日本初!ふるさとチョイス限定でNFTがお礼の品で登場

日本初!ふるさとチョイス限定でNFTがお礼の品で登場

2022月4月から、日本初の試みとして遂にNFTのお礼の品が登場しました!
今回登場した北海道余市町、北海道上士幌町のNFTはふるさとチョイス限定!
他ではできない新たなふるさと納税の体験をふるさとチョイスではじめませんか?

ふるさとチョイスでは、今後も地域の発展と健全なふるさと納税の発展の為に、
NFTアートをはじめ新たな取り組みを行っていきます。是非ご期待ください。

※2022年5月6日時点

NFTアートとは?(外部サイト)

お知らせ

【NEW】2022年6月23日より、人気ゲーム「My Crypto Heroes」のNFTのお礼の品が追加されました!

ふるさとチョイス限定で「My Crypto Heroes」のアイテムが登場!

今回登場した
NFTのお礼の品をご紹介

北海道 上士幌町

300機のクリスマスドローンショー映像のNFTアート

300機のクリスマスドローンショー映像のNFTアート

寄付金額 4,350,000円

2021年12月に北海道上士幌町で実施された、日本最大級のドローンショー。真冬の澄んだ夜空を300機のドローンが彩ります。期間限定で行われたドローンショー映像を、「NFTアート」という形でお送りいたします。NFTのお礼の品として掲載されるのは、本品が日本初となります。
対応NFT規格 Ethereum (ERC721)

※Adam by GMOでの受け取り限定となります。
※二次売買等に関する注意事項はお礼の品の詳細ページをご確認いただくか、直接自治体へお問い合わせください。

※このお礼の品は受付を終了しております

このお礼の品の申し込み方法

  1. 対象のNFTアートのお礼の品詳細ページから、寄付申し込みを行う。
  2. 株式会社ルイス・ミッシェルより寄付者にエアドロップ用のURL(QRコード)がメールで送付されます。
  3. QRコードを読み込み、NFTをお受け取りください。

北海道 余市町

北海道 余市町のNFT作品

余市町ミニコレクティブルNFT

イラストレーター:Poki

寄付金額 120,000円

NFTに使用したイラストには、余市町の名産品であるワインやジュース、背景にはぶどう畑やワイナリーを取り入れ、余市町をPRしたものになっています!!
この作品はPoki先生に描いていただきました。
対応NFT規格 Polygon (ERC721)

※こちらは全54種のうちの一例になります。
※寄付申し込み時に予約番号が必要になります。
※こちらのNFTには1か月の移転制限を設けています。
※二次売買等に関する注意事項はお礼の品の詳細ページをご確認いただくか、直接自治体へお問い合わせください。
※寄付申込みは5月7日(土)21時00分から受付となります。

イラストレーターPokiさんのTwitter

※このお礼の品は受付を終了しております

このお礼の品の申し込み方法

ステップ株式会社あるやうむ公式サイトにて、対象のNFTアートの予約申し込みを行う

  1. 予約ページにて、必要事項を記入する。詳細は株式会社あるやうむ公式サイトをご確認ください。
  2. 予約完了メールが届きますので、メールに記載されている予約番号をお控えください。

ステップふるさとチョイスにて、ステップ1にて予約したお礼の品に寄付申し込みを行う

  1. 対象のNFTアートのお礼の品詳細ページから、寄付申し込みを行う。
  2. 申し込みページにて、必要事項を記入する。この際、ステップ1で取得した予約番号が必要になります。
  3. 決済完了後、お礼の品のNFTアートとともに寄付完了メールが届きます。メールの送付までお時間をいただくことがございますので、あらかじめご了承ください。

関係者より
コメントをいただきました

自治体からの声

北海道余市町長 齋藤 啓輔

北海道余市町長

齋藤 啓輔

この度「NFTによる地方創生」としてあるやうむ様、ふるさとチョイス様とお話させていただき、その中で今回のふるさと納税のお礼の品が誕生しました。NFT業界も、余市町のワイン業界もすでに全国的・世界的なマーケットではありますが、まだまだポテンシャルを秘めております。そのポテンシャルを引き出す一つの機会となればと思っております。

北海道上士幌町長 竹中 貢

北海道上士幌町長

竹中 貢

このたびのNFTアートによるドローンショー映像のお礼の品は、地元企業のルイス・ミッシェル様のご協力のもとお礼の品とすることができました。本町では、脱炭素社会の実現やデジタル化の推進などの観点からドローンを活用した実証実験を進めてきており、先般、脱炭素先行地域にも選定されました。今後も持続可能なまちづくりのため、SDGs、脱炭素の取組みを進めてまいります。

NFT発行会社からの声

株式会社あるやうむ 代表 畠中 博晶

株式会社あるやうむ 代表

畠中 博晶

デジタルコンテンツの新しい形であるNFTを、ふるさと納税のお礼の品に活用するという北海道余市町のチャレンジを、同じく北海道在住のイラストレーター・Poki先生と共に、北海道・札幌発スタートアップである「あるやうむ」が支援できることを心より誇りに思います。

株式会社あるやうむ公式サイト

株式会社ルイス・ミッシェル 渉外担当部長 菅沼 利文

株式会社ルイス・ミッシェル 渉外担当部長

菅沼 利文

昨年12月に「町を盛上げたい」という思いで実施した国内最大級のドローンショーを、国内初のNFTのお礼の品として提供できたことに、ふるさと納税の更なる広がりや可能性を感じております。NFTのお礼の品やドローンショーにご興味があればご連絡頂けましたら幸いです。

カミシホロホテル公式サイト

※QRコードは、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。