各種ご連絡先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
越知町役場 総務課(〒781-1301 高知県高岡郡越知町越知甲1970番地)
TEL :0889-26-1111
FAX :0889-26-0600
MAIL :furusato@town.ochi.lg.jp
対応時間 :平日 8:30~17:15
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
年末年始のワンストップ特例申請書の郵送
【クレジットカード決済・AmazonPay・ドコモ払いをご利用の方】
◆12月28日~12月31日までのお申込分 → お申込日の翌日に、当町より発送します。
【郵便振替・銀行振込をご利用の方】
◆ご入金が確認でき次第の発送となります。
※お急ぎの方は、下記よりダウンロードして必要事項を記載後、
当町へ郵送してください。
(マイナンバーに関する添付書類に漏れのないよう、ご注意ください。)
お礼の品なしの寄附
お礼の品なしの寄附
越知町からのご案内
2019/01/25(金) 11:16 |
寄付金額変更のお知らせ
越知町では1月31日までに一部の返礼品の寄付金額変更を順次行います。 皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 |
---|
越知町の人気ランキング
特集記事
選べる使い道
-
(1)町長がまちづくりのために必要と認める事業
平成30年度に使う主な事業
・越知町PR番組等制作放送事業
・廃止路線代行バス運行事業
・ファーストブック、ブックスタート、セカンドブック、サードブック
・妊婦・乳児健診、1歳6ヶ月児・2歳児・3歳児健診事業
・少子化対策事業
・スポーツでまちづくり推進事業
・不妊治療費等助成、母乳相談助成
-
(2)産業・経済・観光づくりのための事業
平成30年度に使う主な事業
・仁淀川を活かした体験型観光強化事業
・新規就農研修事業補助金
・有害鳥獣被害事業
・農業近代化推進事業補助金【柴尾水稲、産業祭、山椒組合倉庫】
・ふるさと就農給付金
・松山街道誘導標識などの設置
・「未来革命おち」イルミネーション冬物語事業 -
(3)防災の強化のための事業
平成30年度に使う主な事業
・住宅耐震設計補助金・改修費補助金事業
・備蓄物資購入事業
・自主防災組織整備補助金事業 -
(4)教育の充実及び青少年の健全育成のための事業
平成30年度に使う主な事業
・滝上町児童交流事業
・図書購入事業(小学校・中学校・図書館)
・木製複合遊具設置工事
・中学生国際交流事業
・備品購入費【跳び箱、マット、三輪車、とびいた など】
・生徒用いす -
(5)スポーツ振興のための事業
平成30年度に使う主な事業
・部活外部コーチ謝金【バスケ、サッカー】
・スポーツクラブ補助金事業
・各種大会消耗品費