• TOP
  • 過去実績
  • 廃線乗り越えて生まれた”レールマウンテンバイク”に、大自然の中を走る新コースを作りたい!

廃線乗り越えて生まれた”レールマウンテンバイク”に、大自然の中を走る新コースを作りたい!

カテゴリー:健康・福祉 

main_img

寄付金額 540,000

10.8%

目標金額:5,000,000

達成率
10.8%
支援人数
15
終了まで
受付終了

岐阜県飛騨市(ぎふけん ひだし)

寄付募集期間:2017年4月1日~2017年6月30日(91日間)

岐阜県飛騨市

プロジェクトオーナー

岐阜県飛騨市神岡町にある神岡鉄道(廃線)を利用した新感覚アクティビティ「レールマウンテンバイク ガッタンゴー」をご存じですか?
廃線になったとはいえ、本物のレールの上を自転車を漕いで進むという新しい感覚が楽しめます。
まちなみコースの次に目指すは…大自然の中を走る「渓谷コース」
皆さんの協力で、廃線となった線路をもう一度復活させませんか?
もちろんふるさと納税の対象です。
寄附をいただいた方には、「レールマウンテンバイク ガッタンゴー」に乗車できるペアチケットをお届けします。

新感覚アクティビティ”ガッタンゴー”
   みんなの寄附で新しいコースを作ります!

■”ガッタンゴー”とは?

 レールマウンテンバイク(RMTB)「ガッタンゴー!!」は、左右に2台並べて連結させたマウンテンバイクで廃線になった線路の上を走る、新感覚の乗り物です。
 人力プラス電動アシスト自転車のハイブリッド車、子どもも安全にガッタンゴーを体験できる観覧シート付き、サイドカーとEV自転車を連結して一人乗りを可能にしたタンデム車、スタッフがオートバイで牽引する木製トロッコなど、多彩なRMTBがレールの上を進みます。
 自転車にはない、ガタンゴトンという振動と、レールの上を風を切って人力で進んでいく感覚がたまらないと、好評を呼んでいます。

■廃線となった線路の有効活用

 ガッタンゴーを運行しているコースの線路は、現在廃線となった「神岡鉄道」の線路を利用しています。
 猪谷駅(富山県富山市)~奥飛騨温泉口駅(岐阜県飛騨市)間の約20キロを結んでいた神岡鉄道は神岡鉱山から掘り出された亜鉛鉱石を運ぶことを主目的に国鉄神岡線として1966年に開業。1984年に国鉄から第三セクターの神岡鉄道に転換しましたが、輸送手段がトラックに切り替わり、2004年で貨物営業が休止。貨物営業が収入の7割以上を占めていたこともあって、2006年で廃線を迎えることとなりました。
 全線の64%がトンネルや橋で、「奥飛騨の地下鉄」の異名がありました。

全国の廃線となった自治体へその価値を伝えたい

■全国的にも認められているガッタンゴーの取り組み

 神岡鉄道の廃線が決まったとき、全線保存を目標に有志が集まって、全区間草刈りなどのボランティア活動が始まりました。
 同時に、鉄道車両に変わってレールを活用できるアトラクション的なものを新たに作ることはできないかとメンバーで考えた結果、レール上を自転車に走らせるという発想に行き着きました。
 町の鉄工所にも相談し、試行錯誤の結果、現在も採用されている自転車2台を横につなげる方法を考案。仕組みの一部については特許も取得できました。試作機はポイント部分で脱線することもあり、レールの側で改善を加えるなど、苦心の末に実用化に成功。ゴールデンウィークに行われた実験走行が「珍しい体験」とマスコミが取り上げ、次の夏休みにも実験走行を開催。旅番組やニュースで紹介される度に電話が殺到し、「ガッタンゴー」は観光協会の一事業から独立してNPO法人神岡・町づくりネットワークが運営していくことになりました。平成28年度には1年間で213日営業し、利用者数は41,988人にまでになりました。
 廃線を活用した、まったく新しい「楽しい」体験の創造が認められ、ガッタンゴーの運営をしているNPO法人神岡・町づくりネットワークの取り組みは、日本鉄道賞「蘇ったレール」特別賞をはじめとして様々な賞を受賞しています。

【参考文献】
鈴木進悟「廃線活用しレールマウンテンバイク 日本鉄道賞特別賞に輝いた岐阜県飛騨市のNPO法人」地方で稼ごう(17)、『地方行政』平成28年(2016年)9月5日号、時事通信社

受賞歴

・平成24年度 第11回 日本鉄道賞「蘇ったレール」特別賞 受賞
 (全線廃止になった鉄道への取組みが「鉄道賞」を受けるのは異例)
・平成24年度 第1回 スポーツ振興賞「スポーツとまちづくり賞 日本商工会議所奨励賞」受賞
・平成25年度 第14回 中部の未来創造大賞「大賞」受賞
・平成25年度 第9回 JTB交流文化賞「最優秀賞」受賞
・平成25年度 第31回 地域づくり「総務大臣賞」(団体の部)受賞
・平成25年度 飛騨市合併10周年特別功労者表彰

■ロストラインフェスティバルin神岡 4/8開催!

 レールマウンテンバイク開始10年を記念して、飛騨市とNPO法人神岡・町づくりネットワークが協働でイベントを開催します。題して「ロストラインフェスティバル in 神岡」。
 廃線となってから10年ぶりに、実際に神岡鉄道を走っていた「おくひだ1号」が1日限りの復活を果たします。下記の動画は、この日のために「おくひだ1号」の整備を行ったときの様子を収めたものです。

■飛騨市が日本の廃線利用を引っ張っていく

 飛騨市では、旧神岡鉄道をガッタンゴーで活用してきたことを契機に、旧奥飛騨温泉口駅から旧漆山駅までの10.5キロを「鉱山の町」として歩んできた歴史と文化を活かす施設として整備し、地域の観光資源としての活用や地域振興を図ることを目的とした「飛騨市ロスト・ライン・パーク」と位置づけました。

 全国には廃線、「ロストライン」が数多く存在しています。そして、これら廃線遺構を利活用する試みは全国に拡がり、各地域で活力を生む新たな「ツーリズム」として知られるようになってきました。
 そこで、各地域の取り組みの情報を共有し、ともに事業を磨き合えるような全国ネットワークを構築したいというNPOの思いから今春「日本ロストライン協議会」を設立する運びとなりました。その設立総会は飛騨市にて「ロストラインフェスティバルin神岡」と同時開催されます。
 飛騨市で培われた経験をもとに、他地域でも廃線利用の新しい方策を次々と発展させていただければと考えています。

全国の廃線を走る軌道自転車

・「トロッコ王国美深」(北海道美深町・旧国鉄美幸線)平成10年~エンジン付きトロッコ
  (要・普通自動車運転免許)
・「高千穂あまてらす鉄道」(宮崎県高千穂町・旧高千穂鉄道)平成22年~スーパーカート
・「大館・小坂鉄道レールバイク」(秋田県小坂町・旧小坂鉄道)平成23年~レールバイク

■今度のガッタンゴーは市街地コースから大自然の中へ

↑今回増設予定の「渓谷コース」の試乗運転の様子です。

写真

 現在、レールマウンテンバイクで利用している区間は神岡の町を横断していて、町並みの景観が楽しめます。
 しかし、全長19.9kmの旧神岡鉄道全線のうち、現在の利用区間は15%程度に留まっています。
 まるでジャングルのような大自然のなかを通る残りの85%。その一部を「渓谷コース」として新たに復活させることで、多くの人に廃線の可能性を知ってもらい、全国に廃線利用が波及していくことにつながればと考えています。
 利用区間を追加することで、旧神岡鉄道のうち約32%を利用できる見込みとなります。

 

■今後の工事スケジュールと寄附金の使途

 ガッタンゴーの新コース「渓谷コース」の運用開始にあたり、利用者の皆さまに安全に楽しんでいただくため、新区間で各種の安全対策工事を実施します。

  ・落石防止対策
  ・線路維持修繕
  ・転落防止柵等整備

 工事費用は合計で4,900万円が必要となりますが、その一部として今回のプロジェクトで皆様からご支援いただいた寄附金を充てさせていただきます。
 「渓谷コース」では、正規の踏切も民家もない大自然の中を走ります。トンネルや鉄橋もスリルが違います。皆さまからの応援で一緒にコースを作り上げていきますので、ご支援よろしくお願いいたします!
 「渓谷コース」の安全対策工事は平成29年4月に着工し、平成29年秋頃には運行を開始する予定ですので、どうぞお楽しみに!

プロジェクトにご賛同いただけた方へのお礼の品

 今までご紹介してきたガッタンゴー。実際に、飛騨の自然のなかを自分の足の力でさわやかに風を切って進んでみたくなった方もいらっしゃるかもしれません。もし一度体験した人なら、そのときの思い出と感覚がよみがえって、もう一度あの場所に行きたいという思いがわき上がってきたのではないでしょうか。
 新コース実現のための今回のプロジェクトにご賛同いただけた方へは、お礼の品といたしまして、ガッタンゴーの体験チケットをご用意しております!
 2万円以上のご寄附を頂いた方には、現在運行中の「まちなかコース」のペア体験チケットを、5万円以上のご寄附を頂いた方には、みなさまのご寄附で今年秋に誕生する「渓谷コース」のペア体験チケットを今回のプロジェクト限定でご用意させていただきました。

 ここまでお読みいただけた方には、飛騨市でしか味わえないガッタンゴーを、是非この機会に体験していただければと思います!

現在進捗情報はありません。

岐阜県飛騨市

飛騨市は日本の真ん中、岐阜県の最北部に位置する人口約2万5千人のまちです。市内にはノーベル物理学賞を受賞された梶田隆章教授が研究を率いている東京大学宇宙線研究所の素粒子研究施設「スーパーカミオカンデ」や重力波研究施設の「KAGRA」などをはじめ、NHK連続ドラマ『さくら』の舞台となった「瀬戸川・白壁土蔵街」、全国かおり風景100選に選ばれた「棚田・板倉」の里山原風景など、豊かな自然、温かな住民気質が残る、多彩で個性にあふれた地域資源が存在します。