お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
昭和村役場 総務課 ふるさと納税担当
〒379-1298
群馬県利根郡昭和村大字糸井388
℡0278-24-5111
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
昭和村からのご案内
2021/01/13(水) 09:32 |
2021年ワンストップ特例申請について
昭和村への2021年ワンストップ特例申請書は下記業務受託者宛ご提出ください。 年末年始以外の期間はご希望の方へ申請書を送付しておりますのでご利用ください。 年末年始は申請が大変混み合うため、受付のご連絡に時間がかかります。お時間に余裕を持った申請にご協力をお願いいたします。 〒683-8790 鳥取県米子市旗ヶ崎6丁目5-11 群馬県昭和村ふるさと納税業務受託者 株式会社エッグ 宛 申請期限は2022年1月10日(必着)です。 |
---|---|
2020/12/31(木) 23:30 |
2021年寄付受付を開始いたします
昨年はたくさんのお申込み誠にありがとうございました。 皆様からの温かいご寄付・ご期待を無駄にすることの無いよう精いっぱい努力してまいります。 本年もよろしくお願いいたします。 |
2020/10/01(木) 00:00 |
ふるさと納税の対象となる地方団体の指定について
群馬県昭和村は、総務大臣による「ふるさと納税の対象となる地方団体の指定」を受けています。 指定対象期間は、令和2年10月1日から令和3年9月30日までです。 |
昭和村の人気ランキング
特集記事
選べる使い道
-
(5)その他、目的を達成するために村長が必要と認めた事業
人が住むから村になる。人が来るから元気になる。そんな元気な村づくりのため、大勢の方に昭和村を知って見て触れていただくために、昭和村河岸段丘マラソン大会や昭和の秋まつり、冬に花火が上がるウインターフェスティバルなどさまざまなイベントを企画して皆様の御来村をお待ちしております。
-
(4)農業・産業振興づくりに関する事業
首都圏への野菜の供給基地として、また温暖差があり標高差がある土地の形状を活かしさまざまな野菜を作っております。食の自給率向上のためにも、次の世代を育てることは大変重要です。昭和村はそんな若い後継者の育成をバックアップしていきます。
-
(3)自然・生活環境づくりに関する事業
群馬県の北部に位置し赤城山の北麓に緩やかな傾斜でなる昭和村は日本有数の河岸段丘をもち、豊かな自然と共に笑顔の絶えない生活ができる村です。そんな素晴らしい自然環境を守るべく、道路整備、森林整備、河川整備、次世代に引き継ぐべき遺産をたいせつに守ります。
-
(2)健康・福祉づくりに関する事業
昭和村では、少子化対策の一環として、さまざま活動を行っております。不妊治療への助成、子育て支援でおむつの支給、保育園の負担金の助成及び第2子3子の無料化、学童保育、延長保育など働くママさん達を応援するとともに、住みやすい環境づくりに力を入れております。
-
(1)教育・文化づくりに関する事業
昭和村では教育長のリードのもとで、活字離れを防ぐために図書の充実を図っております。本をそろえるだけでなく保護者が参加して読み聞かせを行い、低学年から本にふれあう時間をたくさんとっています。また、地域の伝統行事の保存にも力を入れております。