• TOP
  • 過去実績
  • 【新型コロナウイルス感染症対策】 訓子府町で頑張る人たちを支援したい!

【新型コロナウイルス感染症対策】 訓子府町で頑張る人たちを支援したい!

カテゴリー:まちづくり 

main_img

寄付金額 946,500

94.6%

目標金額:1,000,000

達成率
94.6%
支援人数
40
終了まで
受付終了

北海道訓子府町(ほっかいどう くんねっぷちょう)

寄付募集期間:2020年12月23日~2021年2月28日(68日間)

北海道訓子府町

プロジェクトオーナー

訓子府町では、新型コロナウイルスの感染症拡大に伴い、地域経済や町民生活に甚大な影響が生じております。この状況を受け、訓子府町でも防止策や支援策に取り組んでおりますが、この取組をさらに推進するために、訓子府町では寄付の募集を開始いたしました。応援いただいた皆様の寄付金は町でのさらなる支援の充実に活用されます。また、新型コロナウイルス感染症の影響を受けている事業者の商品を返礼品として選定いただくことは事業者への応援にもつながります。新型コロナウイルス感染症の影響を少しでも軽減するための対策や支援策を行ってまいりますので、皆様からのあたたかいご応援をよろしくお願い申し上げます。

訓子府町における新型コロナウイルス対策の様々な取組みを実現するためにご支援お願いいたします。

新型コロナウイルス感染症対策により安心して暮らせるまちに

訓子府町の町民が安心して暮らせるために、下記の具体的な事業を実施します。

感染防止対策から始まり、町内出身の学生、商店街の経営継続、公共交通、医療機関、オンライン環境整備など様々なコロナウイルス対策の多額の資金が必要です。
子どもたちからお年寄りまでみんなが快適に住み続けられるために、ぜひご支援をお願いいたします。

訓子府町の取組み

感染症拡大を防ぐ

1.感染症予防事業

持病を持つ方や妊婦の方など免疫力の低い方を優先的にマスクを配布し、最終的には町民全体にマスクを配布し、緊急事態宣言解除後の外出の不安を和らげます。

2.オンライン環境等整備事業

新型コロナウイルスの影響からオンライン授業やリモートワークの重要性が高まる中、町内全域に光ファイバ環境が整っておらず、全町民へ満足にオンライン授業やオンライン会議の活用環境を提供できていない状況です。今後、町内全域に光ファイバを整備し、町内の公立学校への個人端末の導入などオンライン化を進めます。

3.避難所備蓄整備事業

新型コロナウイルス感染症の影響で災害時に一か所に集中し、3密になることを防ぐため、感染症予防対策を講じた備品を購入します。

避難所備蓄整備事業

4.図書館除菌機購入事業

新型コロナウイルス感染症拡大を防ぐため、貸出図書や返却図書の除菌を効率的に行うための図書除菌機を購入します。

5.子育て施設感染症対策事業

子育て施設の感染症防止対策を講じるための消耗品や備品を購入します。

6.医療機関支援事業

感染症指定医療機関として新型コロナウイルスの検査や治療にあたる病院に対して支援を行います。

町内出身の学生に向けて、地場産品で応援!

7.学生応援ふるさと小包事業

訓子府町では、町外の大学、専門学校等に通っている学生を対象にふるさとの味を届けることで、帰省の自粛やアルバイト収入の減少による不安を少しでも解消できるよう応援しています。

学生応援ふるさと小包事業にて使用した地場産品

景気回復のために

8.経営継続支援事業

新型コロナウイルス感染症の影響を受け、減収となった事業所に向けて減収率に応じた支援をすることで事業の維持継続のため応援しています。

9.生活路線バス経営維持支援事業

新型コロナウイルス感染症の影響によって減収した生活路線バスに町内唯一の公共交通機関であるため経営維持や路線数の確保のため支援します。

10.空港事業者支援事業

新型コロナウイルの影響で減便を余儀なくされている空港事業者に対して従来便数への復元を目的として、様々な対策プロジェクトに対し支援します。

11.プレミアム付商品券発行事業

町民1人3セットまでを上限として、1セット4,000円分(500円券が8枚)を3,000円で販売し、町内での消費を加速させます。

プレミアム付商品券発行事業

寄付金の使い道

ご支援いただいた寄付金は、上記各種新型コロナウイルス感染症対策事業等に活用させていただきます。
※目標金額に達成した場合も、しなかった場合も、全額各種新型コロナウイルス感染症対策事業等に活用させていただきます。

寄付者の皆様へ

訓子府町長 菊池 一春

写真

新型コロナウイルス感染症が全国に広がったことで、訓子府町においても飲食店をはじめとした町内店舗に大きな影響をもたらしております。そのため、町でも経済活性化をはかる支援策や経済的ダメージを負った事業者に対して今現在でも支援を行っているところですが、まだまだ足りないといった状況にあります。学生に至っても、学校が休校になったことで人と関わる機会が失われ、さみしい思いをしているのではないかと思い、町内出身であれば町外学生に対しても支援を行ってまいりました。

この困難を乗り越えるためには町内一丸となり、協力していかなければなりません。町では町民や事業者に対して、様々な支援等行うため頑張っておりますが、そのための財源としてふるさと納税により皆様のご協力をお願いしたいと思っております。支援していただいた寄付金は事業者の方々や学生たち、また町民の方々の日常を取り戻すため全力で取り組んでまいりますので、皆様からの温かいご支援をお願いいたします。

ふるさと納税で
このプロジェクトを応援しよう!

ふるさと納税とは、ふるさとや応援したい自治体に寄付できる制度です。
控除上限額内の2,000円を超える部分について、所得税や住民税の還付・控除が受けられます。

控除上限額かんたんシミュレーション

結果:-

  • 2021年09月16日 08:39

    【新型コロナウイルス感染症対策】事業実施状況のご報告

     本プロジェクトは令和3年2月28日をもちまして、寄付受付を締め切らせていただきました。
     目標金額の達成には惜しくも届きませんでしたが、たくさんのご支援を賜りましたこと誠にありがとうございました。
     本プロジェクトにて賜りましたご支援は、新型コロナウイルス感染症対策事業の一部に活用させていただきましたので、事業の実施状況を報告いたします。
     皆様よりご支援いただいた、946,500円は下記の事業に活用いたしました。


    【避難所備蓄整備事業】
    ※事業の一部財源として充当しました。
     感染症予防対策を講じた避難所を運営するために防災備品を購入しました。

     ○購入備品
    ・段ボールベット ・パーティション ・避難所用備蓄マット
    ・非常用トイレセット ・避難所用寝袋 ・避難所用ベスト
    ・アクリル板 ・ウェットティッシュ ・非接触体温計
    ・マウスシールド ・サーマルカメラ(ドーム型・顔認証型)


    【学生応援ふるさと小包事業】
    ※事業の一部財源として充当しました。
     町外で一人暮らしをしている学生は新型コロナウイルス感染症の影響により、外出自粛やアルバイトの減少等厳しい学生生活を強いられていることから、地元(ふるさと)である訓子府町から地元特産品を詰め合わせた小包を贈り、食生活面や精神面での支援を行いました。
     昨年度は第1回・第2回で本事業を実施しましたが、未だ困難な学生生活を送っている学生が多いので、今年度も第3回を実施しております。

    もっと見る

    この進捗情報を読んで「エールを送りたい」
    と感じたらぜひ拍手を

    拍手をありがとうございます。
    あなたのエールがプロジェクトの支えになります

    まだコメントはありません

    コメントを投稿するには、 ログインとプロジェクトへの寄付が必要になります。

北海道訓子府町

北海道東北部に位置する訓子府町は大雪山系の山々に囲まれた盆地で、オホーツク海に注ぐ常呂川が町の中央を西から東へ流れています。
常呂川の流れに沿うようにして肥沃な大地が広がり、盆地特有の寒暖差のある気候も相まって多様な農業形態が発展しました。
畑作・酪農が盛んで栽培品目は多岐にわたり、訓子府町は北海道農業の縮図と言われています。
玉葱の生産量は全国屈指となり、町内の北見農業試験場ではじゃがいもの新品種スノーマーチを開発、訓子府メロンも特産品として知られるようになりました。
たくさんの農産物を生み出す訓子府の大地は、人々の暮らしを穏やかで豊かなものにしてくれる町です。

  • GCFとは?

このプロジェクトへの応援メッセージ

  • 少しの応援ですが若い力で頑張って下さい。

    2021年1月21日 23:01

  • コロナに負けるな! 訓子府。

    2020年12月31日 18:15

  • 大変な時期ですが明けない夜はありません。頑張ってください!

    2020年12月31日 10:23

  • 乗り切ってください。

    2020年12月26日 12:01

  • 身体に気をつけて、苦難を乗り越えて行きましょう。

    2020年12月23日 18:02

  • お恥ずかしながら始めて町名を知りました。これも何かのご縁と思います。皆んなの力を合わせて乗り越えて行きましょう!

    2020年12月23日 17:48

はじめての方へ