大切なあの人に贈りたい。プロが選ぶ贈り物に最適な日本酒

日本各地にある隠れた逸品を発見することも、ふるさと納税の魅力のひとつ。沢山のお礼の品が掲載されている「ふるさとチョイス」には、欲しかったものがきっとあるはずです。
その中には通常では出会えない、とても珍しい品や生産地でしか出会えない物が埋もれていることも。
この特集ではそんな希少なお礼の品を専門家の方の解説とともに紹介していきます。

今回は「大切な人に贈りたい日本酒」をテーマに、日本酒ライターの高橋理人さんの案内でお届けします。

 

お祝いや、感謝の気持ちを伝える「贈り物」。皆さんはどんなものを贈っていますか。

贈り物の候補としてオススメなのが、「日本酒」です。人と同じように一つ一つはっきり違いがあるのが、日本酒の面白さ。全国各地の日本酒がたくさん掲載されているふるさとチョイスなら、贈りたい相手にぴったりの日本酒がきっと見つかるはずです。あなたの大切な人へ、「ありがとう」の言葉と一緒に日本酒を贈ってみてはいかがでしょうか。

プロが教える「贈る相手別」日本酒セレクション。

 

大切なパートナーに贈る

パートナーの笑顔は、贈りものをする自分にとって最高の喜び。女性には見た目の可愛らしさやおしゃれさ、飲みやすさを意識したものを。男性にはどっしりとした飲みごたえや、少し変わった趣向のお酒を送ってみてはいかがでしょうか。

女性に贈る

「Salute(サルーテ)」は、穏やかな酸味と甘さが楽しめる純米酒「彩」とスパークリング「泡」の2本セット。ワインのような風味が好みなあの人へ、サプライズのプレゼントとしてもおすすめです。

「ネコ正宗」はかわいいネコのパッケージの日本酒が印象的。遊び心たっぷりで、ネコと日本酒好きのあの人にはたまらないお酒。コレクションアイテムとしても喜ばれます。

「ちえびじん」の紅茶梅酒は、女性に大変人気のあるお酒。なめらかな大吟醸をお猪口に少し入れ、スイーツと一緒にお楽しみいただければ、とても豊かで贅沢な時間を過ごせます。ぜひお試しください。

※このお礼の品は受付を終了しております

※このお礼の品は受付を終了しております

男性に贈る

「萬寿鏡 甕覗」は、甕の中のお酒を柄杓で汲んで飲むお酒。お酒好きなあの人にいつもと違った「飲み方」をプレゼントしてみましょう。

「大雪渓」は「山の酒」と称されるほどの男性的で、のど越しと香りが強い飲みごたえ十分なお酒です。お酒好きなあの人にはおすすめです。

日本酒ベンチャーのWAKAZEの『ORBIA LUNA & GAIA(オルビアルナ/ガイア) 』は洋食に合わせることをコンセプトに造られたお酒。口に含んだ時に感じるしっかりとした飲みごたえは、味が濃くボリューム感がある洋食にも負けません。食事にこだわりのあるあの人に贈ってみたいお酒ですね。

※このお礼の品は受付を終了しております

<スッキリ辛口大満足>大雪渓 蔵元セット 1.8Lx2<大雪渓酒造>【長野県池田町】 [48110370]

長野県池田町

<スッキリ辛口大満足>大雪渓 蔵元セット 1.8Lx2<大雪渓酒造>【長野県池田町】 [48110370]

16,000円

在庫: あり

自家精米で丁寧に磨き上げた地元北安曇産米を全量使用し、雑味の少ない綺麗な後味が自慢の「特別純米酒」と、辛口が信条の大雪渓の中でもより辛さが際立った「辛口本醸造」の1.8L2本セット。

感想(1)

詳しく見る

※このお礼の品は受付を終了しております

 

大切な家族に贈る

今までお世話になってきた両親には、感謝の気持ちを込めてしっかりした王道の日本酒を。また、自分の子どもに対しては、甘さの効いたお酒を贈り、愛情を示してみるというのも面白いかもしれませんね。

親に贈る

「酔鯨」は辛口で、かつ後を引かないスッキリとした風味の、日本酒らしい日本酒。王道派のお酒といっても過言ではありません。さらに、独特の酸味が味わいに幅を持たせており、お酒好きのお父さんにはぴったりの一本。どんな食事にもよく合うと評判のお酒です。

「小左衛門」のゆず酒はしっかりとした果汁感と程よい酸味が感じられます。一方、カボス酒はカボス特有のほろ苦さとゆずよりも強い酸味が感じられるのが特徴です。ゆず酒、カボス酒共に日本酒ベースであるため、後味は非常にさっぱりしていてリフレッシュできるため、忙しいお母さんに飲んでもらいたいお酒です。

酔鯨・特別本醸造 1800mL

高知県高知市

酔鯨・特別本醸造 1800mL

9,000円

在庫: あり

スッキリ、さらりとした本醸造酒です。
熊本酵母特有のほのかな吟醸香と酔鯨独特の酸味が味わいに幅とキレを持たせています。軽やかな味わいはお料理を選ばず合わせて頂けます。

詳しく見る

※このお礼の品は受付を終了しております

子どもに贈る

「鳳凰美田」の桃酒は濃厚で芳醇な桃の甘みを持つお酒です。口の中に広がる香りと、スルスルと何杯でも流し込めるさわやかさが特徴で、日本酒ビギナーの方やお酒の苦手な方にも飲みやすいお酒です。


「米麹の甘酒」は、アルコールが一切入っていない甘酒で、お酒が全く飲めない方でも飲めます。飲む点滴とも呼ばれる甘酒は栄養満点で、疲労やお肌に対しても良い効果があると言われています。

※このお礼の品は受付を終了しております

※このお礼の品は受付を終了しております

 

記念日を迎える人に贈る

特別な日を演出するため、パーティー用には楽しく刺激的なスパークリングを。成人を迎える子どもには、二十年という月日の重さを体現する古酒で杯を重ねつつ、これからの事をゆっくり話す時間を作ってみてはいかがでしょうか。

「普賢岳スパークリング」は白とロゼの2本セット。白は発泡感があり、軽い刺激で口の中を楽しませてくれる日本酒。ロゼは「シマバライチゴ」のリキュールを使用しています。パッケージもおしゃれで、送って喜ばれるデザインになっています。

「木戸泉」は一年、五年、十年、十五年、二十年の古酒セット。数年刻みで二十年の時間の流れを体感できます。成人を迎えるお子さんを送り出す「おめでとう」の言葉とともに、二十年間無事成長してこれた記念品として贈ってください。

※このお礼の品は受付を終了しております

 

こだわり派のあの人に贈る

古くから日本文化の中心を担ってきた土地「奈良」で研ぎ澄まされてきた本格的な清酒。日本酒造りの命とも言われる水の中でも、最高の水と称される「宮水」を使った「灘」の酒。どちらも日本酒好きを称すなら、必ず飲んでおきたい本格派のお酒です。

「やたがらす」は大吟醸雫酒と純米樽酒のセット。芳醇な旨味を感じることのできる逸品。セットでついている、吉野の特産吉野杉で造られた升に注いで飲めば、酒と杉の香りが複雑に絡み合い、えも言われぬ感覚を味わえるでしょう。

「福寿 純米酒 御影郷(ふくじゅ じゅんまいしゅ みかげごう)」は、酒造りに最も適した水と言われる「宮水」と、酒米の王様である兵庫県産の「山田錦」を使用した贅沢なお酒です。この蔵が醸す「福寿」は、ノーベル賞受賞式の晩餐会で提供されたことのあるお酒としても有名です。冷やしてスッキリ飲んでも、燗でじっくりと味わっても楽しめる一本です。

※このお礼の品は受付を終了しております

※このお礼の品は受付を終了しております

贈りたい人を思い浮かべて、選ぶところから日本酒を楽しもう!

今回紹介した14種のお酒はいかがでしたか?通常の日本酒とは違う可愛らしい見た目の物から、本格的で重厚感のある物など様々な種類があり、人の好みやシーンに合わせて選ぶこともできる。ふるさとチョイスの豊富なお礼の品の中から贈りたい人をイメージして、日本酒を選んでみましょう。きっとお祝いや感謝の気持ちが伝わるはずです。

 

プロフィール

プロフィール

髙橋 理人

・1984年千葉県生まれ。
・一般社団法人日本ソムリエ協会認定「SakeDiploma」第1期生
・SSIインターナショナル認定「国際唎酒師」
・日本唯一の月刊日本酒誌「ビミー」ライター
・通称「呑み手のプロ」、「サケペディア」

< 来歴 >
社会人として最初の赴任地であった新潟県糸魚川市で本格的な日本酒に出会い感動。それ以降、どっぷりと日本酒党に。サラリーマンと日本酒活動の二足のわらじをこなし、200人規模のイベントの手伝いや自身でも日本酒イベントを行う。特技は杯を交わした人の好きなお酒を見抜く。趣味は蔵見学。

 

このカテゴリーに関連するおすすめ特集