チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
利尻富士町ポイント残高 :
ポイント制とは?
ポイント制とは、寄付をした金額に応じて自治体ごとで使用できる、お礼の品への交換ポイントが付与される制度です。お礼の品は付与されたポイントと交換する形でもらえます。すぐにお礼の品を選べない時や季節ごとに色々なお礼の品を選びたい場合など、ポイントを発行しておけばポイントの有効期限内ならいつでもお礼の品に交換できることや、ポイントを積み立てて、より高額なお礼の品を選べることが大きな特長です。

※すぐにお礼の品が欲しい場合は、寄付と同時にお礼の品と交換できます。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
ポイント制にはメリットがたくさん
-
好きなタイミングで
お礼の品に交換ポイントを使ってすぐにお礼の品をもらうことも、後でお礼の品と交換することも。有効期限内であれば、年をまたいでお礼の品と交換することもできます。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
-
ポイントは積立できる
お礼の品と交換せずにポイントを貯めたり、余ったポイントは次回寄付時に併せて使用可能。ポイントを貯めて高額なお礼の品を選ぶこともできます。
-
ポイント限定の
お礼の品がもらえるポイント制を取り扱っている自治体の中にはポイントでしか手に入らない限定のお礼の品もご用意しています。
-
高額寄付の手続きが、
より簡単に高額寄付をする場合、自治体を絞ってポイントに変えておくことで、寄付をする度に必要な申請手続きの手間を少なくすることができます。
-
複数自治体のポイントを
簡単管理ポイントに交換した自治体の管理はマイページで一括管理!どの自治体にどれだけ寄付をしたか一覧で確認することができます。
≪ポイント制ご利用の際の注意事項≫
※ポイントは寄付した自治体のみでの利用となります。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
※ポイントの範囲内で複数のお礼の品をお選びいただけます。
※ポイントの付与は、寄付の度に行います。
※自治体が独自で発行・管理している自治体独自のポイントではありません。自治体独自のポイントについては各自治体ページにてご確認ください。
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
ポイントについて
JTBふるぽ(ふるさと納税)コールセンター
TEL:0570-666-532
10:00~18:30 年中無休(1/1~1/3を除く)
よくあるご質問・お問い合わせフォーム:https://faq.furu-po.com/
お問い合わせはこちら、またはコールセンターまでお願いいたします
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
JTBふるぽ(ふるさと納税)コールセンター
TEL:0570-666-532
10:00~18:30 年中無休(1/1~1/3を除く)
よくあるご質問・お問い合わせフォーム:https://faq.furu-po.com/
お問い合わせはこちら、またはコールセンターまでお願いいたします
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
-
ポイントの取得・利用
ポイントの取得・利用
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
利尻富士町からのご案内
2020/01/09(木) 11:12 |
利尻富士町よりご挨拶
新年あけましておめでとうございます。旧年は利尻富士町にたくさんのご支援を頂き、誠に有難うございました。 本年も利尻富士町の魅力ある商品を掲載いたしますので、何卒応援のほど宜しくお願い申し上げます。 |
---|
利尻富士町の人気ランキング
新着のお礼の品
選べる使い道
-
①ふるさと利尻富士町の環境保全に関する事業
・利尻山登山道整備事業
・探勝路・散策路及び園地整備事業
・自然環境や景観保全に関する事業・・・など -
②ふるさと利尻富士町の産業振興に関する事業
・りしり昆布、うに等漁業生産事業、サケふ化放流事業、ヒラメ、ナマコ種苗放流事業
・漁業後継者育成対策事業
・観光産業に関する事業
・魅力ある商店街づくり事業・・・など -
③ふるさと利尻富士町の保健・福祉に関する事業
・妊産婦通院交通費助成事業や安心して子供を生み育てられる環境づくり
・地域医療体制および保健事業の充実を図るための事業
・高齢者・障害者福祉および介護サービス基盤の充実強化に関する事業・・・など -
④ふるさと利尻富士町の教育・文化に関する事業
・子育て支援・高齢者生きがい学級など生涯学習の支援事業
・文化遺産の調査・保全・公開等の事業
・スポーツ教室や各種イベントに関する事業・・・など -
⑤ふるさと利尻富士町の地域振興に関する事業
・飛行機やフェリー航路の利用促進に関する事業
・防災体制の充実、強化に関する事業
・フラワーガーデン事業や協働によるまちづくり活動の推進
・計画的・効率的な行財政運営の推進