大分県臼杵市 in ふるさとチョイスCafé

臼杵って何て読むかご存知ですか?臼(うす)と杵(きね)と書いて「うすき」と読みます!
今回は、ふるさとチョイスcaféをフル活用して、まだ臼杵のことを全然知らない方も、既にご存知でもっと知りたいと思っている方も、どちらも楽しめるイベントを開催することとなりました!
テーマは「臼杵の食文化」。思う存分臼杵を体感してください!
本イベントは満員となりました
イベント概要
開催期間:
10/24(木)~10/27(日)
11:00~18:00
参加自治体:
大分県臼杵市
内 容:
・ふるさと納税の取組み紹介
・【事前申込制】臼杵市を体験するワークショップ&試食会
・特産品の試飲・試食
会 場:
ふるさとチョイスCafé
(2021年2月末閉店)
【事前申し込み制】臼杵の食文化を感じる試食会やワークショップ
10/24日(木)~25日(金)
まるごと臼杵を味わう試食会

■時間
12:00~13:00(各回定員15名)
■内容
臼杵市のまちや、ふるさと納税の取り組み紹介
特産品の試飲試食
(かぼすブリの刺身、有機野菜サラダ、味噌汁3社飲み比べなど)
10/26日(土)
職人と一緒に100年以上の歴史のある臼杵煎餅作り体験&特産品試食会

■時間
12:00~13:30(定員15名)
15:00~16:30(定員15名)
■内容
臼杵市のまちや、ふるさと納税の取り組み紹介
臼杵煎餅作り体験&NEW臼杵煎餅試食会
特産品の試飲試食
(かぼすブリの刺身、有機野菜サラダ、味噌汁3社飲み比べなど)
試食プレートとの他に臼杵煎餅のワークショップもあります。

後藤製菓の次期五代目です!

江戸時代から続く大分県臼杵市の銘菓「臼杵煎餅(うすきせんべい)」を製造し、今年で創業100周年を迎えました。弊社は歴史ある臼杵煎餅を残し伝えるだけでなく、多くの人々に知って欲しいという想いで、元来「不易流行」を社是に掲げ、昔ながらの大切なものを残すことと、一方で時代に即した新たな挑戦を行うことの両方を続けて参りました。
今回は101年目からの新たな挑戦に向けて「臼杵煎餅の次なる変化」のアイディアを募集させていただき、お陰様で多くの素晴らしいアイディアを頂戴しました。
そのアイディアを元に、まずは第一弾となる新商品を開発し、試食会を実施します!是非また皆様のお声を聞かせてください!
また、当日は臼杵煎餅を作る際に必要な職人技である、生姜糖の手塗り体験も実施しますので、この機会に是非、日頃はできない体験を通して臼杵煎餅を感じていただきたいです!お待ちしております!
10/27日(日)
職人と一緒に幻の臼杵焼作り体験&特産品試食会

12:00~13:30(定員10名)
臼杵焼箸置き作り体験
特産品の試飲試食
(かぼすブリの刺身、有機野菜サラダ、味噌汁3社飲み比べなど)
15:00~16:30(定員5名)
臼杵焼豆皿作り体験
蓮茶とほんまもん農産物で作ったスイーツで楽しむお茶会
試食プレートとの他に臼杵焼のワークショップもあります。

こんにちは、臼杵焼プロジェクト代表の宇佐美です。

臼杵焼プロジェクトを始めて、今年で5年目になります。プロジェクト開始当初より、ふるさと納税を通じて、全国の皆様に活動を支援していただき、少しずつですが知名度も上がり、製作のスタッフも増えてきました。
今回は、更に臼杵焼のことを深く知っていただくために、臼杵でもなかなか体験することのできないワークショップを開催いたします。土をこねて成形するまで体験できる本格的なものとなっております。
さらに、初めての展示即売会も同時開催いたしますので、この機会に是非お越しください。
本イベントは満員となりました
【事前申込不要】お立ち寄りいただいた方への試飲試食

■リキュール3社飲み比べ■
臼杵市内にある3つの酒蔵が選りすぐったリキュールの飲み比べです。
・かぼすと梅酒の物語
・果ノ滴(カボス・梅・ピオーネ)
・モカ☆フシギ
■ジンジャーシロップ2社飲み比べ■
化学合成農薬・化学肥料を一切使わず育てた生姜を使ったジンジャーシロップの飲み比べです。
・西日本農業社(プレーン・かぼす・辛口)
・後藤製菓(生姜×かぼす×はちみつ)
■黒だし番長■
九州一古い味噌・醤油メーカー「カニ醤油」が誇る人気商品の、様々な料理に使える超万能出汁の試飲です。
臼杵焼や特産品も買えちゃいます!

上記試飲商品の一部や、有機緑茶、更には臼杵焼も展示販売します!
都内では中々ゲットできない逸品ばかりですので、この機会に是非☆
臼杵焼の展示販売は、ふるさとチョイスCafé限定となります。
▼販売予定商品▼
ジンジャーシロップ、有機和紅茶、有機GABA茶、ごぼう茶、黒だし番長、臼杵焼各種など
大分県臼杵市のご紹介

臼杵市は、豊後水道を臨む美しいリアス式海岸と豊かな山林、田園風景が広がる自然に恵まれたまちです。一方で、悠久の時を見つめる国宝臼杵石仏のほか、中世ではキリシタン大名による南蛮貿易で国際都市として名を馳せ、今も武家屋敷などの風情を留める歴史と文化薫る城下町でもあります。
伝統を大切にする臼杵人気質は、豊かな食文化の魅力と相まって、「日本の心が息づくまち」として旅人を魅了しています。
臼杵市:ふるさと納税担当職員からのメッセージ

今年も、寄付者の皆様と交流させていただきながら臼杵の魅力を更に知っていただくべく、満を持してふるさとチョイスcaf?に出展することとなりました!
今年のテーマは「臼杵の食」となっているため、試飲試食などが盛りだくさんです!皆さんの日常に臼杵を感じていただくべく、生産者の想いなども織り交ぜて魅力と味力を発信しますので、その両方を全身で感じていただけますと幸いです。
都内ではなかなか体験できないような、食をテーマにしたワークショップも実施しますので、万障お繰り合わせのうえ是非ともご来場ください!
皆様にお会いできるのを楽しみにしております!!