お問い合わせ先
内容によりお問い合わせ先が異なる場合がございます。
申し込み後の内容変更・寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書
韮崎市総合政策課 人口対策担当 ふるさと納税窓口
☎0551-22-1990 平日:8:30~17:15
(12月29日~1月3日は担当者不在のため繋がりません)
(郵送先)
〒407-8501
山梨県韮崎市水神一丁目3番1号
韮崎市総合政策課 人口対策担当 ふるさと納税窓口
※12/31のご寄附のワンストップ特例申請書類につきましては、1月5日に投函を予定しております。地域によっては申請書提出期限の1月10日必着に間に合わない場合がございますので、お手数をおかけいたしますが、申請用紙をHPよりダウンロード後、不備ないようご記入と添付書類をご用意の上、ご郵送をお願いします。(行き違いで書類が送付されますがご了承ください。)
※不備によってワンストップ特例をお受けすることができない場合がございます。ご了承ください。(ワンストップ特例制度についてをご確認ください。https://www.furusato-tax.jp/about/onestop?header_guide)
ふるさとチョイスの使い方
ふるさとチョイスのよくある質問でご案内しています
-
お礼の品なしの寄付
お礼の品なしの寄付
韮崎市の最新情報
韮崎市について
韮崎市は古くから人と文化が行き交う交通の要衝、甲州街道の宿場町として栄えてきました。周囲には雄大な南アルプス、八ヶ岳、茅ヶ岳、そして「世界遺産 富士山」といった日本の名峰がそびえたち、韮崎市が他に誇る大自然の大パノラマが360度に展開します。
武田氏が氏神として崇拝した武田八幡宮や、勝頼が自ら火を放った悲運の城・新府城など、武田家ゆかりの史跡が市内のいたるところに点在する“甲斐武田家”発祥の地でもあります。
私たちの生命の源である自然と、先人たちが築き、保存・継承されてきた伝統と歴史、人々の営みが紡ぐ生活文化とが調和するまちが、「にらさき」です。

住所 | 〒407-8501 山梨県韮崎市水神1丁目3番1号 |
---|---|
URL | http://www.city.nirasaki.lg.jp/docs/2013021608535/ |
電話番号 | 0551-22-1111(内線358,359) |
受付時間 | 平日8:30~17:15まで |
ふるさと納税の報告
年度 | 件数・金額 |
---|---|
2008年 | 4件1,335,000円 |
2009年 | 3件340,000円 |
2010年 | 5件436,000円 |
2011年 | 5件820,000円 |
2012年 | 8件1,350,000円 |
2013年 | 7件2,020,000円 |
2014年 | 192件3,240,100円 |
2015年 | 2,132件37,264,000円 |
2016年 | 4,897件70,967,000円 |
2017年 | 6,554件91,366,947円 |
2018年 | 9,483件147,068,000円 |
2019年 | 12,826件231,627,000円 |
出典: 総務省より
自治体の状況
-
人口数
29,751人
平成31年1月1日時点
-
人口増減数
-294人
平成30年1月1日から同年12月31日まで
-
高齢者の割合
29.3%
(全国平均 27.6%)
平成31年1月1日時点
-
子どもの割合
11.4%
(全国平均 12.4%)
平成31年1月1日時点
-
過疎状況
過疎地域ではない
平成29年4月1日
-
歳入における
地方交付税の割合21.5%
(全国平均 11.8%)
※2019年度
出典: 総務省 ※総務省のデータを元にふるさとチョイスで算出