございます。ご了承ください。
-
- 別送
【山形緞通 古典ライン】『桜花図』(縦140×横200cm) F21A-177
10,277,000 円
『山形緞通(だんつう)』は、これまで皇居や歌舞伎座、バチカン宮殿など国内外の施設に絨毯を納入してきたオリエンタルカーペットが、一般ユーザー向けに展開するブランドです。 「足もとからのおもてなし」をコンセプトに掲げ、日本で唯一、糸づくりから染め、織り、アフターケアまで職人による一貫生産を行っています。 日本の古典を題材にした美しい図案の「古典ライン」より【桜花図(おうかず)】をお届けします。 夜に浮かぶ桜。月明かりの下で咲き誇る桜は、春の夜を彩ります。 花の艶やかさと柔らかな色合いで、立体感のある桜が一面に広がるじゅうたんです。 ※画像はイメージです。 ※受注状況によっては、入金確認後、発送に4ヶ月以上の時間がかかる場合がございます。ご了承ください。
-
- 別送
【山形緞通 古典ライン】『桜花図』(縦262×横262cm) F21A-176
23,100,000 円
『山形緞通(だんつう)』は、これまで皇居や歌舞伎座、バチカン宮殿など国内外の施設に絨毯を納入してきたオリエンタルカーペットが、一般ユーザー向けに展開するブランドです。 「足もとからのおもてなし」をコンセプトに掲げ、日本で唯一、糸づくりから染め、織り、アフターケアまで職人による一貫生産を行っています。 日本の古典を題材にした美しい図案の「古典ライン」より【桜花図(おうかず)】をお届けします。 夜に浮かぶ桜。月明かりの下で咲き誇る桜は、春の夜を彩ります。 花の艶やかさと柔らかな色合いで、立体感のある桜が一面に広がるじゅうたんです。 ※画像はイメージです。 ※受注状況によっては、入金確認後、発送に6ヶ月以上の時間がかかる場合がございます。ご了承ください。
-
- 別送
【山形緞通 古典ライン】『桜花図』(縦60×横95cm) F21A-178
2,200,000 円
『山形緞通(だんつう)』は、これまで皇居や歌舞伎座、バチカン宮殿など国内外の施設に絨毯を納入してきたオリエンタルカーペットが、一般ユーザー向けに展開するブランドです。 「足もとからのおもてなし」をコンセプトに掲げ、日本で唯一、糸づくりから染め、織り、アフターケアまで職人による一貫生産を行っています。 日本の古典を題材にした美しい図案の「古典ライン」より【桜花図(おうかず)】をお届けします。 夜に浮かぶ桜。月明かりの下で咲き誇る桜は、春の夜を彩ります。 花の艶やかさと柔らかな色合いで、立体感のある桜が一面に広がるじゅうたんです。 ※画像はイメージです。 ※受注状況によっては、入金確認後、発送に3ヶ月以上の時間がかかる場合がございます。ご了承ください。
-
- 別送
【山形緞通 奥山清行氏デザイン】『INAHO』(縦200×横140cm) F…
2,530,000 円
『山形緞通(だんつう)』は、これまで皇居や歌舞伎座、バチカン宮殿など国内外の施設に絨毯を納入してきたオリエンタルカーペットが、一般ユーザー向けに展開するブランドです。 「足もとからのおもてなし」をコンセプトに掲げ、日本で唯一、糸づくりから染め、織り、アフターケアまで職人による一貫生産を行っています。 【INAHO】は、フェラーリ・エンツォなどをデザインした世界的工業デザイナー・奥山清行氏によるデザイン。 風になびく稲穂を表現した微妙な色彩のグラデーションが、無限の広がりを感じさせます。 ※画像はイメージです。 ※受注状況によっては、入金確認後、発送に3ヶ月以上の時間がかかる場合がございます。ご了承ください。
-
- 別送
【山形緞通 奥山清行氏デザイン】『NAMI』(縦200×横140cm) F2…
550,000 円
『山形緞通(だんつう)』は、これまで皇居や歌舞伎座、バチカン宮殿など国内外の施設に絨毯を納入してきたオリエンタルカーペットが、一般ユーザー向けに展開するブランドです。 「足もとからのおもてなし」をコンセプトに掲げ、日本で唯一、糸づくりから染め、織り、アフターケアまで職人による一貫生産を行っています。 【NAMI】は、フェラーリ・エンツォなどをデザインした世界的工業デザイナー・奥山清行氏によるデザイン。 光沢羊毛糸を使用し、波の様子を美しいグラデーションで表現したじゅうたんです。 ※カラーは、申込フォームお礼の品選択時にプルダウンにてお選びください。 ※画像はイメージです。 ※受注状況によっては、入金確認後、発送に2ヶ月以上の時間がかかる場合がございます。ご了承ください。
-
- 別送
【山形緞通 奥山清行氏デザイン】『SAKURA』(縦200×横140cm) …
2,530,000 円
『山形緞通(だんつう)』は、これまで皇居や歌舞伎座、バチカン宮殿など国内外の施設に絨毯を納入してきたオリエンタルカーペットが、一般ユーザー向けに展開するブランドです。 「足もとからのおもてなし」をコンセプトに掲げ、日本で唯一、糸づくりから染め、織り、アフターケアまで職人による一貫生産を行っています。 【SAKURA】は、フェラーリ・エンツォなどをデザインした世界的工業デザイナー・奥山清行氏によるデザイン。 春をむかえ、満開に咲く桜の風景を、グラデーションで立体感をもたせて表現。春のよろこびに咲き誇る、桜の生命を感じます。 ※画像はイメージです。 ※受注状況によっては、入金確認後、発送に3ヶ月以上の時間がかかる場合がございます。ご了承ください。
-
- 常
- 別送
【山形緞通 奥山清行氏デザイン】『SAKU』(縦60×横95cm / ウー…
550,000 円
『山形緞通(だんつう)』は、これまで皇居や歌舞伎座、バチカン宮殿など国内外の施設に絨毯を納入してきたオリエンタルカーペットが、一般ユーザー向けに展開するブランドです。「足もとからのおもてなし」をコンセプトに掲げ、日本で唯一、糸づくりから染め、織り、アフターケアまで職人による一貫生産を行っています。 【SAKU】は、フェラーリ・エンツォなどをデザインした世界的工業デザイナー・奥山清行氏が手がけたもの。桜の花びらの流れるようなパターンと、伝統的な“和”の色調のグラデーションが造り出す、和モダンのデザインです。サイズは縦60×横95cmと横長で、玄関マット等にご利用いただけます。 ※画像はイメージです。 ※在庫量と受注状況によっては入金確認後、2カ月以上発送に時間がかかる場合がありますのでご了承ください。
-
- 別送
【山形緞通 奥山清行氏デザイン】『UMI』ダークブルー(縦200×…
1,687,000 円
『山形緞通(だんつう)』は、これまで皇居や歌舞伎座、バチカン宮殿など国内外の施設に絨毯を納入してきたオリエンタルカーペットが、一般ユーザー向けに展開するブランドです。 「足もとからのおもてなし」をコンセプトに掲げ、日本で唯一、糸づくりから染め、織り、アフターケアまで職人による一貫生産を行っています。 【UMI】は、フェラーリ・エンツォなどをデザインした世界的工業デザイナー・奥山清行氏によるデザイン。 ダイナミックな海の一瞬を切り取り、色の存在感や動きのあるぼかしで表現されています。 ※画像はイメージです。 ※受注状況によっては、入金確認後、発送に2ヶ月以上の時間がかかる場合がございます。ご了承ください。
-
- 常
- 別送
【山形緞通 奥山清行氏デザイン】『UMI』大サイズ(縦78×横140c…
807,000 円
『山形緞通(だんつう)』は、これまで皇居や歌舞伎座、バチカン宮殿など国内外の施設に絨毯を納入してきたオリエンタルカーペットが、一般ユーザー向けに展開するブランドです。「足もとからのおもてなし」をコンセプトに掲げ、日本で唯一、糸づくりから染め、織り、アフターケアまで職人による一貫生産を行っています。 【UMI】は、フェラーリ・エンツォなどをデザインした世界的工業デザイナー・奥山清行氏が手がけたもの。ダイナミックな海の一瞬を切り取り、色の存在感や動きのあるぼかしで表現されています。カラーは、ダークブルーかクールグレーからお選びください。こちらは縦78×横140cmと横長で、玄関マット等にご利用いただけるサイズです。 ※カラーは、申込フォームお礼の品選択時にプルダウンにてお選びください。 ※画像はイメージです。 ※在庫量と受注状況によっては、入金確認後、発送に2ヶ月以上の時間がかかる場合がございます。ご了承ください。
-
- 常
- 別送
【山形緞通 奥山清行氏デザイン】『UMI』小サイズ(縦60×横95cm…
514,000 円
『山形緞通(だんつう)』は、これまで皇居や歌舞伎座、バチカン宮殿など国内外の施設に絨毯を納入してきたオリエンタルカーペットが、一般ユーザー向けに展開するブランドです。「足もとからのおもてなし」をコンセプトに掲げ、日本で唯一、糸づくりから染め、織り、アフターケアまで職人による一貫生産を行っています。 【UMI】は、フェラーリ・エンツォなどをデザインした世界的工業デザイナー・奥山清行氏が手がけたもの。ダイナミックな海の一瞬を切り取り、色の存在感や動きのあるぼかしで表現されています。カラーは、ダークブルーかクールグレーからお選びください。こちらは縦60×横95cmと、玄関マット等にご利用いただけるサイズです。 ※カラーは、申込フォームお礼の品選択時にプルダウンにてお選びください。 ※画像はイメージです。 ※在庫量と受注状況によっては、入金確認後、発送に2ヶ月以上の時間がかかる場合がございます。ご了承ください。
-
- 常
- 別送
【山形緞通 新古典ライン】『牡丹』 (縦80×横150cm ウール90%…
1,027,000 円
『山形緞通(だんつう)』は、これまで皇居や歌舞伎座、バチカン宮殿など国内外の施設に絨毯を納入してきたオリエンタルカーペットが、一般ユーザー向けに展開するブランドです。「足もとからのおもてなし」をコンセプトに掲げ、日本で唯一、糸づくりから染め、織り、アフターケアまで職人による一貫生産を行っています。 草花をモチーフとして古典的な柄を立体的に浮かび上がるように織り、和の空間にも洋の空間にも合うようしつらえた「新古典ライン」より、【牡丹】をお届けします。牡丹の花の重なりを、異なる質感の糸と浮彫りで立体的に表現。足元を優雅に彩る絨毯です。こちらは縦80×横150cmと横長で、玄関マット等でお使いいただけるサイズです。 ※画像はイメージです。 ※在庫量と受注状況によっては、入金確認後、発送に2ヶ月以上の時間がかかる場合がございます。ご了承ください。
-
- 常
- 別送
【山形緞通 新古典ライン】『牡丹』(縦60×横95cm ウール90% …
624,000 円
『山形緞通(だんつう)』は、これまで皇居や歌舞伎座、バチカン宮殿など国内外の施設に絨毯を納入してきたオリエンタルカーペットが、一般ユーザー向けに展開するブランドです。「足もとからのおもてなし」をコンセプトに掲げ、日本で唯一、糸づくりから染め、織り、アフターケアまで職人による一貫生産を行っています。 草花をモチーフとして古典的な柄を立体的に浮かび上がるように織り、和の空間にも洋の空間にも合うようしつらえた「新古典ライン」より、【牡丹】をお届けします。牡丹の花の重なりを、異なる質感の糸と浮彫りで立体的に表現。足元を優雅に彩る絨毯です。こちらは縦60×横95cmと小さめで、玄関マット等でお使いいただけるサイズです。 ※画像はイメージです。 ※在庫量と受注状況によっては、入金確認後、発送に2ヶ月以上の時間がかかる場合がございます。ご了承ください。
-
- 常
- 別送
【山形緞通 新古典ライン】『石楠花』(縦80×横150cm ウール80%…
1,027,000 円
『山形緞通(だんつう)』は、これまで皇居や歌舞伎座、バチカン宮殿など国内外の施設に絨毯を納入してきたオリエンタルカーペットが、一般ユーザー向けに展開するブランドです。「足もとからのおもてなし」をコンセプトに掲げ、日本で唯一、糸づくりから染め、織り、アフターケアまで職人による一貫生産を行っています。 草花をモチーフとして古典的な柄を立体的に浮かび上がるように織り、和の空間にも洋の空間にも合うようしつらえた「新古典ライン」より、【石楠花(しゃくなげ)】をお届けします。花がひしめきあうように咲く石楠花(しゃくなげ)を大胆に表現。自然の力強さが感じられる、色鮮やかな絨毯です。こちらは縦80×横150cmと横長で、玄関マット等でお使いいただけるサイズです。 ※画像はイメージです。 ※在庫量と受注状況によっては、入金確認後、発送に2ヶ月以上の時間がかかる場合がございます。ご了承ください。