北海道栗山町inふるさとチョイスCafé

今回は北海道栗山町のメロン男子がふるさとチョイスCaféに出張いたします!
特産物の試飲試食や交流を通じ、感謝の想いや皆様の寄付により、起こっている変化を直接お伝えさせていただきたく、今回ふるさとチョイスCaféに出展することが決まりました。
皆様とお会いできるのを楽しみにしております!

本イベントは終了しました


開催期間:
7/26(金)~7/28(日)
11:00〜18:00

会 場
ふるさとチョイスCafé
(2021年2月末閉店)

参加自治体
北海道栗山町

参加費
無料(お気軽にお越しください)

内 容
・北海道栗山町自慢の産品の試飲・試食
・メロン男子との交流会

※内容は告知なく変更する場合がございます
※メディアの撮影・取材が入る場合がございます

語り合えるお話(あくまで例となります)

①メロン男子おススメのメロンをこだわりを聞きながらご試食いただけます
栗山町は夕張市の隣町であり、一大メロンの産地です。
農家さんが丹精込めたメロンの美味しい食べ方等も聞くことができます。

②ふるさと納税のその先を聞けます
ふるさとチョイスのガバメントクラウドファンディングを活用した「くりとくら」や、
寄付金が届いた後の活用方法をお話いたします。
また、ふるさとチョイスアワード2017優秀賞だった際の裏話も聞けます。

③北海道栗山町への移住者のお話が聞けます
今回「くりとくら」のプロジェクトメンバーである高橋さんにもお越しいただきます。
高橋さんは神奈川県からの移住者ですので、移住して感じたことや実際の生活に関して深く聞くことができます。

本イベントの試飲・試食のご紹介

■極上の一品「日原メロン(キング種)」
メロン一筋40年のプロが、最適な食べごろを見極めて収穫するキングメロンは、
果肉がやわらかくトロリとした食感で、甘みとメロンの芳醇な香りが楽しめる、
王様の名にふさわしい極上の逸品です。

■特別純米「渡里酉」
北海道栗山町で収穫した酒米だけを使い、まちの小林酒造で譲した、まさしく「地酒」です。辛口ですが旨味もあり、幅広いお料理に合わせやすい食中酒です。お燗にもおすすめ。
春にはたくさんの渡り鳥が栗山町にやってきます。その風景をラベルにしました。

■北海道栗山町産ゆめぴりかを使った千代の甘酒
北海道栗山町井上農場産のゆめぴりかを使用した米糀100%の甘酒。
クセがなく甘みもすっきりしており、とても飲みやすい甘酒です。
★砂糖不使用、保存料無添加、アルコール分0%

■無添加特濃早起きトマトのジュース
「これ本当にトマトジュースなの?!」
このトマトジュースを飲んだ多くの方がそう言ってしまうほど、とにかく濃い、甘い。
岩﨑農場産フルーツトマト「トマト姫」だけを原料に使用しました。塩などの添加物は一切使用していません。
美味しいトマトだけを使ったからこそ出来上がったフルーティーなトマトジュースです。

メロン男子とは

「もっと多くの方に北海道栗山町の自慢のメロンを食べてもらいたい」
そんな想いから役場職員と共にふるさと納税に取り組んでいた地域おこし協力隊の仲間達と作戦会議をし、少しでもお母さまたちの目にとまるようにと考えたのが、栗山町のイケメンたちの写真をふるさとチョイスに掲載する「メロン男子」です。

 詳しくはこちらへ

栗山町の新名所!メロン男子が集う「くりとくら」とは

「昨年オープンした北海道栗山町のカフェ&バー」
・若者でにぎわい、新しい出会いやアイディアが生まれるコミュニティ
・北海道栗山町の特産品が気軽に食べられる場所
・町外にまちの情報を発信する場所
そんな役割を担うカフェ&バー「くりとくら」を開店するために昨年ふるさとチョイスのガバメントクラウドファンディングを実施し、様々な皆様からのご支援を頂き、目標の2倍以上のご支援をいただくことが出来ました。

▼田舎でも都会と同じように夢にチャレンジできる! カフェ&バーから始まる「若者のまちクリヤマ」

北海道栗山町担当者からのコメント

北海道栗山町担当者からのコメント

北海道栗山町ふるさと応援寄付のコンセプトとして掲げているのが「栗山ファンを生み出す」。
昨年もイベントを実施し、多くの寄付者様とお話させていただきました。
今年も新しい寄付者様、北海道栗山町への寄付したことがある皆様が栗山町の魅力を沢山感じられるような企画をしております。
楽しいイベントにしたいと思いますので、皆様ぜひお待ちしております!