• TOP
  • 過去実績
  • 三鷹市山本有三記念館の改修工事にご支援を! ~大正ロマンの美を未来に伝えたい~

三鷹市山本有三記念館の改修工事にご支援を! ~大正ロマンの美を未来に伝えたい~

カテゴリー:伝統・文化・歴史 

main_img

寄付金額 1,258,555

41.9%

目標金額:3,000,000

達成率
41.9%
支援人数
41
終了まで
受付終了

東京都三鷹市(とうきょうと みたかし)

寄付募集期間:2017年12月1日~2018年2月28日(90日間)

東京都三鷹市

プロジェクトオーナー

三鷹市山本有三記念館は、作家・山本有三の旧居であり、大正時代に建てられた本格的な洋館です。
築90年を超え、老朽化が進んだことから、現在改修工事を行っています。スクラッチタイルの美しい外観や木目の壮麗な室内を末永く後世に伝えるための改修工事を、どうぞご支援ください。
ご寄付をいただいた皆様には、金額に応じて、年間パスポートやグッズセット、館内への寄付者氏名ネームプレート掲示などの特典をご用意しています。

大正ロマンを今に伝える美しい洋館「三鷹市山本有三記念館」の改修をご支援ください!

このクラウドファンディングは『ふるさと納税』対象事業です!

ふるさと納税とは、自治体への寄附金のことです。個人が2,000円を超える寄附を行ったときに住民税のおよそ2割程度が還付、控除される制度です。

ふるさと納税をもっと知る
私はふるさと納税をいくらできる?(寄附金控除額のめやす)
ふるさとチョイスのガバメントクラウドファンディングについて

三鷹市山本有三記念館の改修に取り組んでいます!

三鷹市山本有三記念館は、作家・山本有三の旧居であり、大正時代に建てられた本格的な洋館です。
築90年を超え、老朽化が進んだことから、現在改修工事を行っています。スクラッチタイルの美しい外観や木目の壮麗な室内を末永く後世に伝えるための改修工事を、どうぞご支援ください。

ご寄付をいただいた皆様には、金額に応じて、年間パスポートやグッズセット、館内への寄付者氏名ネームプレート掲示などの特典をご用意しています。
リニューアルオープンは平成30年3月の予定です。

事業概要

三鷹市山本有三記念館は、作家・山本有三が昭和11(1936)年から昭和21(1946)年まで家族とともに過ごした家です。

建物は大正末期に建てられたとされる本格的な洋風建築で、当時の流行が取り入れられ、また、様々な建築様式が融合されています。平成6(1994)年には三鷹市の指定有形文化財に指定されました。

建物は築後90年を経過し、老朽化が進んでいます。来館者の安全を確保し、市の重要な指定有形文化財として、末永く保存活用を図っていくため、平成30年3月まで耐震補強等の改修工事を行っています。

 

 

三鷹市山本有三記念館の歴史

写真

三鷹市山本有三記念館は、劇作家や小説家、国語学者など多彩な顔をもつ山本有三が、昭和11(1936)年から戦後間もない昭和21(1946)年に進駐軍によって接収されるまでの10年間を家族と過ごした家です。代表作「路傍の石」はこの家で執筆されました。

昭和26(1951)年に接収が解除された後は国立国語研究所三鷹分室として利用され、山本有三が土地・建物を東京都へ寄贈した後は東京都立教育研究所三鷹分室「有三青少年文庫」として長く都民に親しまれました。

その後、昭和60(1985)年に三鷹市へ移管され、平成8(1996)年からは山本有三の生涯と作品を紹介する「三鷹市山本有三記念館」として開館し多くの文学ファンが訪れています。

建物は大正末期に建てられたとされる本格的な洋館で、当時の流行と様々な建築様式が融合された希少な建築物であることから、平成6(1994)年に市の指定有形文化財に指定し保存と活用に努めています。

様々な歴史の波を乗り越え、日本の近代化が進んだ時代を今に伝える歴史的価値を持つ極めて貴重な財産であり、老朽化が進んでいることから、耐震補強を含めた改修工事を行うこと行うこととしました。多くの来館者の安全確保が重要であることから、適切な維持・補修等の再整備が必要不可欠です。


平成26年度から3年をかけて調査を行い、平成29年7月から改修に着手し、平成30年3月末のリニューアルオープンを予定しています。
なお、山本有三は昭和33(1958)年1月に三鷹市名誉市民に推挙され、昭和40(1965)年には文化勲章を受章しています。

 

 

特典のご紹介

ご寄付いただいた皆様には金額に応じて、下記の特典をご用意しております。

3000円〜1万円未満の寄付でお贈りする特典

山本有三記念館年間パスポート

山本有三記念館に1年間、何回でも入場できる「年間パスポート」を1枚贈呈します。

1万円〜5万円未満の寄付でお贈りする特典

年間パスポート+山本有三記念館のオリジナルグッズセット

年間パスポートに加えて、山本有三記念館のオリジナルグッズセット「解説 山本有三記念館パンフレット」及び「オリジナルクリアファイルA5(心に太陽を持て)」を贈呈します。

5万円〜10万円未満の寄付でお贈りする特典

年間パスポート+オリジナルグッズセット+お名前入りプレート掲示

年間パスポート、山本有三記念館のオリジナルグッズセット「解説 山本有三記念館パンフレット」及び「オリジナルクリアファイルA5(心に太陽を持て)」を贈呈するとともに、平成30年3月にリニューアルオープンする山本有三記念館のロビーに、寄付者のお名前入りプレートを掲示させていただきます。

10万円以上の寄付でお贈りする特典

上記お礼の品すべて+オープニングセレモニーにご招待

年間パスポート、山本有三記念館のオリジナルグッズセット「解説 山本有三記念館パンフレット」及び「オリジナルクリアファイルA5(心に太陽を持て)」を贈呈し、山本有三記念館のロビーに、寄付者のお名前入りプレートを掲示させていただくとともに、平成30年3月末に開催予定のリニューアルオープン時のオープニングセレモニーにご招待させていただきます。

現在進捗情報はありません。

東京都三鷹市

東京都のほぼ中央に位置し、中央線(1930年)や京王井の頭線(38年)開通で急発展した郊外住宅都市。市内には、開園100年を迎えた歴史ある「都立井の頭恩賜公園」や、国際的にも有名な美術館「三鷹の森ジブリ美術館」を有するほか、「太宰治」、「吉村昭」、「山本有三」など多くの文化人が滞在した、歴史と文化の薫り漂うまちである。

  • GCFとは?

このプロジェクトへの応援メッセージ

  • 今から35年ほど前、小学3年生から4年生にかけて三鷹市に住んでいました。
    当時は図書館になっており、山本有三文庫と言っていたと思います。本が大好きだった私は宝物を見つけた気持ちで、毎日毎日通いつめました。探偵物が大好きで、シャーロック・ホームズ、アルセーヌルパン、ブラウン少年の本等々を貪るように読んでいました。
    司書のお兄さんとも仲良くなり、遊んでいただきました。本当に懐かしい思い出です。
    普段ふるさと納税はしないのですが、こちらには本当にお世話になったので、何か力になれることがあれば嬉しく、寄附させていただきたいと思いました。

    2018年2月23日 12:28

  • 私は生まれてから転々としており、いわゆる故郷と呼べる所がありません。主人と出会い三鷹に住んで十年。先日遠出をした際疲れて三鷹駅に着いた時、ほっとしました。心底ほっとしました。その時ああ、三鷹が大好きだなあと思いました。文豪達が愛した街、三鷹は素晴らしい場所です。三鷹の宝、有三記念館を後世に残して欲しいです。

    2018年2月5日 15:18

  • 三鷹で生まれて、この地で還暦を迎えました。小学生の頃は有三文庫で本を読むのが楽しみでした。武蔵野の面影が残る閑静で素晴らしい環境と建物が末永く保存されることを願ってやみません。

    2018年2月3日 19:56

  • 四季折々の趣ある美しい景観をいつまでも守っていただけるよう申し込みいたしました。将来は三鷹に移住して、夫婦で山本有三記念館を眺めながら風の散歩道を歩きたいです。

    2018年1月11日 12:37

  • 栃木県出身、三鷹勤務です。山本有三の作品が多くの人に読まれますように。

    2017年12月30日 18:20

  • 以前、文学好きの父に連れられて訪ねました。活字に弱い私は、展示物よりも美しい建築 etc...に目が奪われた記憶があります。

    2017年12月29日 23:31

  • 小学校5年生の時に、宮崎県から武蔵野市に引っ越しました。むらさき橋のトンネルをくぐって通ったのが、有三図書館です。姉妹で通ってたくさんの本と出会うことができました。現在、近所に住まわせていただいているご縁もあり、改修工事のために少しでも足しにさせていただけるば、幸いです。

    2017年12月28日 11:43

  • 大切な日本の文化を継承して下さい。

    2017年12月17日 20:21

  • より多くの方に立ち寄っていただけるような記念館に改修されることを楽しみにしています。

    2017年12月17日 18:47

  • 地元民ですが、有三記念館は玉川上水と共に文化と自然の調和を感じさせてくれる貴重な建物だと思っています。ごく少額ですがお役に立てば幸いです。

    2017年12月13日 21:12

  • 山本有三さんの代表作、路傍の石は現在の子供達が特に読んで欲しい本であります。この記念館を存続し勉強の場所として活用頂ければとの思いで、この度寄付致しました。

    2017年12月3日 19:13

はじめての方へ