お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
■寄附お申し込み後のお問い合わせ
ふるさと納税サポートセンター
E-mail: ask-fc@furusato-support.jp(平日10時~17時)祝祭日・特定休業期間を除く
■ワンストップ特例申請に関するお問い合わせ
福知山市秘書広報課
0773-24-7000(平日8時30分~17時15分)
【寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書の発送について】
寄附日から2週間程度で寄附金受領証明書とワンストップ特例申請書をお送りします。
※ワンストップ特例申請を希望されない場合も申請書が同封されます。
※お急ぎの場合はご自身で印刷をお願いいたします。
※申請書の受付通知はメールで行っています。郵送での通知はしておりませんのでご了承ください。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
福知山市からのご案内
2021/10/26(火) 13:20 |
ふるさと納税ワンストップ特例制度の申請について
【年末寄附分の書類発送目安】 ■12月20日頃までの寄附>12月中に発送 ■12月20日頃から31日までの寄附>1月3日~6日に発送 ◆申請期限 寄附をされた翌年の1月10日必着となります。 ◆申請書類 寄附後約2週間で発送します。お急ぎの場合はご自身で印刷してください。なお、申請書の受領完了はメールにてお送りします。 |
---|---|
2021/09/16(木) 12:01 | 丹波の黒エダマメ 受付開始! 今シーズンの黒エダマメの受付が始まりました!数量限定ですのでお早めに! |
2021/08/25(水) 10:00 | 丹波栗の受付をはじめました 毎年大好評の丹波栗の受付がはじまりました。期間限定&数量限定ですのでお早めに! |
2021/06/04(金) 16:12 |
光秀からの「謀反のお知らせハガキ」が返礼品に!
光秀から福知山城の明智秀光(左馬助)に宛てた「謀反のお知らせハガキ」と「福知山城ペア招待券」セットの受付を開始しました! 昨年大反響をいただいた話題のハガキで、光秀の家臣気分を味わってみませんか? |
2020/11/17(火) 10:03 |
ワンストップ特例申請について
・ワンストップ特例申請書の提出期限は、寄附をされた翌年の1月10日必着となります。 ・申請書は寄附受領証明書に同封してお送りします。お届けまで2週間程度かかりますので、お急ぎの場合はご自身でダウンロードください。なお、申請の受領完了や不備通知についてはご登録のメールにご連絡いたします。 ・申請書の送付先は、市章下の「各種ご連絡先」をご確認ください。 |
2020/05/07(木) 15:29 | 寄附金の使い道に「コロナ対策」を追加しました。ご支援お願いいたします。 寄附金の使い道に、「新型コロナウイルス感染症対策に関する事業への寄附」を新たに追加しました。営業自粛などで大きな影響を受けている市内の事業者・市民への支援などに活用させていただきます。皆さまの温かいご支援をよろしくお願いします。 |
福知山市の人気ランキング
新着のお礼の品
特集記事
選べる使い道
-
教育、スポーツ及び文化・芸術の振興に関する事業への寄附
将来ふくちやまを担っていく子ども達の教育環境の整備やスポーツの振興、また戦国武将・明智光秀が築城した福知山城や佐藤太清記念美術館など貴重な文化財の保存や公開など歴史、伝説に恵まれた特性を活かすための事業に活用します。
-
自然環境の保全、自然災害の防止などに関する事業への寄附
豊かで自然に恵まれた福知山の自然環境の保全のための事業や、平成25・26・29・30年の連年の水害を受けて災害に強いまちづくりのための事業などに活用します。
-
健康や福祉などの充実に関する事業への寄附
子どもからお年寄りまで全ての市民が安心して暮らせる医療・介護・福祉・子育ての充実したまちづくりのための事業に活用します。
-
地域産業や観光の振興に関する事業への寄附
福知山の地域の個性と資源を活かした農林水産業・商工業・観光などの振興を推進して交流人口の拡大や雇用の創出を図る事業など活発な地域づくりのために活用します。
-
福知山公立大学の教育研究環境の整備や地域課題の解決等に向けた研究活動、学生への奨学金事業への寄附
北近畿地域唯一の四年制公立大学「福知山公立大学」の環境整備や研究活動の向上のための事業、とりわけ新型コロナウイルス感染症拡大による家計急変やアルバイトの減少で学生は極めて厳しい状況であることから、修学支援や教育環境整備などに活用します。
-
新型コロナウイルス感染症対策に関する事業への寄附
新型コロナウイルス感染症拡大の防止や、新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴い影響を受けている事業者への支援、市民生活への支援などの新型コロナウイルス感染症対策に関する事業に活用します。
-
その他、本市施策推進のため市長が認める事業への寄附
人口減少対策に係る地域活性化事業など、福知山市の未来のための事業に活用します。