お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
【申し込み・寄付金受領書について】
宇部市ふるさと納税サポートセンター
平日9時~17時15分(12/26〜12/31は9時〜19時で対応いたします。)
TEL:050-3529-6559
【ワンストップ特例申請書について】
宇部市総合政策部移住定住推進課ふるさと納税係
平日8時30分~17時15分
TEL:0836-34-8168
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
はじめての方へ
-
ふるさと納税とは
誰もが簡単にふるさと納税できるよう、寄付の仕方や税金控除など仕組みを紹介しています。
-
控除金額シミュレーション
ふるさと納税を実質2,000円でするために、あなたの控除上限額を調べてみましょう。
-
ふるさとチョイスの特長
76万点以上のお礼の品を紹介する「掲載数No.1※」のふるさと納税総合サイトです。
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2024年10月28日時点 大手ふるさと納税ポータルサイト4社対象の市場調査 -
よくある質問
ふるさと納税制度や寄付の方法、さらにサイトの利用方法まで、あなたの疑問を解決します。
-
サイトの使い方でお困りの方
サイトの操作手順や手続きについて、寄付の流れに沿ってご案内します。
宇部市の最新情報
宇部市について
宇部市は、本州西端の山口県の南西部に位置し、西は山陽小野田市、東は山口市、北は美祢市に接し、南は瀬戸内海に面しています。
交通環境を見ると、鉄道は山陽本線及び宇部線が東西に走り、高速道路は山陽自動車道が市の中央部を横断し、海浜部には重要港湾である宇部港があり、山口宇部空港も市街地に近い位置にあるなど、陸海空それぞれの交通環境が整っています。
気候は、温暖で、雨が比較的少ない典型的な瀬戸内海式気候で、市中央部以北の丘陵地には豊かな自然があふれ、様々な動植物が生息しています。
また、南は海に面していることから、山と海の幸にも恵まれています。市街地には真締川や厚東川が流れ、貴重な水辺環境を有しています。

住所 | 〒755-8601 山口県宇部市常盤町一丁目7番1号 |
---|---|
URL | https://www.city.ube.yamaguchi.jp// |
電話番号 | 0836-34-8891 |
受付時間 | 宇部市総合政策部移住定住推進課 8時30分~17時15分 |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 24件3,046,000円 |
2009年 | 64件4,829,935円 |
2010年 | 35件5,002,000円 |
2011年 | 24件2,402,000円 |
2012年 | 32件5,532,000円 |
2013年 | 124件5,039,000円 |
2014年 | 772件23,770,000円 |
2015年 | 6,025件110,833,100円 |
2016年 | 3,908件68,524,411円 |
2017年 | 2,736件50,311,000円 |
2018年 | 1,987件37,412,905円 |
2019年 | 1,386件33,735,312円 |
2020年 | 2,807件72,453,656円 |
2021年 | 4,087件118,462,839円 |
2022年 | 4,709件129,925,026円 |
2023年 | 6,049件162,205,435円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
158,497人
2024年1月1日時点
-
人口増減数
-1,856人
2023年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
33.8%
(全国平均 28.76%)
2024年1月1日時点
-
子どもの割合
11.4%
(全国平均 11.51%)
2024年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域ではない
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合13.5%
(全国平均 14.10%)
※2022年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調
への寄付
取得するチョイスPayポイント