お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■お礼の品発送に関するお問合せ
ふるさと納税受注センター(運営代行:株式会社サイバーレコード)
TEL:096-288-3990
FAX:096-288-3260
受付時間:9:00~17:00(平日)
<メールでのお問合せ>
c.hitoyoshi@cyber-records.co.jp
■ふるさと納税全般に関するお問合せ
人吉市役所 企画政策部 企画課 シティプロモーション推進室
〒868-8601 熊本県人吉市下城本町1578番地1
TEL:0966-22-2111(代表)
受付時間:8:30~17:15(平日)
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
現在受付中の災害支援
人吉市からのご案内
2021/01/08(金) 18:34 |
<大雪による配送遅延のお知らせ>
日本海側を中心とした大雪の影響により、配送及び集荷の遅延が発生しております。 今後の気象状況、交通状況によって多くの地域に影響が生じる可能性がございます。 大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます |
---|---|
2020/12/14(月) 14:58 |
<ワンストップ特例申請書について>
ワンストップ特例申請書「希望する」を選択され、お急ぎの方はこちらからダウンロードをお願いいたします。 ※ワンストップ特例申請書は順次発送いたします。ダウンロードをご利用の際は重複でご提出されませんようご注意ください。 |
2020/12/14(月) 14:53 |
<年末年始のご案内>
閉庁期間:令和2年12月29日(火)~令和3年1月3日(日) ※お問い合わせにつきましては、年内12/31(17:00)迄、年明け1/4より【順次対応】させていただきます。 メールアドレス:c.hitoyoshi@cyber-records.co.jp 【ふるさと納税よくある質問はこちら】 https://www.faq.furusato-tax.jp/?header_guide&site_domain=default/ |
2020/11/17(火) 13:13 | <詐欺サイトにご注意ください> ふるさと納税の画像や返礼品名を不正にコピーした悪質なサイトが確認されています。 怪しいと感じた場合は、お申込みされる前に人吉市までご確認いただく等、悪質な詐欺には十分ご注意ください。 |
2020/08/28(金) 09:44 |
<令和2年7月豪雨災害の影響において>
全国の皆さまからの心温まるご支援、メッセージをいただき心より感謝申し上げます。 人吉市の一日も早い復興復旧にむけ、日々励んで参ります。 ※受領証明書類・ワンストップ特例申請書類につきましては、8月末より順次郵送予定でございます。 ※各返礼品のお届けにつきましても、一部遅れが生じております。 (万一、お選びいただいた返礼品のお届けが困難となった場合は別途ご案内させていただきます) 何卒、ご理解、ご了承くださいますようお願い申し上げます。 |
2020/04/30(木) 10:41 | <詐欺サイトにご注意ください> ふるさと納税の画像や返礼品名を不正にコピーした悪質なサイトが確認されています。 怪しいと感じた場合は、お申込みされる前に人吉市までご確認いただく等、悪質な詐欺には十分ご注意ください。 |
2020/03/16(月) 12:13 |
ふるさとチョイスのブログに人吉市の記事が掲載されました。
自治体担当者リレーブログに人吉市の記事が掲載されました。 こちらからご確認いただけます。 【熊本県人吉市】地元を離れてみて感じた「ふるさと」の豊かさ。 |
2019/12/24(火) 09:49 |
<詐欺サイトにご注意ください!>
ふるさと納税の画像や返礼品名を不正にコピーした悪質なサイトが乱立しております。 怪しいと感じた場合は、お申し込みをされる前に御確認いただく等、悪質な詐欺には十分ご注意ください。 詐欺サイトの手口は巧妙になりつつありますので、注意を怠ると大きな被害を受ける可能性がありますのでくれぐれもご注意ください。 |
人吉市の人気ランキング
特集記事
選べる使い道
-
ふるさとの自然環境及び地域景観を保全・活用するための事業
【主な対象事業】
球磨川をはじめ、御溝川などのクリーン事業といった水辺の保存事業などに活用させていただきます。 -
将来の地域を担う子どもたちを応援する事業
【主な対象事業】
教育環境の整備、スポーツ・文化・芸術活動の支援、子どもの通学路確保などに活用させていただきます -
地域で支え合う健康・福祉のまちづくりのための事業
【主な対象事業】
高齢者の居場所づくりなど地域で支え合う健康・福祉のまちづくり事業などに活用させていただきます。 -
歴史や文化資源を保存・活用するための事業
【主な対象事業】
史跡人吉城跡や国宝青井阿蘇神社の保存整備事業などに活用させていただきます。 -
観光振興の充実など活力に満ちたまちづくりのための事業
【主な対象事業】
人吉駅前広場に魅力ある空間を創り出し、観光客等の癒しの場とするための事業などに活用させていただきます。 -
その他目的達成のために市長が必要と認める事業
市長が寄附者に代わって必要と認める事業に活用させていただきます。また、寄附者の方がいずれの事業にも指定されなかった場合も、市長が寄附者に代わって必要と認める事業に活用させていただきます