お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【お問合せ先】
沖縄県総務部税務課
(TEL)098-866-2101 平日8:30~17:15
※沖縄県庁は12月29日~新年1月3日まで閉庁いたします。通常よりもお問合せ対応にお時間をいただく場合がありますことを予めご了承ください。
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
沖縄県について
沖縄県は、アジア大陸の東にあって、弧状に連なる日本列島の最西端に位置します。
東西約1,000km、南北約400kmの広大な海域に、大小160の島々からなる島嶼県です。
亜熱帯海洋性気候にある南西諸島は、美しいサンゴ礁、貴重な野生生物など優れた自然環境に恵まれており、中国や東南アジア諸国等との交易・交流を通じて、独自の文化を形成してきました。
こうした美しい自然環境と独自の歴史文化を有する豊かな沖縄を未来へ繋いでいくことを目指して、沖縄県ではふるさと納税制度を活用し、自然環境の保全、伝統・文化の継承と発展、平和の創造・発信等の様々な取組を行っております。
沖縄をふるさととする方のみならず、
沖縄県を応援していただける多くの皆様からの「ちむぐくる(まごころ)」をお待ちしております。

住所 | 〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎1-2-2 |
---|---|
URL | https://www.pref.okinawa.jp/ |
電話番号 | 098-866-2101 |
受付時間 | 総務部税務課 8時30分~17時15分 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 46件3,664,000円 |
2009年 | 16件851,500円 |
2010年 | 29件2,938,230円 |
2011年 | 39件3,388,169円 |
2012年 | 102件5,682,000円 |
2013年 | 187件8,609,750円 |
2014年 | 579件30,771,200円 |
2015年 | 863件45,007,228円 |
2016年 | 578件78,298,177円 |
2017年 | 486件37,823,050円 |
2018年 | 752件41,979,070円 |
2019年 | 2,475件188,833,062円 |
2020年 | 1,216件1,090,883,482円 |
2021年 | 677件38,851,065円 |
2022年 | 426件43,985,090円 |
2023年 | 438件24,388,110円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
1,485,669人
2024年1月1日時点
-
人口増減数
143人
2023年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
23.6%
(全国平均 28.76%)
2024年1月1日時点
-
子どもの割合
16.1%
(全国平均 11.51%)
2024年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域ではない
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合25.3%
(全国平均 14.10%)
※2022年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調
への寄付
取得するチョイスPayポイント