お知らせ

9/30はアクセス集中により、決済しにくい場合があります。お申し込みはお早めに!

2021/06/18 (金) 16:04

山梨市のナウをお伝えします

日頃より、山梨市を応援してくださりありがとうございます。

こんにちは。山梨市地域おこし協力隊の尾形希莉子です。 活動の一環として農作業のお手伝いをしているので、今週からは「生産現場の今」をタイムリーにお届けできればと思っています。 ふるさと納税でお送りする農産物がお手元に届くまでの過程を、楽しくご覧いただけたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします!

関東甲信も、ついに梅雨入りが発表されました。すでに梅雨入りしている地域の方もいらっしゃると思いますが、山梨ではこれからが蒸し暑さとの戦いのようです。

しかし、心が晴れやかになるニュースも届きました🍑 山梨市で、極早生(ごくわせ)品種の桃の収穫が始まったようです。
じゅわ~っと溢れる甘さがたまらない、桃の旬の開幕です!

とはいえ、旬はまだまだスタートを切ったばかり。今回は、最盛期となる7~8月収穫予定の桃の、最近の様子をお伝えしようと思います。

この時期の桃は葉っぱと同じ緑色で、指先で持てるかわいいサイズ。木の大きさにもよりますが、1本の木には500個ほどの実がなっています。

桃農家さんは、梅雨が始まる前に・・・と、袋がけ作業で大忙しの日々を送っていました。
この袋がけは、風雨で傷がついたり、虫に食べられるリスクなどを回避するために行われます。かくれんぼするかのような実を見落としのないように探し、ひとつひとつ手作業でひたすら袋をかけていきます。

皆様においしい桃をお届けできるよう、梅雨にも負けず、袋の中ですくすくと育ってくれることを祈るばかりです。約1~2ヶ月後の収穫をお楽しみに・・・!

応援ありがとうございます!

最新の記事

月別アーカイブ

山梨市の人気ランキング

次へ

前へ

山梨市の最新情報

もっと見る