
新潟県南魚沼市
【頒布会】南魚沼産コシヒカリ【5㎏×全6回】
50,000円
南魚沼産コシヒカリは魚沼の中でも特に評価が高いお米です。お米の味は品種、田んぼ、水、地形でかなり決まります。どの地域のどの田ん…
毎日食べるお米は、
好みに合ったおいしいものを選びたいですよね。
今回は、ふるさとチョイスに
掲載されているお米の中から、
米・食味分析鑑定コンクールで金賞を受賞したものや
穀物検定協会の特A評価を獲得したもの、
さらには食味コンクールで
評価が高かったものなど、
素晴らしいこだわりと実績をもつ
ブランド米をピックアップしました。
米・食味鑑定士
水田環境鑑定士
おこめアドバイザー
有限会社初音屋 代表取締役
横浜で3代続く米屋の店主。取り扱うお米は、田んぼを自ら確認し、気に入ったお米しか扱わない。現在、全国・米食味分析鑑定コンクール国際大会の審査員を15年連続、栃木県産食味鑑定コンクール審査員を10年連続、天栄米コンクール審査員を11年連続で務める。
日本では、おいしいお米を指標する格付け(ランキング)や、全国各地で開催されるお米コンクールなど、お米のおいしさと品質向上に向けたさまざまな取り組みを行っています。それぞれがどんな内容かを知っておくと、これからのお米選びに役立ちそうです。
◆食味ランキング
炊飯した白飯の見た目、香り、味、硬さ、粘りを、専門家が実際に食べて総合的に検査。複数産地のコシヒカリのブレンド米を基準米とし、同等のものに「A’」、特に良好なものに「特A」、良好なものに「A」とランク付けします。
◆米・食味分析鑑定コンクール
米・食味鑑定士協会が毎年実施している世界最大の「お米コンクール」。「金賞」「特別優秀賞」を表彰するコンテスト。第10回より国際大会となり、海外からも高い評価を得ています。
◆等級
農産物検査の一つ。検査院による目視検査で、形の整ったお米の割合、虫食い、透明感を調べ、一等、二等、三等を評価します。見た目だけと侮ることはできず、この評価は食味や食感とも大きく関連します。
◆食味値
お米のおいしさを食味計という機械で分析し、スコア化したもの。お米に含まれる「アミロース」「タンパク質」「水分」「脂肪酸」の成分量を測り、総合的に評価します。食味値は100点満点で算出、日本産では65〜75点が標準と言われています。
田んぼ、肥料、生産者の想いが
一粒一粒に宿る銘柄米
魚沼の中でも評価が高く、ブランド米として確立している南魚沼産コシヒカリ。その中でも、米・食味鑑定士や水田環境鑑定士、農産物の有資格者が品質管理をして、信頼できる農家との契約栽培している<笠原農園グループ>のお米は格別です。米ぬかと魚系肥料を発酵させたオリジナル肥料と天然ミネラル肥料を使用するなど、お米をおいしく実らせる栽培法も注目です。
ダイヤモンド褒賞受賞者の笠原農園のお米は、粒が大きく、艶もあり、美しく、甘みもしっかりと口の中に広がりますね。とてもいい仕上がりだと思います。
新潟県南魚沼市
50,000円
南魚沼産コシヒカリは魚沼の中でも特に評価が高いお米です。お米の味は品種、田んぼ、水、地形でかなり決まります。どの地域のどの田ん…
数々の賞を受賞
抜群の粘りともちもち食感
「感動するほどおいしいお米を作りたい」をモットーに、全てにこだわる妥協なき農法に徹底して取り組んでいる<和仁農園>。ミルキークイーンの中から、お米のおいしさを評価する食味値80点以上のお米のみを精選した「乙女ごころ」は低アミロース米と呼ばれるタイプで、粘りが強く柔らかいもちもちとした食感が特徴です。冷めてもおいしい極上米をぜひお召し上がりください。
ダイヤモンド褒賞受賞者の和仁農園のお米は1粒1粒が厳選されており、ミルキークイーンの特徴である粘りとモチモチした食感が大変良く引き出されています。甘味と旨味が口の中でとろける感じです。
ミネラルいっぱいの清流で育まれた
食味鑑定士監修米
信州「野沢温泉村産限定コシヒカリ」は、ブナの原生林から湧き出たミネラルいっぱいの清流で育まれたお米です。「 信州の環境にやさしい農産物」の特A認定で、お米のおいしさを測る食味値85点以上をつける確かな品質。「米・食味分析鑑定コンクール ダイヤモンド褒賞」受賞者である高橋義三氏監修のもと、おいしさを追求して作られたお米をぜひお楽しみください。
甘みは控えめで、粒立ちがよく、普通のコシヒカリと比べてもしっかりとした噛みごたえが感じられます。水がきれいな場所で作られているので、お米の透明感が抜群で、見た目からもおいしさが伝わってきます。
頬がとろける甘みに
ひと口食べてにっこり
お米日本一コンテストで日本一に選ばれたこともある特別栽培の「仁井田米」は、香り高く、お米の甘みも豊かなのが特徴です。有機肥料だけで栽培し、一粒一粒を味・水分・成熟度・色艶まで測定器で選別しているので、品質も安定しています。地元の高知県人からも広く愛されている四万十育ちの「仁井田米」令和2年産を、精米仕立てでお届けします。
炊き上がりがとてもきれいなお米です。「コシヒカリ」よりもあっさり、それでいて旨みはたっぷりと感じられます。冷めてもおいしく、おにぎりやお弁当などにもぴったりです。
高知県四万十町
12,000円
【令和2年産のお米をお届けします!!】 全国大会で認められた宮内商店稲作部会、会員の作った四万十の美味しい特別栽培の仁井田米。 平…
高知県四万十町
6,000円
【令和2年産のお米をお届けします!!】 全国大会で認められた、宮内商店稲作部会、会員の作った、四万十の美味しい特別栽培の仁井田米…
高知県四万十町
135,000円
【令和2年産のお米をお届けします!!】 平成27年度の米コンクールで日本一に選ばれました。 全国大会で認められた、四万十の美味しい特…
市場に出回る量はごくわずか
希少価値の高いコシヒカリ
日本百名山武尊山より湧き出るミネラル豊富な雪解け水で育つ川場村のコシヒカリ「雪ほたか」。一般には流通しない幻のお米のいわれ、天皇・皇后陛下に新穀を献上することでも知られています。近年は少しずつ市場にも出回るようになり、また、お米コンクールの総合部門にて通算12回金賞を受賞するなど、その品質は大きく認められています。
「環境王国」川場村で育ったおいしいお米の多くは、村内で消費されています。それゆえ、市場で見つけるのが難しい「幻の米」と呼ばれているのです。食べた時の甘みと旨味と粘り気をしっかりと感じられるお米です。
群馬県川場村
50,000円
「武尊山」より湧き出るミネラル豊富な清らかな雪解け水と、昼夜の寒暖差が甘みがあり、風味豊かな「雪ほたか」を育みました。生産者一…
群馬県川場村
100,000円
「武尊山」より湧き出るミネラル豊富な清らかな雪解け水と、昼夜の寒暖差が甘みがあり、風味豊かな「雪ほたか」を育みました。生産者一…
粘りと硬さの新食感がアクセント
民話「鶴の恩返し」の舞台として語り継がれる南陽市。その西部・漆山地区で米作りに励む有志の会「おりはた環境保全協議会」によって生産されるお米は、当地比農薬・化学肥料5割以下の特別栽培で、おいしさを測る食味値80点以上だけを厳選。清流おりはた川水系の豊かな田んぼを先人から受け継いで、誇りをもって育まれた「雪若丸」の味わいをご堪能ください。
雪若丸は、しっかりとした歯ごたえに、柔らかさがあり、甘み、旨みともにすっきりとした味わいで、食べて納得のおいしさです。しっかりめのごはんが好きな人は、特におすすめのお米です。
山形県南陽市
10,000円
南陽市の漆山地区で品質の高い米作りに励む有志の会「おりはた環境保全協議会」の皆さんが作ったお米です。 ※大変申し訳ございませんが…
山形県南陽市
20,000円
南陽市の漆山地区で品質の高い米作りに励む有志の会「おりはた環境保全協議会」の皆さんが作ったお米です。 ※大変申し訳ございませんが…
「コシヒカリ」に勝るとも劣らない
宇都宮大学発の新品種米
2018年に福島県の産地品種銘柄に登録された、福島県天栄村が今、特に力を入れている品種「ゆうだい21」。粒が大きくて甘みがあり、もちもちとした食感に加え、粘りが強く、冷めてもおいしさが損なわれないのが特徴です。お米コンクールで9年連続受賞をしている天栄村で栽培される新しいお米は、これからぐんぐん人気が高まりそうな品種です。
国立大学初の良食味水稲品種「ゆうだい21」は、宇都宮大学が育成している品種で、今、急速に普及が広がっています。炊き方にコツがあり、少し水を多めにして炊くとよいでしょう。食味は、甘みと旨みが強く白米で味わって欲しい一品です。
福島県天栄村
15,000円
在庫: あり
「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。
金賞受賞!
有機米発祥の地が育むブランド米
近年「コシヒカリ」を凌ぐとも言われる評価を得ている「つや姫」。お米自体の主張が強く、濃い味のおかずにも負けない存在感。お米の有機栽培の重要性にいち早く気づき、その取り組みを始めた高畠町は、肥大な土壌に恵まれていることから「まほろばの里」(「まほろば」とは「美しい場所」という意味)と呼ばれ、地域一帯となっておいしいお米づくりが行われています。
夏が暑い年においしくできると言われる「つや姫」。粒は大きめで、噛めば噛むほどに甘みが膨らんでいきます。すっきりした甘みなので飽きがこず、いつまでも食べ続けられるお米です。
お米コンクール県代表部門金賞!
漢方栽培によるこだわりのお米
「誰もが安心して食べられるお米を作りたい」という想いから、化学肥料に頼らず、和牛の堆肥に米糠、有効性微生物菌を混ぜ合わせた独自の良質な土作りに専念。一般的な慣行栽培より農薬を8割減らし、化学肥料不使用で栽培した安全で安心なお米です。粒が大きく、粘り、甘み、旨みもしっかりとした満足感のあるおいしさをお楽しみください。
お米コンクールの県代表部門では金賞を受賞。「あきたこまち」らしく、粒先もしっかり上出来な仕上がりですね! 甘みはありながら、しつこくないのが、世代を問わず人気の高い理由でしょう。
秋田県湯沢市
50,000円
安全で安心な食味にもこだわったお米を農家から直送
秋田県湯沢市
100,000円
特別栽培米あきたこまち5kgを6ヶ月間定期的にお届けします!
「環境王国」津南町が誇る
ベスト・オブ・コシヒカリ
津南町は、新潟県の南に位置し、日本一の河岸段丘と冬の豪雪の町。信濃川支流の美しい水にも恵まれているうえ、昼夜の寒暖差が大きく、コシヒカリ栽培に最適な土地です。お米コンクールで5年連続総合部門金賞の栄誉に輝き、ダイヤモンド褒賞を受賞している<グリーンアース津南>が、精魂込めて作る特別栽培米。柔らかくて甘みたっぷり、粘り気と香りも引き立つお米です。
探し求めて、ようやく出会えたお米の一つです。これぞ、「コシヒカリ」! と言えますね。お肉料理と相性抜群! お肉の存在感に引けを取らない、お米自体の甘みが充分に感じられます。
新潟県津南町
18,000円
在庫: あり
「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。
一目見て違いがわかる
華やかさと個性が光るお米
腹白で大粒、甘みと香りが特徴的な飛騨高山上宝町で栽培する「いのちの壱」。上品な見た目とおいしさから、特別な日や大切な方への贈り物として喜ばれています。日本一おいしいお米コンテストでは4度の日本一を受賞。「自分たちが食べたいお米を作ろう」という想いから、有機肥料を使い、農薬を減らし、ネオニコチ系農薬不使用で栽培されています。
はじめに、粒をよく見てみてください。大きくてふっくら、コシヒカリの1.5倍ほどの大きさです。甘みと旨みに特徴があるので、さまざまなお米を食べ慣れている食通の方にもファンが多いお米です。
岐阜県高山市
95,000円
大粒で甘味、香りのよいお米は贈り物にも喜ばれるいのちの壱10kgを3ヶ月お届け
岐阜県高山市
53,000円
大粒で甘味、香りのよいお米は贈り物にも喜ばれるいのちの壱5kgを3ヶ月お届け
岐阜県高山市
32,000円
一度食べたら忘れられない大粒で甘味、香りのよいお米は贈り物にも喜ばれる逸品です。
受賞米がラインナップ!
食べ比べも愉しめる2品種セット
京都唯一の村、南山城村の標高500mの山の上にある<植田農園>。コシヒカリにとらわれることなく、土地に適したおいしいお米を作ることに想いをかけ、毎年研究をしています。その中から、お米コンクールで金賞を受賞した『縁結び』とその他の受賞米2種をセレクトしました。しっかりと旨みが蓄えられたお米の食べ比べをお楽しみください。
「縁結び」は、柔らかく粘りがあるのにすっきり。甘み、旨みが後から口の中にパッと広がっては、パッと消える、まるで花火のような感覚で、面白いですね。もう一口、もう一口とやみつきになりそうです。
京都府南山城村
13,000円
在庫: あり
「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。
力強い粘り気と澄んだ甘み
美しい余韻が続く、コンクール高評価米
世界農業遺産認定地域である杵築市山香町は、きれいな空気と清らかな水、赤土粘土質の土壌などおいしいお米を育む環境に恵まれた地域。中でも、ベストファーマーとして認定されている<山香ゆうきの会>宇都宮敏雄氏が作る「あきさかり」は、お米コンクールにて、171.4点という高評価を獲得。口に運んだ時の鮮烈な食感と甘み、口の中に広がる余韻にも魅了されるお米です。
ベストファーマー認定のお米「あきさかり」。お米本来の甘みともっちりとした食感が良く、口の中にまろやかな甘みの余韻が心地よく広がります。ぜひ、白米や塩むすびにして食べていただきたいです。
大分県杵築市
20,000円
コシヒカリなど複数品種を掛け合わせて開発されたあきさかりは炊いた時のツヤともっちり感が特長です。 あきさかりのもっちりとした食感…
大分県杵築市
10,000円
コシヒカリなど複数品種を掛け合わせて開発されたあきさかりは炊いた時のツヤともっちり感が特長です。 あきさかりのもっちりとした食感…
今では希少な自然栽培米
お米の貴婦人「ササシグレ」
<氏家農場>の自信作、農薬・肥料不使用の田んぼで育った自然栽培のお米です。「ササニシキ」の親にあたる品種で、生産している自然栽培農家はごくわずかしかありません。柔らかな甘みと美しい艶、豊かな香りを誇るうるち米の祖「ササシグレ」は、粘り気が少なくあっさりとしているため、軽やかな風味。冷めてもおいしくいただけます。
生産がとても難しいと言われており、なかなか手に入らないお米で、個人的にも大好きなお米です。食感に軽さがあって、体にスッと溶け込んでいくような、ほっとした気持ちになれるお米です。
宮城県涌谷町
50,000円
「コメの貴婦人」とも呼ばれる幻の良食味米「ササシグレ」は、農薬・肥料不使用の田んぼで育った自然栽培のお米です。宮城県に伝わる古い…
魚沼産コシヒカリ発祥の地が誇る
こだわり抜かれたコシヒカリ
南魚沼の中でも別格と言われるほどおいしいお米ができる地域、塩沢。関家の田んぼはこの塩沢地区にあります。農化学肥料を一切使用せずに「米糠、魚、昆布、カニ殻」を原料にした自家製の発酵有機肥料と良質なミネラルのみを使い丹精込めて栽培しています。コシヒカリ特有の透明感の中に放つ艶、そして上品な甘み、華やかで香り高いお米は、一口食べれば虜になってしまうおいしさです。
6年連続でコンクール金賞を受賞。研究熱心な農家さんで、田んぼの質もよく、肥料、土壌、気候、すべてがマッチしています。なかな手に入らない人気のお米なだけに、さすが! 感動の味ですね。
新潟県南魚沼市
55,000円
国内最大級のお米のコンクール(※)において2014年から2018年まで5年連続で金賞を受賞。(※米・食味分析鑑定コンクール国際大会) また…
新潟県南魚沼市
72,000円
国内最大級のお米のコンクール(※)において2014年から2018年まで5年連続で金賞を受賞。(※米・食味分析鑑定コンクール国際大会) また…
新潟県南魚沼市
19,000円
国内最大級のお米のコンクール(※)において2014年から2018年まで5年連続で金賞を受賞。(※米・食味分析鑑定コンクール国際大会) また…
「スパルタ自然農法」が生み出す
究極の自然栽培米が2品種セットに!
除草剤、肥料、農薬、動物性・植物性堆肥を一切使用せず、稲わらと米ぬかだけを田んぼへ返す徹底した「自然栽培」と、阿蘇の厳しい寒さの中、種もみを露地栽培するなど植物が本来持つ力を最大限に発揮させる「スパルタ農法」で育った大変貴重なお米です。特徴は、もっちりとして優しい甘さ。白米を主役に立てたくなる滋味深い味わい。2品種セットで、贈答用にもおすすめです。
お米コンクールで金賞受賞の「ぴかまる」と「ミルキークイーン」のセット。甘みと旨みが絶妙なバランスで際立っていて、ご飯好きにはたまらない逸品ですね。自分へのご褒美にぜひ味わっていただきたいです。
熊本県阿蘇市
50,000円
在庫: あり
「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。
「仁多米」のふるさと奥出雲
米作り環境西日本一
全国棚田百景に選出されたこともある、昔ながらの棚田が広がる奥出雲町。土質は花崗岩が多いため、湧水となった水には豊富なミネラルが含まれ、奥出雲の山奥より流れ出る栄養分の高い清水によって、おいしい「仁多米」が育ちます。お米コンクールでは今年収穫されたお米が10回目となる『金賞』を受賞しました。実力派「仁多米」の食感をぜひお楽しみください。
奥出雲町は、「西の横綱」と言われるくらい稲作に最適な環境が整っているエリアです。甘み、旨み、粘り、どれもしっかりと感じられるお米ですが、魚沼産コシヒカリよりも少し硬めなのが特徴です。
島根県奥出雲町
10,000円
\\R2年産米 金賞受賞!// 出雲國仁多米はこれまで、米・食味鑑定士協会の米・食味分析鑑定コンクールにおいて10回の金賞を受賞…
島根県奥出雲町
30,000円
\\R2年産米 金賞受賞!// 出雲國仁多米はこれまで、米・食味鑑定士協会の米・食味分析鑑定コンクールにおいて10回の金賞を受賞…
島根県奥出雲町
40,000円
\\R2年産米 金賞受賞!// 出雲國仁多米はこれまで、米・食味鑑定士協会の米・食味分析鑑定コンクールにおいて10回の金賞を受賞…
まもなく100周年!
日本最古と言われるブランド米の底力
お米は江刺で最も生産量が多い農産物。その歴史は深く、遡ること大正時代。当時はアヒルも食べぬ、と見向きもされなかった江刺米の米作り改革に奮起した先人が、歳月を費やして改良を重ね、のちに本物の証として金札を付したと言います。食味ランキング「特A」を通算23回獲得。口の中に冴えわたる甘みと旨みのハーモニーをご賞味ください。
高級りんごでもおなじみの産地。江刺の「ひとめぼれ」は甘みが強い品種です。適度な甘みと旨みが食べやすく、保存に優れた真空パックなので、半年くらいはそのままでも味が落ちません。
岩手県奥州市
28,000円
【毎月1回×全部で3回のお届けとなります】 いわて・江刺のひとめぼれを精米したての風味そのままパック。 減農薬・減化学肥料での米づく…
岩手県奥州市
56,000円
自然の恵みを活かし、丹精込めたこだわりのお米をどうぞご賞味ください。
岩手県奥州市
10,000円
炊き上がりのつや、粘り、香りが抜群のブランド米です。
おいしさの秘密がいっぱい
手の込んだ合鴨農法米
山梨県最大の米処、北杜市からお届けするこだわりのお米。おいしさの秘密は、農薬を一切使わないこと。有機肥料と合鴨農法で、真面目に、丁寧に育てたお米です。お米コンクールでは、複数受賞の実績もあり、評価を得ています。甘み、粘り、香り、のど越しのバランスが絶妙で、冷めてもおいしく、お米本来の味を存分にご堪能いただけます。
「農林48号」は、現在山梨県内でも一部地域のみでしか生産されておらず、幻のお米といわれております。合鴨農法に取り組んでいる貴重な農家さんで、手間暇かけて丁寧に作られている、本当においしいお米の一つです。
山梨県北杜市
10,000円
在庫: あり
「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。
強いコシと弾力が持ち味
木島平村産コシヒカリ
北信州・木島平村は、日本有数の豪雪地帯で、上信越高原国立公園一帯から絶えることなく流れくる豊富な雪解け水と湧水、そして昼夜の寒暖差が良質のお米を育みます。農薬5割削減・化学肥料10割削減の特別栽培米は、「信州の環境やさしい農産物」にも認証され、安全・安心も保証付き。コシと弾力のあるお米なので、しっかり噛み締めるごとに、味わいが深くなります。
「環境王国」木島平村は、長野県の中でもおいしいとされているお米の産地で、コンクールの総合部門で9回の金賞を受賞しています。魚沼に引けを取らない素晴らしい環境で育つコシヒカリは、甘みも旨みも抜群です。
長野県木島平村
9,000円
【令和二年産】 減農薬無化学肥料の特別栽培米のコシヒカリ。 米・食味分析鑑定コンクール国際大会で10年連続金賞受賞した木島平米。 …
長野県木島平村
18,000円
【令和二年産】 減農薬無化学肥料の特別栽培米のコシヒカリ。 米・食味分析鑑定コンクール国際大会で10年連続金賞受賞した木島平米。 …
北海道初のコンクール金賞米
もっちり食感「おぼろづき」
お米コンクールにおいて、北海道産米として史上初の金賞受賞により、全国に名を轟かせた阿部義一・頼義さん親子が育てる美唄産「おぼろづき」。見事な艶があり、粘りと甘みが強く、噛めば噛むほど心地よく甘みが広がっていきます。北海道米の立役者でもある阿部さん親子の信念が作り上げた、極上のブランド米をご賞味ください。
「ゆめぴりか」よりも粘りが強くて柔らかいお米の品種です。適度な優しい甘みと食感も楽しめて、お肉料理にもよく合います。同じく北海道名物「ジンギスカン」などと食べたら最高の相性でしょうね。
北海道美唄市
10,000円
在庫: あり
「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。
ベストファーマー認定!
すっきりとした甘味が残る、爽やかな食感
コンクールでも高評価を受けているベストファーマーの認定を受けている自然栽培農家<四郎兵衛>が、大野盆地の自然の恵みを受けて、無農薬・無化学肥料・無除草剤(自然栽培)で栽培。「姫ごのみ」は、粘りが強く低アミロースの品種で冷めても食味が落ちないため、お弁当にも向いています。もっちりとした食感と甘みが感じられながら、あっさりめなので食べ飽きません。
お米コンクールの予選で200点満点中170点以上を超え、ベストファーマー認定を受けた逸品。「姫ごのみ」はミルキークイーンと同様に柔らかく、すっきりした甘みが特徴のため、口なじみも良いお米です。
福井県大野市
40,000円
BEST FARMER認定の自然栽培農家『四郎兵衛』が丹精を込めてつくったお米
福井県大野市
20,000円
BEST FARMER認定の自然栽培農家『四郎兵衛』が丹精を込めてつくったお米
毎年コンクール上位を独占
みなかみ町の一流ブランド米
食味値86点以上という厳しい審査基準をクリアしたお米だけを使った「水月夜」は、みなかみ町地域ブランド認証第1号を取得したブランドで、農薬・化学肥料を通常の半分以下で行う特別栽培米です。お米コンクールの国際大会で4年連続金賞受賞のほか、お米のソムリエや食味鑑定士からの評価も高いお米です。一粒一粒に、コシヒカリ特有の旨みがぎゅっと凝縮されています。
受賞実績豊富な生産者です。水が良い群馬らしく、コシヒカリの持つ甘み、粘り、柔らかさが感じられ、味がはっきりとしているのがわかります。粒立ちもしっかりしていて、見た目も美しいお米ですね!
群馬県みなかみ町
6,000円
みなかみ町地域ブランド認証品「水月夜(みなつきよ)」は、数々のコンテストで上位を独占!機器で計測した確かな品質とお米のソムリエ…
群馬県みなかみ町
14,000円
みなかみ町地域ブランド認証品「水月夜(みなつきよ)」は、数々のコンテストで上位を独占!機器で計測した確かな品質とお米のソムリエ…
あっさり「ササニシキ」と艶もち「ひとめぼれ」
人気の2品種を食べ比べ!
宮城県北部、栗駒国定公園の山裾の地。栗駒山の雪解け水と有機物質の高い土壌に恵まれ、特別栽培米として「みやぎの環境にやさしい農産物」に認定されている<宮城県くりこま高原ファーム>のお米です。宮城で生まれた人気品種、艶つやの「ひとめぼれ」と、栽培が難しく希少価値のある名品「ササニシキ」の2品種をお楽しみください。
作るのが難しく生産量の少ない「ササニシキ」ですが、<くりこま高原ファーム>さんのように、丁寧に作られると、とてもおいしいお米になるんです。すっきりとした甘みでクセがなく、すし米などにも最適です!
宮城県栗原市
10,000円
在庫: あり
「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。
粘りが強くふくよかで甘い
情熱の込められたブランド米
利根川の恵みを受けて、「どんとこい」と「コシヒカリ」から生まれた品種で、粘りが強くしっかりとした味わい、冷めてもおいしいお米です。有機肥料100%、農薬は普通栽培の半分以下、米ぬかやEM菌を主体にした土づくりに特に力を入れていて、ミネラルほう素で栽培しているので、味の濃いお米に仕上がります。ちばエコ農産物認証米で、コクのある旨みが絶品です。
お米コンクールで4年連続受賞しており、コシヒカリよりもおいしいと言われることも! 食感もしっかり、甘み、旨みに加えて、香ばしい。コシヒカリ一辺倒から、新しい風味を求めている人におすすめです。
千葉県成田市
10,000円
在庫: あり
「詳しく見る」ボタンからお申し込みください。
噛めば噛むほど甘みが弾ける
品格をまとう艶やかな白
山形県の南部に位置する米沢は、四方を山々に囲まれた自然豊かな地。盆地特有の寒暖差が大きい気象条件のもと、お米の甘み、香りに気を配り、有機質肥料100%を使用して栽培しています。山形県の特別農産物としても認証されているブランド米「つや姫」。炊きあがりは真っ白で艶やか。冷めてもおいしく、噛めば噛むほど甘みが弾けます。
金賞受賞経験もある佐藤ファーム生産の「つや姫」です。甘みは強く、でもすっきり。柔らかさ、粘りも適度で世代を問わず好まれる味わいです。お漬物などで、シンプルに白米のおいしさを味わっていただきたいです。
山形県米沢市
19,000円
山形県のブランド米「つや姫」をお届け。 農薬・化学肥料不使用で栽培した「つや姫」 炊きあがりは真っ白、艶やかで冷めても美味しくい…
山形県米沢市
12,000円
山形県のブランド米「つや姫」をお届け。 農薬・化学肥料不使用で栽培した「つや姫」 炊きあがりは真っ白、艶やかで冷めても美味しくい…
粘りとキレのバランスが新しい!
青森の実力が詰まった新品種
「青天の霹靂」は、青森県の定めた農薬の散布回数や肥料の厳しい基準を厳守し、更には収穫後に、タンパク質、アミロース等の成分検査で合格したもののみ(結果的に全てが一等米になります)をセレクト。まさに、青森県の米作りのプライドをかけたお米です。粘りとキレのバランスが良く、おかずを選ばない頼もしさが魅力です。
特A枠なので注目しています。コンクールではまだ出てきていませんが、これからもっとクオリティが上がりそうな期待の品種です。お肉料理のほか、濃い味のおかずの引き立て役として活躍してくれます!
青森県五所川原市
17,000円
【令和元年 食味「特A」獲得 6年連続】 【青森のお米マイスター厳選の一等米のみを、ご注文後の精米鮮度でお届けします。】 【青森県産…
近畿の米どころが力を注ぐ
特A認定の良質ブランド米
「キヌヒカリ」を親にもつ品種で、白く艶があり、粘りも強く、「コシヒカリ」よりあっさりとした食味の良いお米です。炊き上がり時の食感の良さと、白く艶々とした光沢が特徴と言えます。粘りが強く、柔らかい良食味品種として、兵庫県の良質米ブランドにも認定されています。「米の食味ランキング」では最も評価の高い特Aを受賞。注目度の高いお米をぜひご賞味ください。
コシヒカリと間違えるほど、おいしいお米の品種と言えそうです。甘み、旨み、粘り気など、食味のバランスが全体的に良好で、クセがなく食べやすい。数少ない特Aを受賞している実績も素晴らしいですね!
兵庫県西脇市
15,000円
炊き上がり時の食感の良さと、白くつやつやとした光沢が特徴です。粘りが強く、柔らかい良食味品種として、兵庫県の良質米ブランドにも…
兵庫県西脇市
30,000円
炊き上がり時の食感の良さと、白くつやつやとした光沢が特徴です。粘りが強く、柔らかい良食味品種として、兵庫県の良質米ブランドにも…
北アルプスの雪どけ水が育てる
天日干し自然栽培米
わずか数十キロの間で高低差4000メートルという世界的にも珍しい自然環境を形成している富山県。<ひえばた園>は北アルプスに近い里山に位置し、抜群の水質、棚田に吹き下ろす風により、病害虫に強い稲が育ちます。農薬はもちろん、堆肥も一切不使用。数時間ごとに手で返す天日干しは機械乾燥に比べ、香りが強くおいしさもひと塩です。
県代表として、お米コンクール金賞を受賞しています。コシヒカリとしては珍しく、すっきりと爽やかな甘みで、粘り気もほどよく、食べやすいお米です。個人的にも好きなタイプのコシヒカリです。
富山県魚津市
29,000円
令和2年産の新米受付です。10月下旬頃から順次発送いたします。 平成27年・平成29年、全国米・食味分析鑑定コンクール都道府県部門特別…
張りのある大きな粒
舌も目も喜ぶバランスの良いお米
福岡県の深い山々に囲まれた豊かな大地で、澄んだ水と空気に包まれて育まれたお米です。栽培期間中は、農薬・化学肥料を減らすなど、安心・安全な品質にこだわって生産しているため、ふくおかエコ農産物としても認定されています。お米コンクール金賞受賞の「にこまる」は、張りがある大きな粒が特徴で、しっかりふっくらの炊き上がり。おかわりしたくなるおいしさです。
お米コンクール金賞受賞の「にこまる」。福岡県代表として金賞受賞の実績もあります。 食べやすさ、柔らかさのバランスが非常に優れていますね。これからぐっと人気が高まりそうな万能品種です。