お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【ワンストップ特例申請に関して】
<送付先>
〒893-8501
鹿児島県鹿屋市共栄町20番1号
鹿屋市役所ふるさとPR課 ふるさと納税担当 宛
<提出書類>
○ ワンストップ特例申請書
・必要事項の記入、捺印が必要です。
○ マイナンバー確認書類(マイナンバーカードまたは通知カード)
・ワンストップ特例申請書とマイナンバーが一致したもの
○ 本人確認書類(通知カードを提出する方のみ)
・マイナンバーカードの写真面、免許証、パスポート等、顔写真付きの
公的証明書のコピー
・ワンストップ特例申請書の情報と住所、氏名が一致したもの
<提出期限>
令和年3年1月10日(日) 必着
※ 提出期限が過ぎたもの、書類の不備があるものは受理いたしかねます。
(令和3年1月11日(月)より外部委託先にて開封を開始します。)
※ 受領証明書記載のQRコードよりオンライン申請も可能です。
※ ワンストップ特例申請等提出書類の到着確認には10日程度要します。
余裕を持ってご提出ください。(ダウンロードした様式での提出も可)
※ 申請完了までに、1ヵ月半程度お時間をいただく場合がございます。
予めご了承ください。
鹿屋市では、寄附金税額控除に係る申告特例申請(以下、ワンストップ
特例申請)の受付業務につきまして外部委託を行っております。
それに伴い、ワンストップ特例申請書をお送りいただいた方には、受付
済通知および不備のご連絡をメールにてお送りさせていただいておりま
す。迷惑メール対策をされている方は、メールを受信出来ない場合があ
りますので「@do-furusato.com」「@city.kanoya.lg.jp」からのメールが
受信できるように設定をお願いします。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
鹿屋市からのご案内
2021/01/07(木) 09:07 |
令和3年寄附分の寄附金受領証明書およびワンストップ特例申請書の発送について
令和3年寄附分の寄附金受領証明書および寄附金税額控除に係る申告特例申請書(ワンストップ特例申請書)は、1月25日より発送を開始いたします。 通常よりお時間をいただきますが、何卒ご了承ください。 |
---|---|
2020/09/14(月) 17:07 |
停電の解消について
台風10号の影響により、発生しておりました庁内の停電につきましては、解消いたしました。 皆様にはご不便をおかけし、申し訳ございませんでした。今後とも、鹿屋市ふるさと納税をご愛顧くださいますよう、何卒よろしくお願いいたします。 |
2020/09/07(月) 09:07 |
台風の影響について
現在鹿屋市内の停電により、お問い合わせが繋がりにくくなっております。また、お問い合わせいただいた内容についても、ご返答が遅くなる可能性がございます。 ご迷惑をおかけしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます |
2020/07/09(木) 13:40 |
令和2年7月豪雨災害に伴う配送への影響について
令和2年7月の大雨により被害を受けられた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。 全国的に大雨が続き、被災地の救援と復興が急がれますが、皆さまも引き続き身の安全と体調管理にお気をつけください。 なお、このたびの災害の影響で物流が滞る地域が出ており、お礼の品のお届けに遅延・配送停止が発生しております。 大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何とぞご理解の程お願い申し上げます。 配送業者ごとの詳しい状況につきましては、配送業者ホームページよりご確認ください。 |
2020/04/08(水) 11:53 |
【重要】返礼品の配送につきまして
新型コロナウィルスの影響により、返礼品の発送業務に遅延が生じる可能性がございます。 遅延が生じる場合は改めてアナウンス・ご連絡させていただきます。 ご不便をおかけ致しますが、何卒よろしくお願い致します。 |
鹿屋市の人気ランキング
特集記事
選べる使い道
-
①地域の資源を生かした「地域経済活性化事業」
【地域経済活性化事業】
①移住・定住の支援による本市への定住促進
②IoT機器を活用したスマート農業の推進と、農畜産業の担い手育成
③和牛日本一ブランド継続のための農家・牛舎施設に対する支援
④U・Iターン促進に向けた、就職支援サイト構築やインターン学生への助成政策
⑤中小企業者への事業拡大費用支援
⑥コンパクトシティの実現に向けた計画の策定 -
②健康・福祉の充実による「すこやか・あんしん事業」
【すこやか・あんしん事業】
①町内会が保有する防犯灯のLED化や防犯カメラの設置
②免許返納者へのタクシーチケットやバスICカードの配布
③通学路へのグリーンベルトの設置や横断歩道のカラー化
④貸し出し用チャイルドシートの購入
⑤ひとり親家庭への医療費助成 -
③教育・文化・スポーツの振興による「人材育成事業」
【人材育成事業】
①鹿屋体育大学と連携し、トップアスリートや学生の合宿・誘致のための整備
②本市を拠点に活動するプロサイクリングチーム「CIEL BLUE 鹿屋」の支援や、共同イベント等の開催
③障がい者スポーツの認知向上を目的としたスポーツイベント開催
④いじめ・不登校問題に対する、教育基本体制の充実
⑤教科書改訂に向けた、教員用デジタル教科書・教育用コンピュータ等の配備
⑥経済的理由により就学が困難な生徒・保護者への援助 -
④豊かな自然を次代に引き継ぐ「環境保全事業」
【環境保全事業】
①不法投棄やポイ捨ての未然防止として「不法投棄パトロール」を実施。
②資源ごみの再資源化や分別処理によるごみの減量化を図る。
③間伐・下刈等の森林維持管理を図る。 -
⑤都市圏等のふるさと出身者との連携を強化する「ふるさと会活力推進事業」
【出身者と連携したまちづくり】
各ふるさと会の活動を支援することで、若手会員や新規会員を獲得し、各会の振興を図るとともに、鹿屋市及び市の施策等との連携を強化し、一体的な施策推進を図るしくみを確立します。
また、新会員獲得のための取組や若年者会員加入のための活動を推進したり、総会等の会場使用料等の費用を助成し、会員が参加しやすい環境をつくります。
鹿屋市には現在、関東・関西圏をはじめに8つのふるさと会が組織され活動しています。使い道で、『ふるさと会推進事業』を選択した方は、次の9つから具体的な支援先を指定できます。
(アンケート欄にて選択)
5-①指定しない
5-②関東鹿屋会の活動支援
5-③関東串良会の活動支援
5-④関東地区吾平会の活動支援
5-⑤関西鹿屋会の活動支援
5-⑥関西串良会の活動支援
5-⑦関西吾平会の活動支援
5-⑧在麑串良会の活動支援
5-⑨関西輝北会の活動支援 -
⑥指定なし
市長が事業の指定を行う
-
⑦新型コロナウイルス感染症の影響を受けた市民及び事業者を支援する「がんばろう かのや事業」
【新型コロナウイルス対策事業への活用】
鹿屋市が施策する感染拡大防止対策や市民生活・事業者支援策などに取組みます。