
山梨県 富士河口湖町
チョイス公式ポイント導入自治体
詳細
ポイント制とは?
ポイント制とは、寄付をした金額に応じて自治体ごとで使用できる、お礼の品への交換ポイントが付与される制度です。お礼の品は付与されたポイントと交換する形でもらえます。すぐにお礼の品を選べない時や季節ごとに色々なお礼の品を選びたい場合など、ポイントを発行しておけばポイントの有効期限内ならいつでもお礼の品に交換できることや、ポイントを積み立てて、より高額なお礼の品を選べることが大きな特長です。

※すぐにお礼の品が欲しい場合は、寄付と同時にお礼の品と交換できます。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
ポイント制にはメリットがたくさん
-
好きなタイミングで
お礼の品に交換ポイントを使ってすぐにお礼の品をもらうことも、後でお礼の品と交換することも。有効期限内であれば、年をまたいでお礼の品と交換することもできます。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
-
ポイントは積立できる
お礼の品と交換せずにポイントを貯めたり、余ったポイントは次回寄付時に併せて使用可能。ポイントを貯めて高額なお礼の品を選ぶこともできます。
-
ポイント限定の
お礼の品がもらえるポイント制を取り扱っている自治体の中にはポイントでしか手に入らない限定のお礼の品もご用意しています。
-
高額寄付の手続きが、
より簡単に高額寄付をする場合、自治体を絞ってポイントに変えておくことで、寄付をする度に必要な申請手続きの手間を少なくすることができます。
-
複数自治体のポイントを
簡単管理ポイントに交換した自治体の管理はマイページで一括管理!どの自治体にどれだけ寄付をしたか一覧で確認することができます。
≪ポイント制ご利用の際の注意事項≫
※ポイントは寄付した自治体のみでの利用となります。
※ポイントの有効期限は、自治体によって異なります。
※ポイントの範囲内で複数のお礼の品をお選びいただけます。
※ポイントの付与は、寄付の度に行います。
※自治体が独自で発行・管理している自治体独自のポイントではありません。自治体独自のポイントについては各自治体ページにてご確認ください。
オンラインワンストップ:自治体マイページ
お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
ポイントについて
JTBふるぽ(ふるさと納税)コールセンター
TEL:050-3146-8476
10:00~17:00 年中無休(1/1~1/3を除く)
よくあるご質問・お問い合わせフォーム:https://faq.furu-po.com/
お問い合わせはこちら、またはコールセンターまでお願いいたします
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
年末年始の配送
お申込み状況によっては、配送が遅れる場合がございます。また、2022年12月24日(土)以降のご寄附については、返礼品の配送が2022年1月4日(水)以降の発送となる場合がありますので予めご了承ください。
備考欄等にご記入されたメッセージ(配送のご希望など)は、2023年1月4日以降の確認になりますので、ご希望に添えない場合がございます。またはお礼品の発送と行き違いになる場合がございます。予めご了承ください。
ワンストップ特例申請書の郵送
(1)オンラインワンストップ特例申請
寄附者の皆様がご利用いただけるWebページ「自治体マイページ」をご用意致しています。自治体マイページにログイン頂けますと、寄附の状況や、ワンストップ申請など各種手続きが可能となっておりますので、ご活用頂けますと幸いです。
<自治体マイページ> https://mypg.jp/auth/logion
※ご利用にはメールアドレスおよび寄附番号が必要となります。
自治体マイページへログインされましたら、オンラインワンストップ特例申請画面にて、マイナンバーカードを読み取り、必要事項を入力し登録することで、Webで完了致します。
期限日:2023年1月10日
(2)ワンストップ特例申請書(紙)による申請
・12月27日(火)までにご寄附申込分(12月27日(火)までに決済が確定した分)
⇒年内に受領証明書と共にワンストップ特例申請書をお送りいたします。必要事項をご記入のうえ富士河口湖町政策企画課宛に2023年1月10日(火)必着でお送りください。
・12月28日(水)~12月31(土)のご寄附申込分(12月28日(水)から12月31日(土)までに決済が確定した分)
⇒2023年1月4日(水)から順次、受領証明書のみをお送りいたします(ワンストップ特例申請を希望されても申請書はお送りいたしません)。ワンストップ特例申請書の様式はご自身でダウンロードいただき、必要事項をご記入のうえ富士河口湖町政策企画課宛に2023年1月10日(火)必着でお送りください。
■ワンストップ特例申請を申請済みの方で、申請書に記載した内容に変更があった方は、2023年1月10日(火)までに、申告特例申請事項変更届出書を提出してください。
※ワンストップ特例申請書およびワンストップ特例申請事項変更届出書様式は下記からダウンロード可能です。
https://www.town.fujikawaguchiko.lg.jp/ka/info.php?if_id=3502
《ワンストップ特例申請書送付先》
〒401-0392 山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700
富士河口湖町政策企画課 ふるさと納税推進室 宛
アプリでは使用できない機能になります。ブラウザ版からお試しください。
- この自治体のお礼の品一覧へ
-
チョイス公式ポイント
- 富士河口湖町ポイント残高:
- 有効期限:
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
最新自治体ブログ
はじめての方へ
富士河口湖町の最新情報
最新自治体ブログ
富士河口湖町について
富士山と湖の癒しの町!!!
富士河口湖町(ふじかわぐちこまち)は、日本のほぼ真ん中、日本最高峰の富士山の北側に位置しています。
周りは緑豊かな山々に囲まれ、青木ヶ原樹海に代表される森林と原野があります。
しかしなんと言ってもその特色は、富士五湖のうち、河口湖、西湖、精進湖、本栖湖という全く特徴のことなった湖を地域内にもっていることです。
これらの自然がおりなす独特の風景は日本でも屈指の景勝地として高い評価を得ています。後世に向け「富士山」が世界文化遺産であり続けるよう様々な政策に取り組んでいます。

住所 | 〒401-0392 山梨県南都留郡富士河口湖町船津1700番地 |
---|---|
URL | http://www.town.fujikawaguchiko.lg.jp/ka/info.php?if_id=3502&ka_id=25 |
電話番号 | 0555-72-1129(直通) |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 8件1,390,000円 |
2009年 | 10件1,395,000円 |
2010年 | 10件1,495,000円 |
2011年 | 13件710,000円 |
2012年 | 10件6,020,000円 |
2013年 | 26件6,291,000円 |
2014年 | 48件3,365,000円 |
2015年 | 5,223件226,991,000円 |
2016年 | 4,433件205,877,430円 |
2017年 | 4,494件198,618,162円 |
2018年 | 6,104件233,829,060円 |
2019年 | 6,428件241,661,647円 |
2020年 | 12,721件653,707,000円 |
2021年 | 16,336件889,390,000円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
26,714人
2021年1月1日時点
-
人口増減数
40人
2020年1月1日~12月31日まで
-
高齢者の割合
25.9%
(全国平均 28.24%)
2021年1月1日時点
-
子どもの割合
13.2%
(全国平均 12.10%)
2021年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域ではない
2022年4月1日時点
-
歳入における
地方交付税の割合13.7%
(全国平均 12.20%)
※2020年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出
自治体の状況の出典について
出典をクリックすると、外部サイトへ移動します。
- 人口数
- 総人口数
- 人口増減数
- 1月1日~12月31日間の増減数
- 高齢者の割合
- 65歳以上の人口数÷総人口数
- 子どもの割合
- 14歳以下の人口数÷総人口数
出典:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数
※日本人住民+外国人住民 - 過疎
- 過疎地域市町村等一覧
出典:過疎地域市町村等一覧 - 歳入における地方交付税の割合
- 地方交付税÷歳入全体
出典:市町村別決算状況調
出典:都道府県決算状況調