
神奈川県鎌倉市
【DOPE&DRAKKAR】MixBlue くるみボタンシャツ 藤巻百貨店別注モデル
62,000円
在庫: あり
鎌倉の爽やかさが届く!こだわりの『シャツ』満を辞して登場!!
お礼の品をさがす
使い道を探す
藤巻百貨店 カリスマバイヤーが厳選する日本の逸品を組み合わせることで、素敵なコーディネートをご提案。普段の着こなしをアップデートする、厳選のお礼の品です!
鎌倉発の「DOPE&DRAKKAR(ドープアンドドラッカー」のシャツ(くるみボタン別注仕様)。ボトムスは「OIKAWA DENIM(オイカワデニム)」の細身のストレートデニム。襟元にはカシミヤブランド「UTO(ユーティーオー)」のカシミヤ100%マフラー。バッグには瀬戸内海の波をイメージした「TIDE(タイド)」のトートバッグ。
すべて藤巻百貨店別注アイテムです。
画像提供元:株式会社caramo 藤巻百貨店
Tシャツ作りの歴史が長い「久米繊維工業」のハイネック長袖Tシャツ。ボトムスに「OIKAWA DENIM」の細身のストレッチデニム。襟元のカシミヤマフラーは「UTO」のボルドーカラーを。デザインに定評のある「BAGGY PORT(バギーポート)」のロウ引き帆布リュックを持てば、オトナ感のあるスポーティーなコーディネートに。
すべて藤巻百貨店別注アイテムです。
画像提供元:株式会社caramo 藤巻百貨店
日々の暮らしを豊かにしてくれる「日本の逸品」のみを取り扱う
日本の逸品セレクト最大手「藤巻百貨店」
“日本のものづくり”を誰よりも愛し、その素晴らしさを地方から日本全国へ、さらには世界へ広めていきたいという思いを抱いていた藤巻幸大氏。藤巻百貨店は、そんな氏の思いを根幹に据え、2012年に創業した厳選セレクトショップです。当店で取り扱うのは、“藤巻幸大イズム”を継承する目利きバイヤーが選りすぐった“日本の逸品”のみ。他の通販サイトとは一線を画す、プレミアムなショッピング体験をお約束します。
藤巻百貨店 カリスマバイヤーお墨付きのお礼の品をご紹介!
神奈川県鎌倉市
株式会社ディーアンドディー
鎌倉の爽やかさが届く!こだわりの『シャツ』満を辞して登場!!
オトナがカッコよく着れるカジュアルウェアを提案する「DOPE&DRAKKAR」は、ヴィンテージデニムを研究したジーンズからはじまり、鉱物から染めたTシャツやコードレーンのパンツなど、ディテールや素材にこだわったアイテムを25年以上にわたりリリースしてます。特に拠点を構える鎌倉の街の生活になじむデザインや着心地に注力していて、カラーや風合い、素材選びにその審美眼を光らせます。デザインから接客まで中村美穂・大介・麻美の3妹弟が手がけています。
中でもシャツは肌に触れる素材やサイズ感にこだわり、毎シーズン複数の種類を製作しています。誰もが一枚は持っているベーシックな白シャツをベースに、これまで発表してきたシャツの要素をコンパイルしたブランドの「オールスター」のようなアイテムがこちらの「MixBlue くるみボタンシャツ 藤巻百貨店別注モデル」です。
「日本」をテーマにした逸品を扱う藤巻百貨店のテーマカラーがブルー。それは、ボタンに表れています。DOPEがこれまで使っていきたさまざまな素材のブルーの生地でボタンを包み、くるみボタンにすることで、さりげないオシャレ感を醸し出すシャツが完成しました。
遠目には白シャツですが実は単なる白シャツではない。この絶妙な塩梅こそが狙いです。「シンプルなシャツに遊びを入れるが自分の好み。基本の白シャツにブランドストーリーを込めたボタンを付けてみました」とはデザインを担当する中村大介の言葉。水色に色落ちしたデニム、春夏のリネンシャツに使うギンガムチェックなどの生地を使ってDOPEの歴史を表現しつつ、爽やかに着れるシャツに仕立てました。
神奈川県鎌倉市
62,000円
在庫: あり
鎌倉の爽やかさが届く!こだわりの『シャツ』満を辞して登場!!
宮城県気仙沼市
有限会社オイカワデニム
【至極の一本。こだわりのシルエットと色落ち! オイカワデニム×藤巻百貨店限定デニム】
そのクオリティはさることながら、メディアなどで取り上げられることで広く認知され、いまや大人気のデニムブランドになった「オイカワデニム」。
宮城県気仙沼市に拠点を構える「オイカワデニム」は、1981年の創業以来、国内外数々の有名ブランドのOEMを請け負い、世界的ブランドの復刻モデルを手掛けるなど、海外からの信頼も厚いメーカーだ。2011年の東日本大震災で津波の被害に遭うも、その後見つかったジーンズには1本の糸のほつれもなかったことから“復興のデニム”として多くの被災者を勇気づけたという逸話も持つ。同社のフラッグシップが2005年発表した自社ブランドが「STUDIO ZERO」。自慢の縫製技術やOEMで培ったノウハウを詰め込んだ仕上がりで、マニアをもうならせる「知る人ぞ知る」日本のジーンズブランドなのだ。
「FZ-01」は、オイカワデニムX藤巻百貨店の限定デニム。オイカワデニム代表取締役社長の及川洋氏が自分専用に作ったモデルをベースにブラッシュアップした1本。膝下からテーパードする細身のシルエットが特徴で、脚をスラリときれいに見せてくれる。あえてステッチをブラックにすることでドレッシーな印象を持たせ、仕事着としてのジャケットと合わせやすくリクエストした。またこの生地はオイカワデニムがヴィンテージデニムを研究し、繊維を分析して作り上げたオリジナルで、全体的に水色に色落ちするようにしているというこだわりのものだ。そして、「零」の革パッチをこのたび復刻!オイカワデニムの輸出仕様に用いられていたもので、いまなお「この革パッチでは作れないのか?」と問い合わせを多数いただく人気のディティールだ。
日本で培った技術を駆使し、こだわりの生地を使い、美しい縫製で仕立てるオイカワデニムのジーンズは、所有する喜びに浸ることができる数少ないアイテムだ。ビジカジ問わずに使うことができて、履き込むごとに少しずつ色が落ちていき、往年のヴィンテージデニムのような水色に様子を変えていく面白さも味わえる。シンプルで、スタンダードで、使いまわしのきくデニム。いざ探すとなかなか見つからないそんな1本との出会いを大切にしたい。
受付終了
宮城県気仙沼市
※このお礼の品は受付終了しました
岩手県北上市
UTO(株式会社ユーティーオー)
一度巻いたら手放せなくなるマフラー!カシミヤ専門ブランドのラグジュアリーな逸品
UTOは、代表の宇土寿和氏が1992年に創業したカシミヤ専門のオーダーメイドブランド。宇土氏はかつて旅行業に従事し、欧州ファッションの視察ツアーを企画したのち、ファッション分野へ転身した異色の経歴を持つ。それからまもなくして、カシミヤとの運命の出会いを果たすことになる。独立直後はニット全般を扱っていたが2000年にカシミヤ専業に。現在は岩手県北上市に自社工場を持ち、約10名の職人が世界最高峰のニットを編み上げる。
UTOが「育てるカシミヤ」と呼ばれる理由は、実は新品の状態ではふわふわ感をほどほどにとどめているところ。なぜなら、使い続けた数年後に最もふわふわを感じられる状態になる想定をしているからだ。そのためには目がギュッと詰まった自社工場のニッティングと、質感を決める最終工程である「縮絨(しゅくじゅう)がキモになる。また、自宅で洗える・メンテができるのもスゴイところで、たっぷりと素材のカシミヤを使っているからこそボリューム感も減りにくい。数年愛用しているそれの方が表情が良いという長く愛で、自分とともにニットが成長する点にあるのだ。
此度の特注モデルは、もちろん素材には、9等級もあるカシミヤ原毛の中でも、一頭からわずか180gしか採れない希少な世界最高等級のカシミヤを使用。でこぼことした7ゲージの編目が連なる両あぜ編み、2色の糸を混ぜた杢カラーが特徴である。
ウールのカジュアルなマフラーで取り入れられる両あぜ編みをあえてこの上質なカシミヤで作ることで、カジュアルな中に品が生まれる。また、色をミックスするとより空気を含んでさらに肌へのあたりが柔らかくなるので、カシミヤの極めて質が高く、暖かく、そして弾力と程よい厚み、なめらかなその実力を、最も肌への感触が問われる首元で実感してほしい。ビジカジ共に使いやすく、冬の相棒として活躍してくれること間違いなしの逸品。
受付終了
岩手県北上市
※このお礼の品は受付終了しました
香川県東かがわ市
TIDE(アーバン工芸株式会社)
希少!マルチカラーの別注トートが返礼品に登場しました
日本の革手袋の9割がここで誕生するといわれる革手袋の一大産地、香川県東かがわ市。「TIDE」(タイド)はこの地で60年以上の歴史を持つ「アーバン工芸」が生み出した芸術的なレザーブランドです。若い世代の職人たちが、東かがわの職人技術、そして日本のものづくりの技術を継承していくために、クリエイターの内海公翔を中心に2019年にブランドを立ち上げました。
「TIDE」は潮や潮流、そして形勢や風潮という意味。香川県から臨む瀬戸内海の“潮の流れ”を表現する波のデザイン=「TIDE柄」をブランドアイコンにし、“The TIDE is turning(形勢を逆転する)”意味も込めています。
うねるような曲線と革を内側で縫い合わせたパッチワークが特徴のブランドを代表するトート。通常はワンカラーですが、“日本の職人たちが生んだ逸品”をセレクトする藤巻百貨店が複数のブルーをミックスして別注したモデルがこの「DEEP SETOUCHI」です。
スカイブルーからネイビーまで色とりどりのブルーが曲線で混ざり合う様子は強い印象を残します。発色が良く、触り心地がいいイタリアンレザーの風合いも魅力で、この上質さ、インパクトの強さは他ではなかなか出会えません。
この複雑な曲線のパッチワークができるのは、革手袋の縫製ノウハウもあるバックメーカーだからこそ。立体的な人間の指を心地よく覆えるように磨いてきた縫製技術がここに活きています。革パーツの縫い代はたったの2mm。少しでもずれると曲線のバランスが崩れ、バッグのフォルム自体が変形してしまいます。0.1mm単位の調整が必要な箇所もあり、難しい技術と根気が必要な縫製を、この道50年のベテランをはじめとしたアーバン工芸の革職人たちが手がけています。
レザーバッグは重くなりがちですが、こちらは以外にも880gという軽量さ。
仕事用にも一泊旅行にも使える程度に荷物が入る設計で、大きめトートが好みの方にぴったりのサイズです。バッグのインパクトが強いので、シンプルな形で控えめなカラーのファッションと組み合わせて、トートバッグとのコーディネートを楽しんでください。
香川県東かがわ市
360,000円
在庫: 残りわずか 寄付はお早めに
希少!マルチカラーの別注トートが返礼品に登場しました
潮の流れをイメージした流麗な曲線美のクラッチウォレットも!
香川県東かがわ市
194,500円
在庫: あり
モノ作りの現場から誕生した画期的曲線美。レザーパッチワーククラッチウォレット!
千葉県印西市
久米繊維工業株式会社
生地よし・仕立てよし・着心地よしのハイネック長袖Tシャツ。藤巻百貨店別注の黒モデル!
日本製Tシャツの歴史はここから始まったと言っても過言ではない。日本で有数のTシャツ・カットソーの専門メーカー「久米繊維工業」。まだTシャツという言葉が広く知られていなかった1950年代半ば。当時、メリヤス肌着のメーカーだった久米繊維工業により、日本製Tシャツの原点となる「色丸首」が開発された。現在、日本の市場に並ぶTシャツの95%以上は海外産とも言われる中、久米繊維工業は紡績や編みたて、染色などの工程を、国内有数の技術を誇る協力工場と手を組み、裁断や縫製、仕上げ作業までを自社で行っている。
その生産を一挙に担うのがここ千葉県印西市にある久米繊維千葉工場だ。工場が設立したのは1963年。地元に暮らす方々を中心に熟練した職人が働く。長くこの土地に住まい通う熟練工が多いのが特徴だ。日本の熟練した職人ならではの繊細な作業やオリジナルへのこだわり、徹底した品質管理から生まれる製品のクオリティは本物。本品はTシャツを極めた「久米繊維工業」と日本の逸品にこだわる「藤巻百貨店」とのコラボアイテム。
生地よし・仕立よし・着心地よしはもちろんのこと、インナーにもアウターにも使える絶妙なサイズ感を重視したハイネック長袖Tシャツ。カラーは青みのあるグレーの「藍鉄」。生地は20番手綿糸の天竺編みで、ほどよくヘビーウェイトな厚みとさらりとした肌あたり。腕が動かしやすいうえに一枚でも様になるラグランスリーブ仕立て。極めつけは「丸胴」であること。脇の下に縫い目がないため、着心地の良さがもう一段上がり身体に対してぴったりしすぎないサイズ感とキレイなシルエットに仕上がっている。
そしてこだわりのハイネックは首がきつくもゆるくもない絶妙な加減で仕立てた、久米繊維工業の型紙職人の腕の賜物。ジャケットの襟汚れや、生地へのダメージ・首が擦れて痛くなるなど、悩ましい点もハイネックであれば万事クリア!スタイリングもスッキリまとまり、首に高さがあることで冷たい風をシャットアウト。袖口は、スパッと落とした「天地引き」仕様に。重ね着にも適したかたちを追求し、シャツよりかしこまらず、Tシャツよりもきちんとした印象を演出。ハイネックをキーアイテムに秋冬の季節感を楽しんでいただきたい。
※このお礼の品は受付を終了しております
※このお礼の品は受付を終了しております
宮城県気仙沼市
有限会社オイカワデニム
東北発世界に誇るジーンズブランド『オイカワデニム』謹製!極上のストレッチデニム。
東北発、世界に誇るジーンズブランドを目指して
宮城県気仙沼市に拠点を構える「オイカワデニム」は、1981年の創業以来数々の有名ブランドのOEMを請負い、世界的ブランドの復刻モデルを手掛けています。2011年の東日本大震災で津波の被害に遭いましたが、その後見つかったジーンズには1本の糸のほつれもなかったことから“復興のデニム”として多くの被災者を勇気づけ共に歩んで参りました。2005年発表した自社ブランド「STUDIO ZERO」は、当社の縫製技術やOEMで培ったノウハウをふんだんに詰め込んだ日本発のジーンズブランドです。
はきやすさとジーパンならではの楽しみの両立
ストレッチデニム特有の膝が出るのを極力防ぐため伸縮性が少なめの肉厚の生地を作りました。実はこれ、某海外ブランド御用達の生地なのです。横糸にやや赤を入れることで、濃淡のグラデーションがきれいに出、色落ちを楽しんでいただけます。ほんの少しストレッチが入っていることではきやすさが劇的に変わり「伸びる」ことを第一の目的とせず、シルエットや色落ちなどデニムの楽しさはそのままにはき心地を追求しました。
脚をスラリと長くきれいに見せてくれる美シルエット
膝下からテーパードする細身のシルエットが特徴で、脚をスラリと長くきれいに見せてくれます。さらに股上をスタンダードな深さにしたことで、テレワークなどで座り姿勢が多い方から、動き回る日常を送る方でもストレスがないようなはき心地を求めました。
ディテールにもこだわり!
革パッチは復刻モデルの「零」。当社の輸出仕様で漢字でZEROを表現したものです。ベルトで「零」が隠れずに使える様に中心にはあえて縫いを入れておりません。お好みでお使いいただけます。また、ステッチ糸はジーンズでおなじみの黄色やオレンジではなく黒い糸にしました。ビジネスシーンでもコーディネイトしやすい様にドレッシーな印象を持たせ、ジャケットとの相性も抜群です。
受付終了
宮城県気仙沼市
※このお礼の品は受付終了しました
兵庫県神戸市
株式会社バギーポート
防水・耐久・対候性の最強リュック!さらに経年変化も楽しめる強者登場。
「カバンは道具入れ」が原点。1991年に港町・神戸で産声をあげたバッグメーカー「BAGGY PORT(バギーポート)」は、長く愛着を持って使える『丈夫さ』、モノを出し入れしやすい『間口の広さ』、時代を問わず自分の生活に馴染む『シンプルさ』の3つを“カバンの絶対条件”とし、こだわりに本気で向き合う職人や素材メーカーの仲間と共に、長年愛され続ける商品を多数生み出す。本品は、ロウ引き帆布とエステル帆布とのコンビネーションと、使い勝手を重視したサイズ感や機能、ユニークな素材をシンプルにまとめ上げるバランスの良さがキラリと光る機能美と精悍な表情に惚れ惚れする逸品。
薄手で軽量ながらも抜群の強度を誇る高密度に織られた帆布生地に、5工程にも及ぶ特殊な防水加工を施し、「染色層/目止め防水層/パラフィン層」の三層構造を形成。手間暇のかかった特殊加工は、高い撥水性と生地のコシやボリューム感がある。さらに使い込むほどに帆布とパラフィンが密着し、より強度を増させる。そしてエステル帆布は、建設現場などでも重宝される屈強な素材。ポリエステル基布に塩ビ樹脂を含浸させることで織り目にまで塩ビ樹脂が入り込むため、太陽光・温度・湿度・雨など、屋外の自然環境に耐えうる頑強さが自慢だ。そしてロウ引き帆布と言えば外せないのがエイジング。ワイルドな変化はこの帆布の醍醐味。ダールメッキが施された金具も徐々に地金の真鍮色が顔を出し、生地と共にシブい経年変化を味わえる。
メイン収納部はA4がすっぽり入るサイズで、ノートPCはもちろん書類や雑誌の角が折れ曲がらず収納可。前面にはB5サイズが余裕で収まるオープンポケットとスマホなど収納に重宝するファスナーポケット、両サイドには折りたたみ傘やペットボトルの収納に便利なポケットを配置。 多くの荷物で重量が増しても、柔軟性に富んだウレタン芯材入りのショルダーベルトが肩への負担を軽減。特注カラーのネイビーは、長年経験を積んだ職人のみが出せるという濃紺のロウ引き帆布と、艶やかなブラックのエステル帆布の組み合わせ。高い収納力と機能性に加え軽量のため、年齢や性別問わず幅広くお使い頂けるリュックです。
同一素材を使用したショルダーバックタイプも!
兵庫県神戸市
40,000円
在庫: 残りわずか 寄付はお早めに
半分サイズが心地よい!今治生まれのタオルハンカチ限定セット!
残念ながら上記で紹介することができなかった「日本の逸品」を一挙にご紹介。どの品もそのこだわり抜いた製法、確かな技術によって裏打ちされた品質はまさに我々藤巻百貨店が自信を持ってお勧めできる選び抜かれた「日本の逸品」です。ぜひご覧ください。
宮崎県日向市
15,000円
TOOT(トゥート)がお届けする他で味わうことのできない極上の履き心地
大阪府阪南市
37,000円
G20大阪サミットで「なにわ黒牛」が首脳夕食会や昼食の松花弁当で振舞われました。
山梨県市川三郷町
14,000円
強度のある和紙を使ったバッグ。山梨県出身の工業デザイナー「深澤直人さん」と市川三郷町にある和紙メーカー大直が2008年に作った和紙…
新潟県小千谷市
37,000円
革新的な技術が作る、進化した木製プロダクト