
北海道岩見沢市
これぞ本物の生の味!元祖生そうめん4食×1箱(利尻昆布温つゆ味×4)【16020】
8,000円
在庫: あり
「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。
夏の風物詩の一つといえば、
つるりと喉ごし爽やかなそうめん。
全国には、たくさんの
ご当地そうめんがありますが、
食感や香りだけでなく、
その歴史や作り方もさまざまです。
お礼の品掲載数No.1※の
ふるさとチョイスから、
今回は全国各地の
そうめんをご紹介します。
※ 2021年10月 JMRO調べ
そうめんの歴史には諸説ありますが、奈良時代に中国から伝わったとされる「索餅」が起源と言われています。全国の産地の中でも、もっとも古いものが奈良県の「三輪素麺」と言われ、兵庫県の「揖保乃糸」や香川県の「小豆島そうめん」、長崎県の「島原そうめん」など西日本から全国各地へと広がっていきました。原料となる小麦や食塩の産地が近かったことが、その理由のひとつです。
【専門家プロフィール】
そうめん研究家
そうめん研究家。奈良県桜井市生まれ。 さまざまなメディアを通じてそうめん普及活動を行う。 著書に、そうめんレシピ本『簡単!極旨!そうめんレシピ』(扶桑社)、そうめん絵本『そうめんソータロー』(ポプラ社 岡田よしたか作 ソーメン二郎企画・原案)など。
岩見沢市にある〈めんめん岩見沢本店〉から届くのは、道内で唯一だという生そうめん。「キタノカオリ」と「はるゆたか」という北海道産の小麦2種類をブレンドした独自の麺は、もっちりとした食感と喉ごしの良さが特徴です。生麺ならではの柔らかな食感や小麦の香りに、ついつい箸が進んでしまうはずです。
生麺特有のモチっとした食感に加え、喉ごしの良さを兼ね備えたそうめんですね。利尻産の昆布を使った、風味豊かなめんつゆとの相性も抜群。食べた瞬間に美味しさを感じます。
北海道岩見沢市
8,000円
在庫: あり
「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。
五色そうめんの歴史は古く、その発祥は享保7年にまで遡ると言われています。厳選した小麦粉を使い時間をかけて低温熟成させた麺は、強いコシと滑らかな食感が魅力。梅肉や抹茶を練り込んだ色鮮やかな手延べそうめんが、見ているだけでも涼やかな気持ちにさせてくれます。松山の歴史を想いながら、心豊かな夏のひと時をお過ごしください。
程よく歯応えのあるそうめんを、さまざまな味で楽しめる品ですね。蜜柑や赤梅風味の麺は、見た目の華やかさはもちろん、爽やかな風味や口当たりなど食べても癖になる味です。
愛媛県松山市
10,000円
在庫: あり
「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。
稲庭といえばうどんを思い浮かべる人も多いと思いますが、実はそうめんも美味しいんです。栗駒山系の清らかな水を使い寒水で仕上げた極細の麺は、油を使わず仕上げるため小麦の香りが際立ちます。練り、綯い(ない)、延しといった伝統的な手打ち製法によって作られる、湯沢市ならではのそうめんをご堪能ください。
稲庭うどんの製法を活かしたそうめんです。麺は油を使わずに作られているため、小麦の香りがダイレクトに感じられます。稲庭うどんとそうめんの食べ比べも面白いですね。
秋田県湯沢市
10,000円
在庫: あり
「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。
徳島県吉野川流域の半田地域で、江戸時代から作られてきたのが半田そうめんです。何といってもその特徴は麺の太さで、食べ応えのあるモチっとした食感が最大の魅力。とはいえ、すっきりとした喉ごしやツヤ感など、そうめんらしい清涼感もたっぷり。暑い一日の終わりに、ぜひご家族でお楽しみください。
そうめんやひやむぎ、うどんの違いは麺の太さですが。この麺はうどんに近い太さ。でも喉ごしはつるっと爽やかなので、いくらでも食べられます。お腹が空いたときにおすすめ。
兵庫県太子町が誇る手延べそうめん「揖保乃糸」は、約600年の歴史を持ち、赤穂の塩と良質な小麦粉を原料に作られています。コシの強さや豊かな香り、ツヤのある見た目といったバランスの良い美味しさは、この土地のそうめん作りの歴史そのもの。今日でも伝統的な製法を用い、熟練の職人が丹精を込めて作っています。
やはりそうめんと言えば外せないのが兵庫県の「揖保乃糸」です。麺の太さや原料によって、そうめんの帯が変わるのもこちらの面白さで、黒帯の特級は熟練した職人によって作られています。
品切れ中
霧島山系の良質な天然水を使った「高千穂峡つゆ」と、「高千穂峡そうめん」がセットになった一品。やや細めでつるっとした食感の麺が、濃厚なつゆと見事に絡み合います。九州全域で愛されるつゆをお見逃しなく。
麺の美味しさはもちろんですが、何よりも試してほしいのはめんつゆ。隠し味に蜂蜜を使った濃厚な口当たりは地元のソウルフードとして愛されています。しいたけ味がおすすめ!
江戸末期に創業された「神谷製麺」では、時間を惜しむことなく、こだわりの麺づくりをしています。一日の生産量を抑える代わりに生まれた、絶妙なコシの強さと食感は極上。希少な麺をぜひこの機会にお試しください。
100年以上の歴史がある製麺所はどんどん減ってきています。この「神谷製麺」は今や貴重な老舗のひとつ。手延べにこだわり、一切の妥協がない麺をぜひ味わってほしいですね。
愛知県高浜市
10,000円
在庫: あり
「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。
小豆島の特産品であるオリーブをペーストにして練り込んだそうめん。表面にオリーブオイルを塗ることで、より豊潤な味わいに仕上がっています。島の恵みを感じられる涼やかな麺に、きっと癒されることでしょう。
こちらは麺にオリーブが練りこまれている小豆島らしい一品です。オリーブオイルをかけ、さらに塩とパルメザンチーズを振りかけて食べる、なんて洋風の楽しみ方もツウですね。
香川県土庄町
10,000円
在庫: あり
「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。
「神埼そうめん」の特徴は小麦粉と塩水だけで作った無添加麺。表面に油を使っていないため、繊細な小麦の香りが一層感じられます。素朴な味わいのそうめんに、ほっと心落ち着くことでしょう。
油を使わないそうめんは、仕上げの段階で麺同士がくっついてしまうので、高い技術が必要です。口に入れる度に感じる、ソフトな食感と小麦の風味を楽しんでください!
佐賀県神埼市
17,000円
在庫: あり
「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。
田山花袋の名作「田舎教師」の舞台となった大利根の流れと、武州羽生の風土から産まれたのがこの花袋そうめん。爽やかな喉ごしや滑らかな食感、小麦の香りなど、総合力の高い味わいが魅力です。
舌触りがつるんとしていて、つゆがよく絡む太めのそうめんです。夏場に美味しいのはもちろん、冬は温かいにゅうめんにして楽しむのもおすすめですよ。
埼玉県羽生市
12,000円
在庫: あり
「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。
徳島県の特産品である藍は、かつて食用から染料まで幅広く使われ、日々の暮らしに欠かせない作物でした。そんな藍を練り込んだ麺は、全行程を手作業で作ったこだわりの一品。独特の香りや色合いに、きっと魅了されるはずです。
農薬を使わず藍を育てているだけでなく、そうめんも香料や着色料を使わずに作られています。ナチュラルな優しさを感じる味わいと、涼しげな色合いが魅力的ですね。
徳島県海陽町
11,000円
在庫: あり
「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。
江戸時代から作り続けられているこちらは、撚りをかけながら細く延ばしていくことで生まれる、強いコシと滑らかな喉ごしが特徴。山から吹き降ろす寒風にさらすことで、引き締まったそうめんに仕上がります。
趣のあるパッケージにまず惹かれる一品ですね。もちろん味も確かで、包み紙には製造者の名前が書かれているなど、随所にこだわりが垣間見えます。二つに割って茹でるのも斬新だと思います。
南関そうめんのなかでも最古の歴史を持つ「猿渡製麺所」は、全行程を手づくりで行う日本でも数少ない製麺所。冷めても伸びないコシの強さと滑らかな口当たりは、他では真似できない手仕事の賜物です。
普通のそうめんは19cm程度ですが、こちらはは2mほどある長いそうめん。今回の特集に掲載したものの中でも、かなり珍しい品です。ぜひ試してみてほしいですね。
熊本県南関町
10,000円
在庫: あり
「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。
岩手県産の南部小麦粉に、ミネラル豊富な天然昆布粉末を練り込んだそうめん。昆布と小麦の香りが混じり合った和の絶妙な味わいを楽しめます。「日本人で良かった」そう実感できるような名品です。
全国各地の名産品とそうめんがコラボしたものが近年ではたくさん見られます。海産物で有名な久慈で獲れた昆布を使っているから、美味しいはずですよね!
品切れ中
岩手県久慈市
6,000円
在庫: なし
「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。
宮内庁への献上歴もある「川上の糸」。上質な小麦粉や五島灘のにがり塩、雲仙山麓の伏流水を原料に、伝統的な製法を使って作られています。細麺らしからぬコシの強さと、爽快な喉ごしをお楽しみください。
島原そうめんは全国2位の生産量を誇る、手延べのそうめんです。穏やかなコシの強さに加え、もっちりとした重量感があって、見た目以上に食べ応えがありますよ。
長崎県南島原市
10,000円
在庫: あり
「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。
1200年もの歴史を持つ三輪そうめんが、幅広い世代にそうめんの魅力を伝えたいと開発した一品。名前通りのカリっとした食感が、おやつやおつまみにぴったり。香ばしい新たなそうめんの魅力に、きっと虜になるはずです。
奈良のそうめんといえば三輪そうめんですが、変わり種のこんなタイプも見つけました。そうめん作りの過程で余る「ふし」を使った食品というアイデアも素晴らしいですね!
奈良県桜井市
13,000円
在庫: あり
「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。
国産小麦の手延べそうめんを湯掻き、フリーズドライにした一品。出汁はカツオや昆布をベースに、あごだしを加えたまろやかな味わい。小麦はもちろん、具材も妥協することなく厳選。手軽に本格的なにゅうめんが楽しめます。
簡単に調理できるインスタントにゅうめんです。自然由来の原料を主に使っており、上品で優しい口当たりに。いざという時の保存食としてもぴったりです!
奈良県天理市
10,000円
在庫: 12個
「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。