• TOP
  • 過去実績
  • 過去から未来へ、佐渡から世界へ。時代を超えて繋ぎ紡ぎたい佐渡の文化。私たちは佐渡文化財団を設立します!

過去から未来へ、佐渡から世界へ。時代を超えて繋ぎ紡ぎたい佐渡の文化。私たちは佐渡文化財団を設立します!

カテゴリー:伝統・文化・歴史 

main_img

寄付金額 730,000

24.3%

目標金額:3,000,000

達成率
24.3%
支援人数
24
終了まで
受付終了

新潟県佐渡市(にいがたけん さどし)

寄付募集期間:2018年5月1日~2018年7月29日(90日間)

新潟県佐渡市

プロジェクトオーナー

佐渡市は、流人や北前船などの影響を受け、日本各地の文化が伝統的に根付いている「文化の宝島」です。これらの多様で貴重な文化を後世に残していくことは、現代に生きる私たちの大きな責務です。一方で、人口の減少や観光客の減少が進み、気持ちとは裏腹に文化の保存継承が懸念される状況にもなっています。
これは、文化の素晴らしさに甘え、豊富な文化資源があるから人は集まると思っていたことも原因になっているのではないでしょうか。これからは、「ただある文化資源」を、「体感できる本物の文化資源」に利活用し、それらを武器として積極的な発信を行っていくことで文化の未来、佐渡の未来、そして日本の未来を拓いていきたいと考えています。

※佐渡市役所窓口へ直接ご寄附をいただいた金額・件数を追加しました。(5/18時点)

佐渡と言えば「金山とトキ!」・・・だけだと佐渡島の良さを8割 損しています。

佐渡島・・・ってどんなとこ?

写真

歴史の教科書で佐渡島を聞いたことはありませんか?

日本の島の中でも比較的名の知れた佐渡。

しかし佐渡がどこにあるか知らない人も多いのでは? 

佐渡は新潟県沖に浮かぶ日本海側最大の島です。

東京から新潟まで新幹線で約2時間。そこからカーフェリーでカモメにえびせんをあげながら2時間半(ジェットフォイルという高速船に乗れば約1時間!)の船旅を終えると、そこはどこか懐かしく都会の喧騒からは縁遠い独特の空気に包まれます。

そこが佐渡!

佐渡と言えば・・・そう、金山とトキが有名ですね?

佐渡金山は江戸時代の初期に最盛期を迎え、1年間に約400キロという世界最大の産出量を誇りました。金だけでなく砂金や銀も豊富にとれ、「黄金の国ジパング」を支えたのは佐渡かも知れません。

絶滅危惧種のトキ。現在、佐渡の田畑では野生復帰したトキがドジョウをついばんでいる姿を見ることができるまでになりました。最後の1羽が捕獲されたのが佐渡。佐渡の育む自然とのんびりした空気感がトキにとっては居心地が良かったのでしょうか。

だけど・・・金山とトキがなかったら・・・佐渡には何もないと思いますか?

とんでもない!佐渡には日本人が残していった未来に受け継ぎたい「文化」がたくさん残っています!

佐渡は文化のるつぼ!

佐渡島は時の政権に敗れた貴族や知識人が流刑によって流される地でありました。そのため日本海の辺境の地である佐渡には京の都からもたらされた貴族文化が花開き根付いています。

そして佐渡金山の発展により奉行所ができ、多くの役人が江戸から佐渡に武家文化を持ち込みました。更に!北前船により日本各地の物資とともに商人や船乗りたちが町人文化を、そして昔から米作りが盛んな佐渡には農村文化があったのです。

『士農工商+貴族』全ての文化がこの855㎢の島にギュギュギュッと凝縮され、ここはまさに文化のるつぼ! 日本の縮図と呼ばれています。

当たり前に佐渡の生活と共にあった芸能。それが当たり前ではなくなる日が迫っている。

写真

その数々の文化の一つ、佐渡民謡。

昭和の全盛期には大勢の観光客向けに披露する団体がたくさんあり、そればかりでなく地元のお祭りでは町中の人が夜通し、歌い踊り続けていたと言います。

その光景は、決して特別ではなく自ら娯楽を作ることに長けていた島の人たちの生活の一部でした。

現在でも島人の楽しみの一つとして盆踊りや地域の芸能祭などで披露されます。

公民館活動やサークルなどでも継承活動を積極的に行っていますが、高齢化や担い手不足が進み存続の危機に立たされている団体もあり島の抱える課題を直視しないといけない現状があります。

いつか当たり前でなくなる日が来るのでしょうか・・・。奇跡とも言える条件が重なりこの島には日本中の文化が滞留しました。それを私たちの代で未来に繋げない・・・?

そんなことは絶対に嫌だ!

佐渡文化財団設立は使命

まさに目の前に迫る後継者不足の波。

佐渡に残る「文化」には民謡だけでなく、京都の神社や仏閣を模した建築物もあります。歴史的な建築様式を保全活用し鑑賞だけでなく生きた素材として残さねばなりません。

そのためには佐渡産木材の確保から始まり、茅葺などの修繕、また技術の習得も必要です。

そして工芸。昔、佐渡の人は自然のものからなんでも作りました。

竹かご、わらじ、織物(裂き織り)・・・現在「工芸」と呼ばれるものは、昔は生活の一部であり、ワラをなうことは子どもの仕事だったそうです。

「ワラをなう」という言葉を使いました。「なう(綯う)」という言葉を聞いたことがありますか?“糸やワラをより合わせる”という意味だそうです。

文化がなくなるということは、日本語が一つなくなるということにも繋がるのですね・・・そんなことを考えると、文化のるつぼ、この佐渡で「佐渡文化財団」を設立するのは私たちの使命とまで思えて来ました。

 

佐渡文化財団が実現したいこと

佐渡ヶ島謡踊団!世界に向けて!!

戦後、「夢の国、唄の国、おけさの佐渡へ」の宣伝ビラとともに佐渡民謡グループが全国各地で公演をしました。その名も「おけさキャラバン」!

毎回本当に大勢の方が佐渡民謡を楽しみに集まり、その結果この佐渡島に100万人もの観光客が足を運んでくれました。

この「おけさキャラバン」を復活させようと「21世紀版おけさキャラバン隊」になり得る『佐渡ヶ島謡踊団(さどがしまようようだん)』が結成されました!全国高等学校総合文化祭2016郷土芸能部門において、見事「最優秀賞・文部科学大臣賞」を受賞した新潟県立羽茂高等学校(羽茂高校)の卒業生も、たくさん集まってくれています。

その中の 羽茂高校郷土芸能部の発足メンバーであった「上野平 裕美」さんに佐渡民謡への想いを聞きました。

私にとって民謡とは、自分の心を素直に表現出来る一つの手段だと感じています。社会に出ると、なかなか自分自身を出せず、建前で過ごさなければならない場面が多くあって・・・

例えば自分の意見と違っても周りに合わせなきゃいけなかったり、ビジネススマイルが必要だっだり、素直に弱音をはけなかったり…大人になると窮屈に感じることも多くなりました。

でも、三味線に夢中になっている時間は、ストレス発散!心からスッキリ出来るんです。週に一回でも自分の心を表現できるものがあるといいなと思っていました。

私たちが郷土芸能部の活動を始めたころは「大会でいい賞をとろう」とか「いい演技をしよう」とかそういうんじゃなくて「10年後、20年後に日本一になってくれたらいいね」っていう、「次につなげよう」って思いで活動していました。

実際10年後に全国で1位になって、かわいい後輩たちが一位になった!おめでとう!!と嬉しい反面、自分たちが成し遂げられなかった悔しさもありました。

そういうのを間近で見てたから、自分ももう一回やりたいなという気持ちが芽生えてました。だから佐渡市がこうやってまた民謡を「やろうよ」って声をかけてくれてよかったです。

文化とは、「繋ぐ」「紡ぐ」ものだと感じています。

おじいさん、おばあさんの世代から私たちの世代へ繋がれ、またそれを私たちの世代から子どもたちの世代へ紡ぐ、そんなふうに繋がっていくことで、時代と共に文化も紡がれ、より輝いていく、そんなものであったらいいなと思います。

教えてくれている先生から見ると私は孫と同じ世代、私の娘はひ孫世代になりますよね。私の娘はおなかの中にいるときから民謡に触れてきて、2歳半から踊りを習い始めました。そうやって繋がれいくものなんだと思います。

いずれ、私たちがおばあちゃんになったとき、同じように続いていたら本当に嬉しいことですね。

佐渡文化財団があなたの力を借りたい、GCFに挑戦した理由

もしも「世界文化図書館」があったら・・・。そんなことを考えました。「世界文化図書館」というのはあらゆる世界の文化が図書館の本のように収蔵されているところです。想像してみてください。そこの「日本」という書棚。ここを見るとスカスカだった・・・。

今、私たちがやらねばいけないことは佐渡に残った文化を丁寧に残し後世に伝えること。そして、小さな島国日本のそのまた小さな佐渡島が、世界文化図書館の書棚をいっぱいにすることができたら・・・。そう考えるとワクワクします。ここには世界中に自慢したくなる先人の知恵と工夫と娯楽が文化となって生活と共に生きているんですよ。

佐渡文化財団がGCF(ガバメントクラウドファンディング)に挑戦した理由。それはここにある文化があなたのルーツと繋がっているかもしれないからです。先祖が貴族だったあなたとも、先祖が鉱山技師であったあなたとも、武士だったあなたとも、船乗りだったあなたとも、近江商人だったあなたとも、そして佐渡生まれのあなたとも、佐渡育ちのあなたとも。

佐渡文化財団の設立は今を生きる佐渡島だけのものでなく、時代を超えた人々の思いと繋がりを強く感じるものにしたいと思いました。

皆様のご寄附を活用して佐渡文化財団を設立します。

一緒に佐渡でおけさを踊りませんか?

それが明日でも50年後でも100年後でも。

 

お礼の品

佐渡文化財団の設立にあたり、熱い思い、温かい心でご協力くださった2,000円以上のGCF寄附者の皆さまには「特製・佐渡の裂織りコースター」をお送りします。

さらに1万円以上の寄附者の皆さまは、下記のお礼品リストから返礼品をお選びいただけます。(佐渡市民は除く。)

現在進捗情報はありません。

新潟県佐渡市

佐渡はアルファベットの「S」や「Z」のような形をしていて、北に1,172メートルの金北山をはじめとする大佐渡の山地、南は645メートルの大地山をはじめとする小佐渡の山地、中央部に国中平野が広がっています。
島の面積は約855平方キロメートル、海岸線は280キロメートルあり、日本では東京23区や淡路島、海外ではグアム島やプーケット島の約1.5倍の大きさがある、日本海側最大の島です。
文化も豊富で、流罪によって流された貴族たちが伝えた貴族文化、鉱山の発展により奉行や役人たちが江戸から持ち込んだ武家文化、北前船によって商人や船乗りたちが運んできた町人文化が融合し育まれた文化は日本の縮図といわれています。