オンラインワンストップ:自治体マイページ
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書
お礼の品(お届け日)に関するお問合せは下記までお願いします。
================================
ふるさと納税商品お問合せセンター
TEL 0120-977-050
営業時間 9:00~17:30
土日祝日・12/29~1/3休み
<メールでのお問合せ>
https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=254410
※ふるさと納税お問い合わせセンターへのお問い合わせは、上記URLをコピー&ペーストしアドレスバーへ貼り付けてご利用ください。
================================
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
ワンストップ特例申請書の郵送
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
自治体メルマガに登録
このメールアドレスを、自治体メルマガに登録しますか?
自治体メルマガを解除
このメールアドレスを、自治体メルマガから解除しますか?
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
豊郷町について
豊郷町は、滋賀県の東部に位置し、鈴鹿山脈からの豊富な水と肥沃な大地に恵まれた田園風景が広がる、人口約7,500人、面積7.8平方キロメートルの小さな町です。
豊郷町の豊郷とは、米穀の豊穣を願って命名されたと言われており、温暖で適当な降雨のある比較的安定した気候のもと、農地が町の面積の半分以上を占め、稲作が古くからの主産業でした。
また、現在の商業の礎を築いた近江商人をはじめ幾多の傑出した先人を世に送り出したことや、華やかで陽気な歌と踊りが特徴の江州音頭の発祥の地として知られており、心和む豊かな町並みの中に歴史とロマンが溢れています。
住所 | 〒529-1169 滋賀県犬上郡豊郷町石畑375番地 |
---|---|
URL | https://www.town.toyosato.shiga.jp/ |
電話番号 | 0749-35-8112 |
受付時間 | 午前8時30分~午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日及び12月29日~1月3日を除く) |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 12件765,000円 |
2009年 | 19件940,000円 |
2010年 | 37件1,967,000円 |
2011年 | 28件1,058,000円 |
2012年 | 28件968,420円 |
2013年 | 32件1,664,500円 |
2014年 | 38件985,000円 |
2015年 | 55件983,911円 |
2016年 | 2,375件56,592,003円 |
2017年 | 5,731件103,683,501円 |
2018年 | 7,085件135,422,000円 |
2019年 | 16,234件348,670,010円 |
2020年 | 21,129件395,673,840円 |
2021年 | 26,787件470,430,481円 |
2022年 | 24,928件460,815,000円 |
2023年 | 21,270件432,842,400円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
7,196人
2024年1月1日時点
-
人口増減数
-12人
2023年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
28.1%
(全国平均 28.76%)
2024年1月1日時点
-
子どもの割合
13.7%
(全国平均 11.51%)
2024年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域ではない
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合29.2%
(全国平均 14.10%)
※2022年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調
への寄付
取得するチョイスPayポイント