和歌山県橋本市 in ふるさとチョイスCafé

和歌山県橋本市と聞いて、何を思い浮かべますでしょうか?
橋本市は和歌山県の東北端、自然豊かな紀伊半島のほぼ中央に位置します。北は大阪府、東は奈良県に接し、JR和歌山線と南海高野線の鉄道が連絡します。道路でも国道24号線と国道371号線が交わる橋本は、交通の要衝であるとともに、文字どおり「和歌山の東と北の玄関」としての役割を持っています。
特産品は「たねなし柿、富有柿」「ぶどう」など、秋の味覚が充実しています。秋になれば橋本市と覚えて頂けるよう、今回ふるさとチョイスCafeに出店する運びとなりました!

本イベントは終了しました

イベント概要

開催期間
9/13(金)~9/15(日)
11:00〜18:00

■ 会 場 ■
ふるさとチョイスCafé
(2021年2月末閉店)

■ 参加費 ■

無料(お気軽にお越しください)

■ 内 容 ■
・特産品の試飲・試食(ぶどう、柿、ひねキングカレー、柿ミルク、 ぶどうゼリー など)
・お礼の品の展示
・数量限定!ひねキングカレーの販売もございます!

■お申込み制・PRセミナー ■
和歌山県 橋本市(わかやまけん はしもとし)
9/13(金)、14(土)、15(日)
・11:00~11:40
・15:00~15:40


※内容は告知なく変更する場合がございます
※メディアの撮影・取材が入る場合がございます

お申込み制・PRセミナー (各回定員20名)

9/13(金)、14(土)、15(日)
・11:00~11:40
・15:00~15:40

ひねキングカレー・ぶどう・葡萄ゼリー・柿ミルクを味わっていただきながら、橋本市をPRさせていただきます。
橋本市の山間部で柿を栽培し、その柿を大人気返礼品の「紀州手作りあんぽ柿」に加工している『柳フルーツ園』のPR動画も放映させていただきます。

是非ご参加ください!!

好評につき満席となりました

試飲・試食のご紹介

【 ぶどう 】
温暖な和歌山で栽培したぶどうは酸味が少なく糖度が高いのが自慢です。
今年の受付は終了してしまいましたが、ぜひ皆様にご試食して頂きたくお持ちします!

橋本市の日本一!

【 紀州へら竿 】 国の伝統的工芸品に指定
「紀州へら竿」とはへらぶなを釣る専用の釣竿のことです。真竹・高野竹・矢竹の3種類の竹を主に使用し、それらを組み合わせて1本の釣竿を制作しますが、原竹の切り出しから生地組み、漆塗り、完成までほぼすべてが手作業で、一人の職人が約1年がかりで仕上げます。

【 パイル織物・高野口パイル 】
橋本市高野口町は、明治時代からパイル織物(別名:シール織物・シールメリヤス)の生産地として知られ、日本一の生産高を誇っています。
パイル織物とは織物の基布に毛(パイル糸)が織り込まれている有毛布地(ゆうもうぬのじ)のことで、現在ではフェイクファーから車のシートまで日常に溶け込んでいます。
高級感あふれる織物で、毛が抜けにくく丈夫で長持ちするのが特徴で、高級毛布をはじめ、シート生地、インテリア用品、衣料用品、寝装用品などあらゆる分野にわたり国内外で広く愛用されています。

和歌山県橋本市ふるさと納税担当からのメッセージ

和歌山県橋本市ふるさと納税担当からのメッセージ

橋本市の“美味しい秋の味覚”を皆さまに知っていただくため、昨年に引き続きふるさとチョイス café に出店いたします。
セミナーでは、本市自慢の「柿」や「葡萄」、メディア露出で人気急上昇中の「ひねキングカレー」、「柿ミルク」「葡萄ゼリー」などをご試食いただきながら橋本市の紹介をさせていただきます。
橋本市のことを少しでも知ってもらえるよう頑張りますので、ぜひご来場いただき、11 時・15 時のセミナーにご参加ください