お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【お申し込みについて】
松江市ふるさと納税お問い合わせ窓口
TEL:050-8889-0262
受付時間:9:00~17:00(土日・祝、年末年始を除く)
メール:matsue@steamship.co.jp
【寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書について】
松江市役所
産業経済部 商工企画課 特産振興係
電話:0852-55-5519(平日8:30~17:15) FAX :0852-55-5553
メールアドレス:furusato@city.matsue.lg.jp
※土曜日・日曜日・祝日・年末年始(12月29日から翌年の1月3日)は休業日です。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
【お礼の品の発送について】
・配送混雑の回避、円滑なお受け取り、事業者の年末年始休業の観点から原則12月26日~1月5日までお礼の品の発送を行いません。(定期便や一部指定日配送品を除く)
また、年末年始にお申込の場合、お礼の品ページ記載の発送時期よりもお時間をいただく場合があります。
・長期不在などでお受け取りができない期間がある場合は、備考欄に必ずご入力ください。原則、再送はいたしかねます。
・お届け日のご指定はできかねますので、予めご了承ください。
ワンストップ特例申請書の郵送
【ワンストップ特例申請書について】
12月25日(水)までにご入金いただいたお申込みは、年内に書類を郵送いたします(返礼品とは別送です)。
12月26日(木)以降にご入金の方は、申請書のダウンロードが必須です。
1月7日(火)までにご登録のメールアドレス宛てに申請書ダウンロードのご案内をお送りします。
メール内容をご確認の上、2025年1月10日までに申請を完了してください。
ご自身でワンストップ特例申請用紙をダウンロードをされる方は、以下のURLよりダウンロード・ご記入のうえ、提出ください。
添付書類の同封忘れや記入内容の不備にご注意ください。
【提出先】
〒690-8540
島根県松江市末次町86番地
松江市役所 産業経済部 商工企画課 特産振興係宛
※提出期限:令和7年1月10日(金)必着
・12月以降のご寄附でワンストップ特例制度をご利用になる場合は、「自治体マイページ」を利用したオンライン申請をお勧めしています。詳細は寄附受付後に松江市からお送りするメール(寄附後、翌営業日中にお送りします)をご確認ください。
※ご利用にはマイナンバーカードが必要です。
【個人情報の取り扱いについて】
お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付、入金及び返礼品発送に係る確認・連絡、各種お問い合わせ、寄附の使い道のお知らせの広報等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
返礼品発送に関して、必要最低限の範囲において返礼品取扱い事業者に通知します。
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
松江市からのご案内
2024/11/26(火) 17:17 |
年末年始のお知らせ※必ずご確認ください
・令和6年分の寄附をご希望の場合は、12月31日(火)23:59までにお申込み・ご入金をお願いします。 ・年末年始の休業期間:令和6年12月28日(土)から令和7年1月5日(日)まで。お問合せには令和7年1月6日(月)以降順次回答いたします。何卒ご了承ください。 ・12月以降にお申し込みの場合、お礼の品発送に通常よりお時間を頂く場合があります。 尚、事業者の年末年始休業、配送混雑の回避、円滑なお受け取りの観点から原則12月26日から1月5日までお礼の品の発送を行いません。※期日指定や定期便を除く。 |
---|---|
2024/11/26(火) 17:15 |
年末年始の『寄附金受領証明書』の発送について
12月25日(水)までにご入金の方は、年内に寄附金受領証明書を郵送いたします。 12月26日(木)以降にご入金の方は寄附金受領証明書の発送を令和7年1月6日(月)以降順次行います。予めご了承下さい。 ※返礼品とは別送です。 |
2024/11/26(火) 17:14 |
年末年始の『ワンストップ申請書』の発送について
12/25(水)までのご入金:年内に書類を発送。 12/26(木)以降のご入金:郵送は行いません。申請書ダウンロード/オンライン申請をお願いします。 自治体マイページ(申請書ダウンロード・オンライン申請) https://mypg.jp/ ■締切 令和7年1月10日(金)必着 ■郵送先 〒690-8540 島根県松江市末次町86番地 松江市役所 産業経済部 商工企画課 特産振興係宛 |
2024/09/25(水) 16:03 |
令和6年9月能登豪雨による、石川県珠洲市への代理寄附を開始しました
令和6年9月に発生した能登豪雨により、大規模な大雨の影響で土砂崩れや河川の氾濫により冠水など、甚大な被害が発生しております。 この度の被害を受けて、島根県松江市では姉妹都市「石川県珠洲市」への支援寄附金の代理寄附の受付を開始しました。皆さまからの温かいご支援をお待ちしております。 |
2024/07/01(月) 10:40 |
【お知らせ】寄附受付再開・ガバメントクラウドファンディングの募集開始について
日頃より、松江市をご支援いただき誠にありがとうございます。 2024年7月1日(月)9:00より寄附受付を再開いたしました。 今後も皆様により一層応援していただける松江市を目指し努めて参りますので、引き続き温かいご支援を賜りますよう、よろしくお願いいたします。 また、同時刻からガバメントクラウドファンディング『松江水郷祭を日本有数の湖上花火大会として未来へつなぎたい!』を立ち上げました! 95年前から続く歴史ある松江水郷祭を未来へ繋ぐため、皆様のご支援・ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。 |
2024/06/20(木) 13:14 |
【お知らせ】ポータルサイトのリニューアルに伴う寄附受付の一時停止について
日頃より、松江市をご支援いただき誠にありがとうございます。本サイトの松江市ページのリニューアル作業のため、下記の期間寄附のお申し込みを一時停止いたします。 (寄附受付の停止期間) 2024年6月26日(水)0:00~2024年7月1日(月)8:59 2024年7月1日(月)9:00から寄附受付を再開いたします。ご不便をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。 |
2024/04/01(月) 11:48 |
令和6年度ふるさと納税返礼品をリニューアルしました!
令和6年4月1日より、返礼品をリニューアルいたしました。 松江しんじ湖温泉旅館協議会の「フェイスマスク&温泉ミストセット」や、株式会社スナハラの「スモークナッツミックス」等、沢山の魅力的な新規返礼品を追加しましたので、ぜひご覧ください。 令和6年度も松江市に温かいご支援を賜りますよう、どうぞよろしくお願いいたします。 |
2023/10/24(火) 17:24 |
ふるさと納税寄附お礼動画「だんだん動画」を公開!
いつも当市を応援いただきありがとうございます。 当市へふるさと納税をしていただいた方へ感謝の気持ちを込めて、お礼動画「だんだん※動画」を作成しました! いただいた寄附の使い道の紹介や、市民からのメッセージを公開しています。 是非チェックしてみてください! ※「だんだん」とは方言で「ありがとう」という意味です。 |
2023/09/22(金) 09:12 |
\松江特産品フェアが4年ぶりに開催!/
松江の特産品のPR販売を行う「松江特産品フェア」が4年ぶりに開催されます。 ■日時:2023年10月3-4日 11:00~20:00 ■会場:KITTE 地下1階 東京シティアイ パフォーマンスゾーン・日比谷しまね館 首都圏にお住まいの方、お誘い合わせのうえぜひご来場ください😊 |
2023/09/19(火) 15:36 |
【10月1日まで】お礼の品の感想を書いて松江市を応援!!
現在ふるさとチョイスにて、お礼の品に対する感想を投稿すると、1件につき100円分のチョイスマイルがもらえるキャンペーンを実施中。 ぜひ感想を書いて、事業者と松江市を応援してください! 詳細はこちら↓ https://www.furusato-tax.jp/feature/a/choicemile_review_campaign_202308?campaign_index |
2023/05/09(火) 15:01 |
令和5年度ふるさと納税返礼品をリニューアルしました!
令和5年4月1日より、返礼品をリニューアルいたしました。 このたび、新しく事業者を増やし、新たな返礼品も増えました。 今後も魅力的な返礼品を増やしていく予定ですので、ぜひご覧ください。 |
松江市の人気ランキング
※ 人気ランキングに表示されている情報は集計時のものになります。
特集記事
島根県松江市の情報を
メールで受け取ってみませんか?
旬な情報やお知らせを、メールでいち早くお届けします!
旬な情報やお知らせを、
いち早くお届けします!
選べる使い道
-
宍道湖・中海などの自然を生かしたまちづくり
宍道湖・中海などの自然景観、自然環境の保全を行います。また、これらを生かした観光、産業の振興に活用します。
【活用イメージ】水辺の利活用促進、宍道湖・中海漁業資源維持再生 など -
国宝松江城を中心とした城下町を生かしたまちづくり
国宝松江城を中心とした城下町のまち並みなどの歴史的景観の保全、伝統文化の継承を行います。また、これらを生かした観光、産業の振興に活用します。
【活用イメージ】国宝松江城天守耐震対策事業、国宝松江城調査研究 など -
スポーツの力を生かしたまちづくり
子どもから高齢者まで全世代がスポーツを身近に感じ、楽しむまちづくりに活用します。また、松江出身のプロスポーツ選手や松江を拠点として活動するプロスポーツチーム、全国・世界の舞台へ挑戦するジュニア選手の支援に活用します。
【活用イメージ】テニスを核としたスポーツ普及、スポーツ少年団育成 など -
松江の文化力を生かしたまちづくり
豊富な松江の伝統文化や文化芸術を保存、継承、発展させ、未来を担う子どもたちはもとより、世代を越えて誰もが心豊かになれるまちづくりの推進に活用します。
【活用イメージ】茶の湯文化の振興、郷土行事等の振興 など -
未来を担う子どもたちのためのまちづくり
ふるさと松江の未来を切り拓き、次代を担う子どもたちが心豊かに育ち、学び、誰もが個性と能力を発揮できるまちとなることを目指す環境づくりに活用します。
【活用イメージ】子どもたちが遊びたくなる公園づくり、子どもの発達とメディア対策 など -
使い道は指定しない
市政全般に活用させていただきます