お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
お申し込み内容の確認・変更、寄附金受領証明書、ワンストップ特例申請書に関するお問い合わせは下記までお願いします。
山形県 尾花沢市役所
定住応援課 ふるさと納税係
〒999-4292
山形県尾花沢市若葉町一丁目2番3号
mail:furusato@city.obanazawa.yamagata.jp
TEL:0237-22-1111(※電話対応時間:平日 8:30-17:00)
FAX:0237-22-3756
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
現在受付中の災害支援
尾花沢市の人気ランキング
特集記事
選べる使い道
-
① 発祥地花笠おどりなど伝統文化の継承及び文化財整備のための事業
・発祥地花笠踊り・花笠音頭をはじめとする優れた伝統文化の継承のための経費に活用します。
・ 文化財や資料の整備及び市民の文化的意識の高揚のための経費に活用します。 -
② 銀山温泉を軸とした魅力ある観光地づくり及び産業の振興のための事業
・ 魅力ある観光地づくりのための経費に活用します。
・ 農業の活性化、民間企業の活性化が図れるようにする経費に活用します。 -
③ 尾花沢を彩る自然環境の保全及び景観の維持、再生のための事業
・豊かで健全な森林や里山を将来にわたって保全していくとともに、多くの方々に安全で快適に自然に親しんでいただけるようにする経費に活用します。
-
④ 子育て環境づくりのための事業
・ 未来を担う子どもたちを健やかに育て、安心して子育てができる環境を充実していく経費に活用します。
-
⑤ 尾花沢に住んでみたい住み続けたい定住のまちづくりのための事業
・定住の基礎となる働く場の確保と快適に暮らせる住環境の充実、UIJターン者への支援など、にぎわいとやすらぎのある定住のまちづくりのための事業に活用します。
-
⑥ 活力ある元気な地域づくりのための事業
・地域の絆の再生を目標に、まちづくりへの市民参加と、地域課題の解決に向けた地域での協働体制の確立や、友好都市や首都圏との地域間交流の促進のための事業に活用します。
-
⑦ 雪国暮らしに誇りをもつ克雪・利雪・親雪のための事業
・除雪体制の充実や、親雪イベントの開催など、雪と共生するまちづくりのための事業に活用します。
-
⑧その他ふるさと尾花沢の未来に向けて市長が必要と認めた事業